左を下にして寝ると痛いに該当するQ&A

検索結果:2,745 件

スレッドリフトから3ヶ月経ってからの痛み

person 40代/女性 -

9月中旬に溶けるいとのスレッドリフトを受けました。術後数日は軽いいたみがありましたが、それもなくなり経過しましたが、ここ数週間前からは左だけ引きつるような感覚がでてきて、数日前からは痛みにかわってきました。糸が入っているだろうところを押すと痛いですし、押さなくても痛いときもあります。コメカミあたりから放散痛みたいなものもあります。 1.見た目は変わってないですが、なにが考えられますでしょうか? 2.施術医院で2週間後に診察の予定を入れていますが、もっと早く行ったほうがよろしいでしょうか? 3.ちなみにその痛い側を下にして寝るクセがあります。術後1週間目までは気にして仰向けで寝るようにしていましたが、今は顔を下にして寝ています。術後一ヶ月以上たっても、それが原因で糸がづれることはありますか? 4.糸がづれた場合それはわかりますか?また、それは治せますか? 5.3ヶ月たってから急こんな症状がでることはあることですか、 6.痛み止め飲むしかないですか?飲まなくても我慢できる程度ではありますが。 7.横向きでないと寝れない人は基本スレッドリフトは向かないですか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

夜中に左奥歯が痛くて起きました。

person 50代/男性 - 解決済み

昨日の夜に上の左奥歯痛くて目が覚めて、痛いなぁと思って朝起きて 朝ごはん食べて、起きてるうちは少しは痛いですが、寝てる時よりは マシです。 でも、痛いのでかかりつけの歯科にかかり、レントゲン写真全体と痛い歯の写真も撮ったのですが、 上に銀歯で被さった歯です。 でも、先生曰く、虫歯もなく 中は綺麗で、咬合性外傷と言われました。 写真も見せてもらったのですが 確かに綺麗でした。 これって、銀歯のすぐ下に虫歯があるって事はないのでしょうか? 銀歯被さってても虫歯がもしあったら、レントゲンでわかるものでしょうか? 痛み止めだけもらって帰って来ました。 咬合性外傷は、打撲みたいなものだから、すぐには治らないから そこで痛みが治るまで、 確かめて噛んだりしないように言われました。 あと、左下にして寝る癖があります。 それも関係しますか? 朝、起きたら寝てる時よりは痛みは軽くなりました。 初めての経験なので、 もし、咬合性外傷なら どれくらいの期間で治りますか? 宜しくお願いします。 あと、冷たいものとかは、しみません。 そこで噛むと痛いのと、黙ってても寝てる時の方が痛いのです。

2人の医師が回答

頸椎の隙間が無くなった事による肩甲骨や肩などの痛みについて

person 60代/男性 - 解決済み

よろしくお願い致します。 昔から首が正常な人と反対に曲がっており(注)、頭が前に出ているので姿勢が悪い事から頭を後ろに持って行こうと頑張っていたところ、最近になって左の肩甲骨部分や左肩付近の痛みが酷くなってきました。 注)ストレートネックを通り越して前方向に逆に曲がってしまっている。 整形外科クリニックでは、頸椎の隙間が無くなってしまっているので、そこから痛みが来ると言われ、ロキソフロフェインと胃薬、アドフィードパップ40mgを処方されましたが、一向に痛みは治まるどころか、寝ていると枕を高くしても低くしても痛みが続き、椅子に座って寝ている状態がもう一週間も続いています。 お手数ですが、以下についてアドバイスをお願いします。 <症状の詳細> ・首自体に何の痛みも無い。痛いのは左の肩甲骨付近や左肩付近だけ。 ・首を上に上げたり、右に倒すと左の肩甲骨付近や左肩付近にツーンという鈍痛が走る。 ・首を下に下げたり、左に倒したり、左右に振り返る事による痛みは無い。 ・痛みの質はどの状態でも同じで、10段階で6程度。 ・普通の姿勢(首が前に出た姿勢)だと痛みは無い。 ・右肩には何をどうしても痛みは無い。 ・左の手で重い物を持ったりしても痛みは無い。 ・寝ると枕が無くても背中に痛みが走る。真横になって寝ると痛みが少し減る。 ・痛いところを強く触っても痛くない。 ・左肩をぐるぐる回しても痛くない。 <質問事項> 1.頸椎以外の病気の恐れは無いでしょうか?(特に心臓病) 2.整形外科ではCTもMRIも取りませんでしたが、このまま保存療法で様子を見るべきでしょうか?それとも別の病院に行くべきでしょうか? 3.痛みの少ない姿勢は首が前出ている姿勢ですが、保存療法として日常生活においてこの姿勢を保つのが正解でしょうか?それとも痛くても真っ直ぐな姿勢にする事が正解でしょうか? 4.整形外科の先生は保存療法を選択したと思いますが、 この症状(痛み)が緩和されるのは人によって違うとは思いますが、通例だとぐれくらい日数がかかるものでしょうか? ※我慢していればそのうち治っていくものなのか、どうか。 以上、質問が多くてもうしわけありませんが、回答できる範囲で構いませんので、よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

下肢動脈瘤の疑について教えてください。

person 40代/女性 -

2年前から、慢性的に膝下ふくらはぎの痛みと重だるさが続いており、スネから下は両足に入浴剤を踏んでいるような痺れもあります。ふくらはぎは特に左がひどく、座ったり寝転ぶ体制になるととても辛くなりジンジン重たるく痛みだします。歩くと痺れてはいますが、痛みは紛れてるのか緩和するような感じでした。階段も足がついていかないぐらい重く、痛くて夜に起きてしまう為、先日、血管外科を受診しました。 エコー検査で、両足の太ももとふくらはぎに逆流がしている箇所があるとのことでした。ふくらはぎは違和感がある後ろ側ではなく横側から前あたりとのことで稀な部分にあるようです。逆流の原因は分からないようですがふくらはぎ付近は6秒ぐらい逆流があるそうです。しばらく着圧ソックスを履いて様子見になりましたが、履いて一週間後に、急な左の胸の圧迫感と強く締め付けられるような痛みが起きてしまい夜も寝れずに一日半ぐらい続きました。再診しようかと思いましたが、その後だんだん胸の痛みは緩和していき、それと同時ぐらいから太ももが筋肉痛のようにジンジン痛みだし腰から下まで筋肉痛ぎみです。着圧ソックスは昨日から一旦脱ぎ様子を見ています。相変わらず腰から下は筋肉痛のようにジンジン痛み、ふくらはぎはいつも通りに重痛いく嫌な感じでじっとしているのも辛いです。左側が特に辛い。連日、仕事が忙しく遅いので来週の水曜日の再診まで病院にいけません。 下肢静脈瘤は私のような症状がでるんでしょうか?また、着圧ソックスを履いて悪化することはありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)