左脇腹の痛み男性鈍痛に該当するQ&A

検索結果:43 件

左脇腹の鈍痛があり、寝付けないほどです。

person 40代/男性 -

45歳男性です。往病歴は高血圧症でノルバスク5mgを1日1錠服用しております。 一昨日より、左脇腹(位置的には肩甲骨の少し下)に鈍痛痛みがあります。 鋭い痛みでは無く、例えるなら「胸焼け」や「胃痛」の様なモワっとした痛みです。 立っている時はほぼ痛みを感じないのですが、座ると違和感があり、横になると酷くなります。 昨夜は一睡も出来ませんでした。 動いたり運動をしても痛みが強くなる事も一切なく、 むしろ仕事で忙しく動いている時には痛みを忘れるほどです。 押したり、息を吸うと痛みが強くなる事もありません。 でも寝付けない程のモヤモヤした痛みがあります。 熱を測ってもずっと平熱で発熱しておりません。 父親を高血圧からの心筋梗塞で亡くしており、心筋梗塞の予兆ではないか?と不安を感じております。 こちらのサイトの質問で「脇腹の痛み」を検索したのですが、内科で「肋間神経痛」と診断されたのに整形外科を受診したら「この場所は肋間神経痛では無い」と言われたり、なかなか原因がハッキリしない事例がありましたので、質問させて頂きます。 どのような病気が考えられますか? 病院を受診する場合、 何科を受診したらよろしいでしょうか? 受診の際に受けた方が良い検査や確認しておく事はございますか?

4人の医師が回答

左下腹部痛 鈍痛と便秘続く

person 60代/男性 - 解決済み

60歳の男性(私の主人の件)についてご相談させてください。 2日前に夜中に突然、左脇腹の下腹部痛に襲われ、痛みが激しくなっていき病院に行きました。CTで、腎臓に1ミリ程度の結石のようなものが2、3個あると診断されました。ボルタミンを処方され、翌日泌尿器科に受診。昨日の検査の結果を持参していたので、検査結果画像にて先生が言われたのは、1ミリ程度のものなので、石を溶かす薬と痛み止めを処方するので、1ヵ月後にまた来てくださいと言われました。 しかしここからが相談なのですが、実は主人は毎日快便で便秘になったことがありません。それなのに3日間も便秘が続きお腹の張りがあり、脇腹の痛みはかなり激しく鈍痛だそうです。痛み止めを飲んでいないと耐えられず、既に痛みが出てから3日も経過するのに痛みが全く収まりません ネット上では、腎臓結石ならば、比較的痛みは少なく、気づかない人もいる。と記載があり、しかも1ミリ程度の石なので、このような鈍痛が三日間も続くことが考えられません。私的には腸が原因なのではないか?と考えており、今まで1回も便秘がなかった。主人が三日間も排便がなく、頭痛に苦しむのは本当に腎結石のせいでしょうかイレウスや腸閉塞だった場合、一刻も早く病院に行ったほうがいい気がしますが、主人は腎臓結石と言われてるんだから処方された薬を飲めば治ると思うと言っています。非常に楽観的なのですが、今はロキソニンや、ボルタミンで痛みを止めてるだけで対処療法です。根治療法ではありません。もしこのまま便が出ず、お腹が張った状態で放置していたらどのようになりますか? 主人にもう一回病院に行こうと言っても言うことを聞かないので、まずはアドバイスをいただき、それを主人に伝えたいと思います。よろしくお願いいたします。 ちなみに、主人は40年前に臍ヘルニアによる開腹術を行っております。

2人の医師が回答

腹痛が約半年続いています

person 40代/男性 -

43歳男性です。 症状が出てきたのが、今年の1月からなのでかれこれ半年になります。 右脇腹痛(左の場合もある)、胸痛、心窩部痛があったので、消化器内科で 胃カメラ(今年3月)、大腸カメラ(今年3月)をしてもらいましたが、胃前庭部に 少々のびらんが見られましたが、生体検査にて悪性所見無し。ポリープも無し。 また、念のため人間ドッグ(今年5月)にて血液検査や腹部エコー等も検査して もらいましたが、こちらも問題無し。 胃カメラ・大腸カメラを検査して貰ったかかりつけの消化器医からは、 「原因がなくても腹痛が起きることがある」と言われ、現在は、以下の薬を処方 して頂いて落ち着いております。    ・エソメプラゾール(胃酸抑制剤)    ・ムコスタ(胃粘膜保護)    ・チアトン(痛みが強いとき) 脇腹に出たり、心窩部に出たり、胸の辺りに出たり、日によって箇所は、まちまち ですが、我慢できる鈍痛なので、仕事等への影響はありません。食欲は基本あります。 ただ、半年も続いているので不安になってしまいます。 こういった症状よくあることなのでしょうか。 消化器系の癌とかになっていたらどうしようと毎日不安になってしまっております。。

4人の医師が回答

みぞおちの張り、顔の赤らみ

person 40代/男性 - 解決済み

48歳男性 3ヶ月近く続く症状 禁煙7年目 酒頻繁に飲む 毎日リンゴ酢を飲んでいたが、最近になって停止している。 毎日整腸剤として、ビオスリーとエビオスを飲んでいる。 みぞおちから、ややへそ寄りの辺りを立ったまま押すと、硬く張りがある。 本人が押しても、他者が押しても明らかにわかる。 サイズは、産まれたての赤ちゃんの手全体程で、押すと鈍痛あり。 その張りを触った感覚としては、球体ではなく、平面に感じる。 触れなければ基本痛みは無いが、張りは常に感じている。 内臓が調子悪いと感じる事が多々ある。 時々、左脇腹あたりにも張りと鈍痛が発生する。こちらは触れなくても症状あるが、押しても硬さは感じない。 常に背中が張っていてツリそうな感覚がある。 最近、接骨院にてマッサージ治療を開始して3回来院したが、未だ改善の兆しは無し。 日中や夕方に、目のまわりと口のまわりを除いて、顔がのぼせたように、全体的に火照るように、かなり赤らむ。 湿疹とは違う。 肌(腕)はガサガサ鮫肌っぽくなり、血色はあまりよくなく感じる。 どんな病気が考えられますか? また、どこの科に受診したら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

尿管結石、唇のただれ、度々出る熱

person 50代/男性 -

54歳男性です。 今までに2度尿管結石でもがき苦しみ、自然排出し、その後の検診でも腎臓にはいくつかの石が確認されていました。1月7日(土)に腰、脇腹あたりの痛みがありすぐに泌尿器科へ。石の大きさは1.2mmと言われ痛み止めなど処方されました。10日(火)に毎年検診を行っている病院の泌尿器科へ。そちらでも鼠蹊ヘルニアで何度か通っており、今回の痛みの相談をしました。石は0.9mmなので自然に出るとは言われ、土曜日と似たような薬を処方されました。激痛は通り越し鈍痛が続いており、毎日出社していましたが、度々37度台の熱が出ます。感染はしていないとは言われており、出ないようなら砕く処置をすると言われていましたが、ロキソニンを一日3回飲んでも発熱があります。また、上唇がぶつぶつしてきました。 普段から血圧の薬を飲んでいます。肥満傾向です。また、11月には診断はされていませんがコロナにかかっていたと思われ、治ってからしばらく体調が悪いなと思った矢先の12月頭に帯状疱疹にもなりました。症状は左の胸前後に湿疹が出ました。 この発熱は尿管結石によるものなのか、または他の病気の可能性もあるのか知りたいです。血液検査などをしていないので、このような症状で大きな病院へ行く場合、何科に行くべきか教えてください。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

37歳男性、右睾丸の痛みと腫れから膀胱、下腹部に痛みあり

person 30代/男性 -

37歳、男性、身長182cm、体重80kg。8月5日(土)夜に1歳10か月の娘が股間を蹴り、軽度の痛みあり。翌朝(8月6日 日曜)起床後に右睾丸裏に痛み(10中3)と膀胱当たりの違和感(10中1)があった。当日19時頃になっても睾丸の痛み((10中3)この時膀胱の違和感は0)があり、大病院の急患(泌尿器科)で睾丸エコー検査し、軽度の腫れが認められたが触診含め問題なしであった(痛めば鎮痛剤を服用可と診断)。翌8月7日(月)、エコー技師から入電があり、精巣腫瘍の念入り確認のため再エコーを推奨され、8月9日(水)に再エコー検査実施。痛みは10中2程度であったが、腫瘍の可能性はほぼ0だが9月6日に念入り再検査予定となる。しかし、この頃(8月7日頃)から睾丸の痛みはなくなり右膀胱・右下腹部辺りの違和感が出始めた。立位時や歩行時は痛まず、座位時に右膀胱辺り(陰茎根本~鼠径部の中間辺りか)の深部、臍から下3cm、右10cm辺りの鈍痛がある(10中3程度)。と思えば、臍下3cm、右20cm(脇腹)辺りが痛むこともある(なぜか痛みは1箇所のみ。アトランダム。)。さらに稀に左膀胱辺りの深部にも数秒、鈍痛が生じることもある。この間発熱はなく、食欲、体調は良い。鼠径部リンパの痛みも出た日もあるが1時間程度。各部痛む時間は座位中は5割程度、立位時は0~1割と日中の半分程度。(以下補足情報:5月末にコロナ陽性後、咳喘息が続く。7月19日に39.5度の発熱→翌日平熱で出勤。7月29日に41度発熱(風邪診断)2日で回復。仕事はデスクワークで9時から22時まで長時間座ることもある。精巣上体炎、虫垂炎、憩室炎、前立腺炎を考えたが、ピンとこない(急患で伺った大病院は9月に再受診予定があるものの予約が取れないことや診察時間が短いことを危惧))。以上、考えられる病名や受診すべき科をご教示いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)