左を下にして寝ると脇腹が痛いに該当するQ&A

検索結果:348 件

左足の指、左手が攣る、また左脇腹と背中の痛み

person 50代/女性 -

朝、夕方、夜中に左足の人差し指中指薬指が1本または3本一緒に攣ります。 左手の指や掌も攣ることが多いです。 水分不足かと、一日1700から1900ccを目安に水分をとりますが攣れます。 また4日前からは左脇腹、背に痛み (痛みは圧迫痛、ズーンとした) が左脇、左足付け根、左背中肩甲骨から下に続いています。 背中を強くトントンと叩くと痛みは和らぎます。 コレはどんな原因からなっていますか? 症状を無くすにはどうしたら良いですか? また、一年半前から首腰右腕から手への痺れ痛み握力低下で頚椎症 腰椎症 テニス肘といわれ リリカ、メチコバール、ユベラN、ムコスタ、ロキソニン(またはカコナール)を飲んでいます。 ロキソニンは半年ほど毎日夜飲んでいましたが、腎臓に良くないと最近アセトアミノフェンに変えました。 MRIを撮った医師は手足腰の症状は胸椎黄色靱帯骨化症が原因といいましたが 今通っている整形外科の医師は、頚椎症、腰椎症から来てると薬を処方してます。 脇腹や背中の痛みはわからないと言われ 夏前に、胃カメラ大腸カメラを受け 食道と胃の堺が少し荒れているからと検査に出していましたが、平日休めない仕事になり結果を聞きに行けていません。 (連絡ないので問題なかったかと) また多発性筋腫で骨盤内一杯に子宮が大きくなっている、また腸が少し長めでくにゃくにゃとよく動きグルグルしている(カメラ入れるのが大変)と言われています。 左脇から背中は疲れが溜まると痛みが酷くなり気持ち悪くなります。 1〜2時間うつ伏せにねると痛みが軽くなっていたのですが、 3日前から出ている痛みは一晩寝ても痛みがあります。 胆嚢や膵臓、腎臓、などが原因ではと思っているのですが または、子宮肥大で内臓が押されて圧迫痛になっているのでしょうか?

2人の医師が回答

3年前から続く右背中脇腹の痛み凝り張り

person 30代/女性 -

3年前から続く右背中、脇腹、の凝りみたいな痛み 38歳 155cm 50キロです 右側の背中の肺の1番下の骨らへん。 や上の方が痛いときもあり。 どこが痛いって特定はしずらい感じです。 右側なのは確かです。最近は左側もやや同じような痛みのこともあります。 叩いても痛くないです。ピリピリとした痛みの時もあったり、ジンジンしたり、 だいたいは凝ってるようなドーンと重い感じの痛みがずっとで、本当にまいっています。 痛くなくてもなぜか最近は左側の背中も痺れたりしてます。 座ってても姿勢を正すと、(胸を突き出してお尻をつき出す感じの姿勢にするとやや痛みがひきます)が疲れてずっとそのピーんとした姿勢でいられません。その姿勢じゃなくても痛くない時は痛くない。説明するのが難しいんですがとにかく凝ってるような、感じで 痛い痛いって我慢できず泣くくらいではないです。寝てる時、横になってるときは 大丈夫です。インフルエンザで寝込んでたあとも背中の痛みが治ったと思いましたが また日常生活を始めたら痛くなりだしました。 3年前のコロナの緊急事態宣言でずっと自宅で暇でSwitch(ゲーム)をソファーで座ってひたすらやってたら背中が凝るようになって それから痛みがでだしてからずっと変わらず今までそれが治らず痛いです。今までは座ってる時だけに痛みがあったんですが最近はたってても痛い時もあり(座ってる時よりはまし)なぜか反対側(左)の背中が痺れ出します。 とくになんの動作をしたから痛いとか 痛すぎてうずくまるなどはありません。凝ってるようなそこに何かがあり、張り付いてるような感覚です。筋肉痛のような乳酸がたまってるような感じです。最近では姿勢をピーンとするとみぞおちの骨も痛いです。 痛みはない時もときどきあるんですが、 内臓の病気でも痛みの浮き沈みはあるんでしょうか?痛みがなかったりあったり、 強くなったりとか内臓からくる痛みでもそうなりますか??3年前に整形外科に行きましたが検査などはせず、先生は内臓だったらどんどんひどくなるからってシップもらいましたが湿布はききませんでした。 心配でたまらないし、この痛みのせいで 気分も毎日しずんでしまいます。 1、これを読んでどうゆう病気が 考えられますか?? 2、痛みがなかったりあったり 強くなったりとか内臓からくる痛みでもそうなりますか? 3、3年以上この痛みで癌の可能性はありますか?? 3、また病院に行く際は何科でどう説明して どうゆう検査をして貰えば安心ですか? ちなみに家族歴は、父は40代でポリープ切除 50代でパニック発症、義姉は胆石。 です

6人の医師が回答

夜間の体の痒み、腹部不快感

person 30代/男性 -

1年ほど前より体に痒みがあり 皮膚科を受診し、蕁麻疹だろう との事で抗ヒスタミン薬を2種類 組み合わせを変更しては2週間服用 また組み合わせを変更しては服用を 約1年ほど続けており、服用した際と 服用していない際の差があまり 大差がない事もあり仕事も忙しく 現在は皮膚科に通院できていないのですが 2日ほど前から夜間眠りにつく際に 軽いピリピリ感を伴う 強い痒みを全身(首から下〜膝までの全身) に感じ、完全に眠りにつくまでに 痒みで目が覚める事がありまして 元々軽い花粉症持ちな事もあり 痒みと同時に軽く鼻が詰まる事もあります。 服を脱いだ事で体温が下がったのか 痒みは一時的に落ち着きましたが また服を着て寝始めると痒みが増します。 また以前から、運動後や シャワーを浴び体温が上がると 軽い吐き気や不安感?を 感じる事が多々ありまして 内科にて相談しました所 1年前に胃カメラ、大腸カメラを しており、再度実施して頂いた 腹部エコーでも大きな問題はない事から 漢方等を処方され現在まで あまり気にせず過ごしておりましたが ここ2ヶ月ほどまた毎日のように みぞおち下辺りにガスが溜まっているような 軽い吐き気のような感覚がある事が 多くなっております。 また、左脇腹付近に ズキズキする痛みが継続する事があります。 現在は前回受診時に処方して頂いた 半夏瀉心湯、痒みには余りの オロパタジンを夜1錠服用しながら様子を 見ておりますが、痒みと胃部不快感に 関連性はないのでしょうか。 また、添付させて頂いた画像のように 掻いた部分にミミズ腫れではない 薄い赤い線が浮き出てくる為 蕁麻疹だろうとは思うのですが オロパタジン等の痒み止めを 飲んでも夜間に痒みが強く出る場合 蕁麻疹等ではなく内臓疾患の 可能性が高くなるのでしょうか。

2人の医師が回答

鼠径部の痛みについて

person 30代/男性 - 解決済み

下記の通りの怪我と症状の経過を踏まえ、 以下の項目について知りたいです。 ・受診要否 ・受診する場合の科 ・今後注意すべき経過や避けるべき行動 ・鼠径部ヘルニア等の可能性 【怪我の状況】 一昨日の夕方、運転中、駐車場からの出庫時に駐車券を入れようと車から身を乗り出したところ、運転席内でバランスを崩しました。不意のことで状況を正確に記憶・理解していないのですが、右足の付け根、内腿、右の睾丸に激痛が走りました。 おそらく身を乗り出した際に、バランスを崩し、 ・咄嗟に足を突こうと踏ん張り、狭い車内で右足を変な形で接地させてしまった ・バランスが取れず、左足を含めた左半身(自重)で右睾丸を打撲した ・右臀部と右脇腹を打撲した ものと思います。停車中の運転席内で大きな怪我をすることはまずないと思うのですが、右足付け根の痛みの度合いは、走るくらいの速度で電柱等にぶつかる、ある程度高いところから落ちるといった程度の衝撃と痛みを感じました。 【その後の経過】 ◯当日 怪我の直後は睾丸打撲と右足付け根の痛みが強く、数分痛みをこらえてから、運転を再開し帰宅。睾丸打撲の痛みが強く、吐き気もしたので、1時間ほど横になって休みました。 時間経過とともに痛みは弱まってきたのですが、右側の外鼠径部(臍から指2-3本分下、向かって右側に指3本分程度外側)に灼熱感とチリチリした痛みが残りました。 その他には、歩行時には右足付け根と内腿が痛み、睾丸・右臀部から背中にかけて時折痛み・痺れがあり、排尿時には灼熱感と違和感がありました。 睡眠は可能でしたが、仰向けになると外鼠径部・下腹部に違和感あり、痛む右半身を上にして横になって寝ました。 外部から見た感じでは、睾丸、腹部、背中ともに痣等の内出血は見られませんでした。 ◯翌日 睾丸の痛みはほぼなくなり、右側の外鼠径部(下腹部?)のチリチリした痛みだけが残りました。歩く際の足の痛みは軽くなりましたが、右内腿や臀部に張りと痛みがありました。また重い荷物を持って歩いたり、満員電車で押されたりすると外鼠径部の違和感が強まるとともり、気持ち悪さを感じました。 特に就寝前に布団から転がり出ていた子供(15kg程度)を布団に戻そうと抱き上げた時に、右側外鼠径部が強く痛む感覚がありました。その後は仰向けになると痛く、右半身を上にして寝ました。 怪我との関連はわかりませんが、終日疲労感も強く、首から肩にかけての張りや頭痛もありました。引き続き内出血や痣の様子は確認されていません。 ◯本日時点 足の付け根の痛みもほぼなくなり、残る症状は外鼠径部の違和感(チリチリした痛みではなく、不快感)となりました。恒常的に痛いということはないのですが、患部を押すと多少の痛みがあります。 一昨日は祝日でしたが、昨日からは出社しており、今日は業務上会食予定もあります。 筋肉や靭帯、神経等の痛みなのであればある程度回復を待ちつつ経過観察するしかないと思うのですが、腎臓等の内臓へのダメージや鼠径部ヘルニア等の疑いはないのかが不安・心配な心持ちです。 長文失礼しますが、ご見解を頂戴できますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)