検索結果:60 件
会社の健康診断で心電図をとり有所見健康とありました。 「左室高電位」「反時計回転(正常範囲)」「ST上昇」と書いてありました。 1年前の検診では異常なしでした。 どのような意味なのでしょうか。なにか注意点があれば教えてください。
1人の医師が回答
また足の指が少し痺れるとか わたしは痛風とか寝相が悪いせいかと思っていたんですが 今日職場の検診の結果で『左室高電位』て言われたとのこと… これって関係ありますか? 血圧も正常、採血結果も異常なかったみたいです。
補足になりますが、健康診断で心電図が、R波増高不良・左軸偏位(-30°~-90°)・左室高電位・陰性T波≧0.5mVと書いてあります。今、身長が170cmで体重が97キロあり、血圧は上が130で下が60くらいで、一応高血圧薬のアイミクスを服用していますが、この症状は心筋症なのでしょ...
4人の医師が回答
軽度の気胸の場合は、レントゲンで見落とされる可能性はありますでしょうか。会社の健康診断で唯一異常が少しあったのが、心電図で左室高電位の疑いでした。よろしくお願いいたします。
主人51歳なんですが会社の健康診断で 胸部X線で 右上肺野陳旧性肺病変の疑い 心電図検査で 左室高電位 と要受診との結果でした 胸部X線については去年も疑い有りでした 去年は 両側肺?部陳旧性肺病変の疑いでした (?
主人の健康診断の結果でお聞きしたいことがあります。毎年会社でうけてるのですが、今年初めて、心電図で左室高電位と書かれました。これって歳をとると見られる不整脈と思っていいのでしょうか?3ヶ月位前にみぞおち辺りに痛みがあり、気分がわるくなったのですが、数分でおさまったことがあります。
2人の医師が回答
健康診断の心電図で境界域Q波、左室高電位、PQ短縮、ST上昇、RSRパターンでが指摘されました。RSRパターンは前回もありましたが、それ以外は初めて指摘されました。20年以上前に発作性上室性頻拍で一時的にテノーミンを飲みましたが、短期間で終了しています。
6人の医師が回答
健康診断の結果、右下肺野結節影でD2要精密検査と便潜血検査1日目(−)2日目(+)でD2要精密検査と結果が来ました。たばこは1日10本前後吸っています。心電図も左室高電位と書いてありこちらはC判定でした。胸の痛みもここ一年位少しあります。右の二の腕あたりが半年くらい前から痛いです。
いつもではないですが、朝や夕方から夜になりやすいです。去年7月の会社の健康診断では、心電図検査で「左室高電位」という所見が出ていましたが、今年は問題ありませんでした。似た症状が去年12月の始めにありましたが、3日位で治まりました。
(1)血圧 171/119で、要精密検査で紹介状 (2)腹部エコーで胆嚢ポリープ5mm以下、軽度脂肪肝でC判定(経過観察) (3)頸動脈エコーで右頸動脈球部プラーク 経過観察 (4)心電図で左室高電位 経過観察 血圧は、紹介状があるので、病院にいきますが、その他の...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 60
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー