左下腹部痛異常なしに該当するQ&A

検索結果:428 件

ディナゲスト休薬後について

person 40代/女性 - 解決済み

月経困難症で2年前からディナゲスト0.5を飲んでます。 副作用の不正出血が2年経っても止まらないので行きつけの婦人科医から休薬するように言われました。 休薬後、1ヶ月~2ヶ月ほどで生理が戻ると言われましたが10日ほどで生理のようなものがきてしまいました。 休薬後に10日ほどで生理がくることはよくあることなのでしょうか? 1ヶ月~2ヶ月は来ないと思っていたのでびっくりしました。 そもそもこれは生理なのでしょうか? それとも不正出血の続き(残り)のようなものなのでしょうか? 1日目に普通位の量の経血(下腹部痛有り)、 2日目は朝のみで殆ど経血がなく、 3日目以降はディナゲストを飲んでいた時と同じくトイレの時に拭くと血がつく程度の微量の不正出血が続いてます。 今日で5日目ですが朝から左下腹部痛と頭痛、腰痛がありブスコパンと頭痛薬で対処。経血はありませんがやはり、トイレの時に拭くと血が微量に付着する程度です。 とにかく左下腹部痛が痛いです。 この痛みの原因はなんなのでしょうか? ディナゲストを休薬したのに不正出血と下腹部痛と腰痛、飲んでる時と変わらない気がします。 ちなみに子宮内膜症の検査と子宮がん検診は受けましたが異常なしでした。 47歳なのでホルモンバランスやストレスなども関係ありますか?

2人の医師が回答

下腹部痛と大腸内視鏡検査

person 50代/女性 -

3〜4ヶ月前から右下腹部痛、月に2〜3回の下痢があり2ヶ月半前に血液検査、腹部エコーして異常なし その1ヶ月後も痛み続くので腹部CTして異常なしでした。 大腸内視鏡検査を1週間後に受ける予定になっているのですが、10日前と5日前に血便が出て凄くびっくりしてしまい、11月12日に不安で内視鏡検査日まで待てず検査をする消化器クリニックとは別の肛門科を受診しました。そこで触診、直腸鏡で診てもらいその後少しカメラを入れて直腸見てみましょうと言うことでした。 診てもらえば安心するかと安易に思ってしまいそれがすごく痛くて、入り口だけだと思っていたのがまさかS状結腸内視鏡だと後で知りました。結果は内痔核がありそこからかなぁという診断でした。 右下腹部痛は突っ張った様な痛みがずっと続いている状態です。その痛みが左側に移動したりする事もあります。 S状内視鏡検査して以来軽い左下腹部痛があります。痛かったので少し腸が傷ついたのかなぁと心配です。次の日から便は血便もなく普通に出てます。 すごい不安感から大腸内視鏡検査日まで待てずに、肛門科に行って検査をしてしまって自分の先走った行動に後悔しかないです。 そこでお聞きしたいのは 1. S状結腸内視鏡をした日から10日後に大腸内視鏡検査予定なのですが、普通に検査しても大丈夫ですか? 2.検査した日から軽い左下腹部痛があるのですが、腸が傷ついたとか穿孔とかではないですよね?もし腸が少し傷ついたとしても10日後に大腸内視鏡受けれますか? 3.この事により前処置の洗浄液による穿孔や検査による穿孔する確率が増えるといった事はないでしょうか? 今更後悔しても仕方ないのですが、この事が心配で不眠状態です。 長文ですみません ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

1ヵ月前から左下腹部痛、腰痛

person 40代/女性 -

40歳、子供が3人います。 1ヵ月ほど前から左下腹部痛が続いています。 痛み方が色々あり、一番多いのはキリキリとした痛みが断続的にあるもの。 次に骨盤辺りのお腹と腰がキューっとつままれたような痛さ。 左の腰がダルくなってその前側が同じようにダルいような痛さになる事もあります。 秋に整体に行った際に背骨の歪みと骨盤の左右の高さ見て、腰痛の酷い人に多い ズレ方だとは言われていました。 ちょうど痛みが出る数日前に、不正出血のため婦人科を受診し体がんの検査を受けていたので、不安からのストレスだろうと思っていたのですが、1週間ほど前に左腰回りに神経痛も出て数日続いていたので心配になり相談させて頂きました。 体がんの検査結果は昨日陰性と分かりました。 この痛みが出る3日ほど前にかかりつけの消化器内科で腹部エコーを受けていますが特に異常なし。 産後痔があり、血便もあったため1年半前に大腸内視鏡を受けていますが異常なし。 年末に同じ病院を受診し今回の件を相談しましたが、大腸カメラをするにはまだ早いと言われました。 現在は血便はありません。 便はどちらかというと硬めだと思います。 日常生活を送れるレベルではありますが、痛みが続いているので心配です。 どういった原因が考えられますか? 大腸カメラや腹部の画像診断など必要でしょうか?

3人の医師が回答

陰部の痛みやら不快感

person 20代/女性 -

10月に膣口の左側に出来物があり、ヘルペスの検査をするも陰性。その2日後に膀胱炎の症状ありで薬を飲みましたがそれから陰部の感覚がおかしいです。 婦人科 ⇔性病検査 MRI異常なし 泌尿器科⇔大学病院で膀胱鏡異常なし、MRI異常なし 腰周り⇔MRI 異常なし 痺れ?のような陰部皮膚の突っ張り感や灼熱感があったり、鼠径部〜尿道〜膣〜お尻の穴〜特に左だけに違和感が全てあります。そして、左下部腹部にズキンとたまに来る刺すような痛み?もあります。 今辛いのは、陰部周り特に膣入口が灼熱感?痛いような?のような挟まったような異常感覚で24時間辛い状態です。チクチクヒリヒリする感じです。正直尿道?と思ってしまうぐらいですm(_ _)m 一体何なのか、、総合診療科にかかりましたが腸骨鼠径神経痛、陰部部大腿神経痛神経痛の可能性があると言われ薬をもらって終わりでした。リリカも試しましたが特に変わらず..性行為も出来ないほどです。 股関節も痛かったり、動かすと突っ張り感が陰核周辺にあり。とても不快です。 針治療にも行こうかと考えていますが、原因不明のままでとても辛いです.. おしりからもなんか出てきてスキンタグなのか..力を入れると出て、力を抜くととへっこみます。 おしりの筋肉も押すと前に来る嫌な圧迫感もあり何かいい治療法ありませんでしょうか。 整骨院で腸腰筋が固いと言われて解したりしています。 ちなみに、ここ3ヶ月生理終わって4日後に不正出血もあったりします。 陰部神経痛なのかな、、と思ったりもするのですが膣の中が痛くなることなんてあるんでしょうか。 皮膚、婦人科、鼠径部、肛門なんなんでしょう。 助けて下さいm(_ _)m

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)