55歳男性です。2,3週間前から胸に鈍い痛みと重苦しさを感じ始め、一昨日にかかりつけの循環器内科医を受診し心電図と胸のX線検査をしたところ異常なしとの診断で様子を見ましょうとなりましたが、症状は改善せずむしろ徐々に悪化しているようにも感じます。主症状は以下の通りです。
- 左胸の奥がチクチク、キリキリ痛む。ただし、我慢できないような強烈な痛みではない。
- 時折左胸の奥がひんやりするような感覚がある。
- 時折左胸を瞬間的に若干押されるような、左胸がビクッとするような感じがある。これは昨日ぐらいから。
- 胸全体が重苦しく、首肩頭も重い。背中痛(左・中・右)もある。
- 結構な頻度での動悸(数年前から)。持続時間は長くても3秒~5秒ぐらい。鼓動がドドドと速くなったり遅くなったりする。
今回の症状も踏まえ、不整脈、狭心症、心筋梗塞といった重篤な心疾患あるいは肺の疾患なのではないか心配になっております。かかりつけ医の診断通り、このまま様子を見るということで大丈夫でしょうか?(今週火曜から土曜まで海外に出かけるため余計に心配になっています)
ちなみに、一年ちょっと前にかかりつけ医に動悸の症状を訴えた際、ホルター心電図や心臓CT検査を受けたのですがその際は異常なしでした。肺については、半年前の肺CT検査では異常なしでした。
また、3/8にかかりつけの消化器内科医の下で胃内視鏡検査を受けたところ、胃と食道に炎症が確認され(悪いものではないとのことでしたが)、タケキャブとポラプレジンクを服用中です。加えて、数年前より高血圧症にてアムロジピンを、睡眠時無呼吸症候群でシーパップを利用中です。
諸々書きましたが、アドバイスいただけたら幸いです。