左を下にして寝ると咳が出るに該当するQ&A

検索結果:125 件

吐き気、のどから かなり酸っぱいのが こみあがってきた。

person 60代/男性 -

酸っぱくていやな感じで 込み上げてくる吐き気は  なんでしょうか。 昨日も食欲なく2食軽くたべましたが、 、、今日は朝ごはん半分茶漬けなんとか 食べましたが、昼は食べず、 夜も食べず、食欲なくてあさの1食だけ。水とお茶だけです。 また上向きで寝ると、みぞおちが張るような 違和感あるので、右向いたり左向いたりして横たわってます。 ほぼ毎日布団に寝た体勢でスマホ見たりしてます。先程かなり酸っぱい、込み上げで 吐いてしまう ところでした。 1年以上睡眠導入剤と寝る前に ブロトンポンプ阻害薬飲み、 普通の整腸薬や胃薬も医者で貰ってのんでるのですが込み上げる吐き気はじめてです。 熱は平熱で血圧も普通ですが、 寒く感じるし、やや熱ぽい感じがします。 咳も鼻もでませんが ただの風邪なんでしょうか? 魚などの生ものや、食べ慣れない食事もせず、アルコールも 最近はのんでません。 食事はむりにでも食べた方が良いのか、 寝るには脇腹が、右が下か左が下が 良いのか教えてください。 また吐き気かましたら 吐いた方が良いのか、飲み込んで かまわないのか、どうでしょうか。 よろしくお願いします

2人の医師が回答

解熱後3日、両腕が赤くまだらになりました

person 50代/女性 - 解決済み

体調不良が3週間程続いています。 3週間前に食後と就寝時に咳が出始め、2週間前に内科を受診→気管支炎と診断、クラリスロマイシン(5日分)、麻杏甘石湯、清肺湯を服用。すぐに咳は止まりましたが、1週間前に再び咳が出だし発熱(夜中2時38℃)、当日夕方同じ内科を受診→インフル、コロナ陰性。食事がよく喉に詰まり、その度に、咳や熱が出ていて、胃の調子を悪く、受診時には熱も下がっていたので、逆流性食道炎と診断、タケキャブ、茯苓飲が処方されました。 一旦、熱が下がっていましたが、翌日の夜、再度発熱(37.7℃)、2日程熱が上がったり、下がったりして首の後ろや右耳の下が痛くなってきたので、解熱鎮痛剤(市販のセデス錠)を飲みました。その後、解熱し3日熱は出ていません(35.4~36.0℃)。ただ、寝起きに右耳の下に痛みがあったり、顔がのぼせたり、口を開けられなかったりする痛みがあったので、熱がないことを確認して、セデス錠を1日1回飲んでいました。右耳の下が痛い時に水を飲むと喉に痛みを感じました。食べ物を飲み込むときには痛みを感じなかったです。 その間、食事は少量しか食べることができず、薬を飲むと吐き気がするので、漢方薬は飲んだり、飲まなかったりしていました。 皮膚の異変に気がついたのは、3日前の入浴時で、左の太ももに赤いポツポツとした湿疹ができていて、左足の甲に赤い鮮明な点が幾つか出来ているのをみつけました。 どちらも度々出ている症状だったので、免疫落ちているのかなと思って気にしていませんでした。そしたら、昨日、左の肘の内側に虫刺されのような痒みを伴う発疹が出て、今朝、両腕(肘から手首まで内側)が赤くまだらになっていました。足の甲に赤い鮮明な点も増えていました。ここ3日程寝るときに足がムズムズして、なかなか寝付けなかったです。皮膚の症状は何かの感染症でしょうか?

4人の医師が回答

5歳女の子 頭を蜂に刺され、首が痛い

person 10歳未満/女性 -

5歳の娘です。 本日午前11時ごろ散歩中に蜂に頭(左後頭部)を刺されたと言ってきました。 後で確認するとスズメバチっぽい蜂の巣穴がありました。 一回だけちくっとしたと言っていて、1箇所、血が少し出て腫れていたところがありました。ただ、娘はそこより2,3センチ下も痛がってました。応急処置として、とりあえず冷やしながら皮膚科を受診して、オロパタジンとベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステルローションを処方されました。 オロパタジンはお昼に飲んでます。 19:30頃、少し透明の粘液みたいな下痢が漏れてしまった のでそのままお風呂に行くと、寒い寒いといってました。 身体が温まるまで入って出た後、しんどいと言うので21:00頃に熱を測ると37.6度。 他に咳や鼻水も出てます。 21:10頃に首が痛いと言い出したので確認すると、刺された場所から首筋くらいまでのところが触ったり、首を傾けたら痛いとのことでした。(腫れてるようにも見えました、気のせいかもですが…) 今日処方された薬を後頭部に塗って、飲み薬も飲みました。 21:30頃、お腹痛いと言って下痢が少しでました。 熱は今現在37.4度で、ちゃんと寝れています。 蜂に刺されたところより下に本人が痛がるところがあるのですが、それは重力で毒が下に行ったからと言われました。 首の痛みもその影響なのでしょうか? それとも風邪の一種でしょうか? このまま明日も様子見で大丈夫でしょうか?

5人の医師が回答

風邪なのか喘息なのわからないです。

person 50代/男性 -

50歳なのですが3年前に除細動付きのペースメーカー(左の肋骨下に)の植え込み手術をしてるのですが、最近は胃の右側に張ったような感覚があり、左の肋骨の間に痛みがあます。 少し歩いただけで疲労感と倦怠感が来ます。 サチュレーションは95~97で脈拍は70で(ペースメーカーの設定がレート70)です。 検査は特に問題なく血圧も75/54で問題ないと言われました。 喘息もあるらしくパルミコートを2回吸ってましたが呼吸器内科でスピリーバ追加処方されました。 投薬は 朝は、メインテート1錠・ピモベンダン1錠・カリウム5錠・セララ1錠・ダイアート1錠・フルイトラン1錠・ユリス1錠です 夜が アンカロン1錠・リクシアナ1錠・カリウム4錠・ピモベンダン1錠・メインテート1錠・ダイアート0.5錠です。 3日くらい前から鼻の所と喉の辺からヒューヒューと音がして咳が時々出ます。風邪なのでしょうか? 喘息なのでしょうか? 熱は全く無いです。 この肋骨の痛みと倦怠感は大丈夫なのでしょうか? 1ヶ月前の検査で 総ビリルビンが1.3 Γ-GTPが92 クロールが88 カリウムが3.0 尿素窒素が25.7 クレアチニンが1.71 eGFRが35.1 尿酸が7.7です。 また、最近は夜中に2時間おきにトイレに起きて、まとまって睡眠がとれません。 3時くらいから4時間くらいは寝てると思うのですが・・・

4人の医師が回答

妊娠中の子宮後屈について

person 40代/女性 - 解決済み

2月に自然周期で凍結胚盤胞を移植し無事に妊娠することができました。 現在13週になります。 5週ぐらいからずっと下腹部の鈍痛や生理痛のような痛みだったり、最近は寝てる時に咳やくしゃみをするとお腹がつるような激痛が一瞬あります。 出血は週に1回あるかないかで、ほんの少量で続きません(最近はないです) 先日12週5日で初期の胎児ドッグを受けるために専門のクリニックを受診し、初の経腹エコーをしようとしたところ、腸などで見えにくく、子宮後屈だと言われて経膣でドッグを受けました。 2年ほど不妊治療専門クリニックに通院していましたが、その間一度も言われたことがありませんでした。 ※10年ほど前に卵管嚢腫で左の卵管を腹腔鏡下で切除しています。それまでは生理不順でピルで調整していましたが、オペ後は生理周期も整い、生理痛もほぼありません。性交痛や便秘や排尿障害などもありません。 妊娠後に子宮が前屈から後屈になることはあるのでしょうか?それかもともと後屈だったのでしょうか? もともと子宮が後屈だったのかが気になり質問させていただきました。 また子宮が後屈していることで妊娠中に腹痛が強く出ることはあるのでしょうか?

1人の医師が回答

胸がしみる感じが治りません

person 30代/女性 -

9月頃から胃酸過多、おそらく逆流性食道炎による症状に悩まされています。 間隔が開くこともありますが、エソメプラゾール20mgを9月からずっと飲んでいます。 息を吸うだけで痛い、咳が止まらない、といった症状は治りましたが、 胸が沁みる感じ(主に食後)はなおりません。熱いものや冷たいものもしみます。 胸がチリチリする感じもします。 食後2〜3時間は横になりませんし、就寝時は専用の枕を使い左を下にして寝ています。 脂っこいものはあまり好まず、どちらかというと痩せています(BMI18.5ほど)。 暴飲暴食、飲酒喫煙はしません。 先月に不安で胃カメラをしにかかりつけの消化器内科に行きましたが、今年の3月に胃カメラをした(食道裂孔ヘルニアと軽度(M)の逆流性食道炎なものの、特に異常無しとの診断)ので胃カメラ検査は不要と言われ、またエソメプラゾールを処方いただきました。 そこから一ヶ月ほど飲んでいますが、特に改善した感じがしません。 本当に逆流性食道炎のみなのでしょうか? ストレスでこういった症状が出ることはあるのでしょうか。 ちなみに父が食道がんです。 胃カメラ検査もしてもらえないので、不安になってしまいます。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)