左右視力差あるに該当するQ&A

検索結果626 件

白内障手術:単焦点レンズの焦点距離について

person 50代/女性 -

左眼白内障手術で単焦点レンズを入れるにあたって、ピント30cmにするか40cmにするかを迷っています。 現状は以下になります。 左眼(白内障):過去の網膜疾患の影響で視界の中心に少し歪みがあります(白内障前の矯正視力0.8) 右眼(白内障なし):近視と乱視あり、ピント40cmとのことでした(矯正視力1.0以上)。 技術系の仕事で、手元の細かい作業が多いですが、パソコン作業も多く、棚に置かれたものを見るために中距離もよく見ます。車の運転はしません。椅子に座った距離での手元の作業は裸眼で行っています。現在は中近両用メガネで対応していて、自宅ではほぼ裸眼です。 仕事でもう少し近い距離で細かい文字が読めたらと思うことが時々あるので、(右眼ピント40cmに対して)左眼人工レンズのピント30cmにして、マイクロモノビジョンにするのが良いのではと考えています。ピントをカバーできる範囲も少し広がるので、便利なのではないかと考えました。 モノビジョンについて医師に質問したところ、右眼(白内障なし)の40cmに合わせることを勧められました。左右差があるとメガネを作るときに困るといったことをおっしゃっていました。 ご相談ですが、 左眼と右眼のピントの差10cm程度であれば、大きな差ではないと思っているのですが、間違った認識なのでしょうか。 裸眼の焦点距離「左眼30cmと右眼40cm」のですと、メガネを作成する際に困るような左右差なのでしょうか。 今後の年齢的な視力の変化やライフスタイルの変化、右眼とのバランスを考えると、(右眼ピント40cmに対して)左眼ピント40cmにしておくほうが良いでしょうか。「焦点距離30cm」はあまり一般的ではないのでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

オルソケラトロジーの視力の左右差について。

person 10歳未満/女性 -

9歳の娘が右と左の視力0.15(-3.00)のため、オルソケラトロジーのトライアルを始めました。 右-2.75、左-2.50のレンズで2週間過ごしましが、自宅で何度か視力検査したところ右1.5左0.5でした。 ところが眼科で検査すると右1.2、左1.0と言われ許容範囲と言われました。子供の話では左1.0が当たるまで検査の女性が何度もやりなおしていたようです。 そして、左の角膜とレンズの間に目薬が流れていて隙間があるから、度数は出にくいけど、何ヵ月もしたら治るから。と言われてました。 左目の度数を右と同じ-2.75で一度試してみたいですと私が言うと、本来ならやらないけど今回だけね。と言われ、レンズが度数につき一枚づつしか無いため、レンズを左右入れ替えて2週間過ごすことになりました。 右-2.50、左-2.75に変えましたが、家で視力検査したら右1.2~1.5 左0.5で、度数を変えても左は変わりませんでした。 そして、夜になると、左だけ0.2まで下がります。 質問したいことをまとめます。 ◎仮に両面-2.75のレンズに決めて、本当に角  膜の隙間が何ヵ月もすればレンズにピッタリと合って左目の視力が出るのか。 ◎左右差がかなりあるのでガチャ目にならないか。 ◎左の視力が出ていない状態で近視進行の抑制に効果あるのか。 この3つをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

子どもの間欠性外斜視の治療について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳6ヶ月の子どものことです。 2歳のころに間欠性外斜視であることが分かり、半年ごとに専門医を受診して経過観察をしていました。 これまでは、視力も徐々に伸びており、左右差もないので、経過観察で良いとのことでしたが、今回の受診で、半年前と視力が変わっていない(0.8→0.8)のと、最近、瞬きが増えていることを考慮すると、斜視が悪化しているのかもしれないので、3カ月後の検査で視力が変わらなかったら、眼鏡をかけ始めましょうと言われました。なお、斜視の検査の数値では、目立った悪化はなかったとのことです。 受診時は、眼鏡か…ということで納得したのですが、後から、眼鏡というのはどういうものなのか、気になり始めました。 斜視の治療にはプリズム眼鏡というのも使われることがあると聞きましたが、このような経過で使う眼鏡はプリズム眼鏡なのでしょうか。それとも、視力を出すための普通の近視用の眼鏡なのでしょうか。 また、いずれの場合でも、眼鏡はずっとかけ続けなければいけないのでしょうか。それとも、大きくなれば、コンタクトという選択肢も出てくるのでしょうか。 実際の眼の様子を見てみないと何とも言えないところかと思いますが、一般論で構いませんので、教えていただけますと幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)