左内側半月板損傷に該当するQ&A

検索結果:66 件

立ち上がる時に膝がパキッ

person 40代/女性 -

6年前に、左の外測半月板ロッキングで手術をしました。完全切除ではなく少しは残せたよと主治医が言っていました。 リバビリ後、完全に元通りではないものの日常生活は普通にできていましたが、数日前に家の中でしゃがんだ状態から立ち上がった時に膝からパキッと音がして、痛いと言うよりは強めに骨が鳴った感じに近かったのですけど、その後から左膝の内側にじんわりとした痛みが続いています。 膝の裏側は痛くありません。 以前の半月板損傷のときに比べると、正座も一応できますし足をまっすぐ伸ばしても痛くはありません。体重もかけられます。 でも、内側の膝のお皿の周りは触ると痛く、違和感がある感じです。 幸い、手術をしてくれた医師の診察予約が取れたのでもうすぐ受診なのですが、内側の半月板を損傷してしまった可能性は高いでしょうか? 外側の半月板は一年ごとに経過観察をしていますが、変形性膝関節症については言われたことはなく、いい状態を保ててますね〜でいつも終わっています。 明らかに痛めてしまった感はあるので、また手術になってしまったら…と思うと憂鬱です。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

脛骨高原粉砕骨折

person 40代/女性 -

以前にも左脛骨外側高原粉砕骨折で膝関節の痛みで質問させていただきました。交通外傷での骨折です。(4ミリ骨が落ちていました) 5月中頃から膝抜けし、受診しましたが、膝の中が腫れていると言われました。半月板かも?と言われました。抜釘時に関節鏡で再度診ますとの事ですが、今頃になって半月板が損傷することがあるのでしょうか?退院直後は膝の引っ掛かりがあったりしました。引っ掛かりは最近ほとんどありませんが膝抜けしてから膝内側が痛みます。 円盤状半月板で手術時は関節内が見えなくて少し半月板を削りましたと言われ、半月板や靭帯の損傷はこの骨折ではありえないと言われました。自分では損傷があったのか、なかったのかもわかりません。MRIは手術前には検査してません。入院中に右(健側)も同じ円盤状半月板だと思うので半月板の判定をすると主治医は仰ってました。多分、今月の受診で抜釘が来月になるかな?という感じですが、この骨折で半月板損傷は全くないものなのでしょうか?交通外傷で主治医の対応が冷たく感じます。質問しても痛みに関しては納得できる回答はありません。週3回のリハビリで痛みの原因を説明してくださる先生が1人おられます。その先生は私の手術を主治医としていただいております。一切被害者意識も出しておらず、入院中は必ず治してみせると治療に専念し主治医の言う事を守り、リハビリもしております。実際に退院して難治性の骨折で自分でも長期なリハビリが必要とわかりました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)