家族が水痘帯状疱疹ウイルスによる髄膜脳炎となりました。
突然、頭痛・嘔気の症状が出始め、2日目に近医を受診し胃腸風邪と診断され様子みていた。その間、食欲は無く、熱は平熱〜微熱程度。悪寒戦慄が見られていた。
3日目に嘔吐、意識障害がみられ入院。
4日目には炎症、浮腫が悪化、心肺停止し、脳死に近い状態となり、入院中です。
そこまで急激に悪化するケースは稀だそうです。
出来うる治療は行って下さったそうです。どうしてここまで悪化してしまったのか不思議でずっと考えてしまいます。
水痘帯状疱疹ウイルスでここまで急激な症状が出る事もあるのでしょうか?
わずか3.4日の出来事でしたので、家族としては何とかしてあげたかったのですが、風邪と思い込み、受診が遅れてしまったことを悔やんでも悔やみ切れません。
ちなみに子どもの頃の水痘の既往歴がはっきりとせず、初感染の可能性もあります。
また、症状が悪化する2、3日前には左脇腹から左肩甲骨にかけてズキンズキンとした痛みがあると訴えがありました。帯状疱疹による前駆痛だったのかな?とも思います。