健康診断の結果について質問させていただきます。
9/20に受診しました検診で、尿酸値9.0となり要精密検査になりました。
わたしはアルコールが非常に好きで仕事の都合で飲まない日以外は毎日(年330日くらい)自宅や居酒屋などでビールを中心に飲酒しております。仕事から帰り夕飯と同時に缶ビール500を1本は必ず、その次はウイスキーロックを1杯や日本酒一合程度が常です。休みの日などはビール中ジョッキ2-3杯のあとにワインを1人で1本程度飲むこともあります。ビールなら酔わないと自分で思い、ここ一年二年ほどはあえてビール中心にしておりました。
このような生活の中、尿酸値は昨年も7-8程度と経過観察だったのですが今回とうとう精密検査となりました。
7-8と、9.0とではかなり差があるのでしょうか。間違いなく自身のアルコール飲酒のせいだとは思っておりますが、なんとか薬物治療なしに数値を下げることは難しいものでしょうか。9.0の場合どのやうな方法が望ましいのか先生方にお聞きしたいです。医療機関はなかなか時間がなくまだ未受診でこちらに先に質問しました。
また、同じ検診結果なのですがクレアチニン0.96でした。
正常範囲内ですが決して低くはないのかなと思っていますが、尿酸値が高いのとなにか関係しておりますか?クレアチニンについてはどう考えたら良いでしょうか。ネットを見ますと尿酸値と腎機能の関連がよく書かれており、併せて心配しております。
以上のことについて回答いただきたいです。