左脇腹後ろの違和感に該当するQ&A

検索結果46 件

長引く腹痛。不安です。

person 20代/女性 -

4ヶ月ほど毎日左下腹部が痛みます。 あと先月からは右脇腹とその後ろあたり?が痛むこともあります。 1日のなか で痛むときとやむとき 違和感程度から結構強かったり 今日はずっと痛かったなとか今日は午後から頻繁だったなとかそんな感じです。 昨日は、左下腹部はあんまり痛まず、右の脇腹とその少し後ろでした。 検査は 8月、婦人科にてエコー&クラミジア検査 9月には腹部単純CT、泌尿器科のエコー 10月は血液&尿 11月は腹部エコー 12月は血液検査 単純CTで白いのが膀胱付近にあったり少し卵巣が大きいかな?と言われましたが トータル的に痛みと関連してないとのこと。←大学病院の画像診断の人と総合診療かの先生 ほかにも、泌尿器科の先生と、消化器科の先生にも個別で見てもらいました。 腹部エコーでは左腎臓に、6ミリの水があったらしいのですが放置でOKとのことで 9月にやった泌尿器科では、右腎臓を見てるとき、石がなくはないけど悪さしてるとは思えないと言われました。結果異常なしでした。 本日、大学病院の消化器科の先生に相談したらとりあえず血液検査をして異常なくて、 造影剤CTを再来週やることになりました。 痛くない日がないのでもう憂鬱で仕方ないです 憩室なのか。。。すごく不安です 先生は憩室に前兆はないですよ と言われましたが・・・ 昨日の夕方までは、右脇腹とその少し後ろあたりが痛いことが多く夜から今日はまた左下腹部ってかたちです。 造影剤CTでも私の症状で やって無駄ということはないですか?

2人の医師が回答

左側肋骨痛み CTについて

person 30代/女性 -

左側肋骨痛みが9月から続いて二か月経ち、最初は、2年前に始まり数週間、一か月続いてる事もあり治ってまた痛みが出ての繰り返しで今年の6月に左上腹にピンポイントで重い違和感痛みがあり消えて今度は左側肋骨、左胸横側面、左脇腹、左脇腹後ろなど移動してるような痛みジーンとします。起きてる間だけ持続していて今年夏に整形外科で肋骨レントゲン異常なし、ロキソニンレパミビドで強い痛みから弱い痛みになり、今までなかった右肋骨まで痛みが広がりたまにあります。アンダーバスト左くびれ上や肋骨重い違和感痛みがします。骨を押しても押さなくても痛む。9月の血液検査異常なし、肋骨痛みが気になり最近胸から骨盤CT撮りました。その際に10秒息を止めてくださいと言われて、1回目が終わりそのまま続けてもう1回撮影しました。胸から骨盤CTは2回撮影ですか?それとも、気になる場所があったとか二回撮影したのですか?胸から骨盤の広い範囲被爆は大丈夫ですか?今は、読取専門医が調べてるのでまだ結果が分からず、CTでは肋骨のヒビ骨折、脇や鼠蹊部のリンパ節腫れまでわかりますか?1年前に胸レントゲン、心電図、心エコー、今年の夏に胃カメラ、子宮頸癌、脳mri、胸椎mriして異常なし。若い頃からの生理不順で3年前からデュファストン毎月飲んでてこのホルモン剤を長期に服用することによって肋骨痛みとの関係あり得ますか?それと上記とは別の話ですが、1週間前に首の後ろに赤い盛り上がった腫れてるような出来物に気付きました。画像を載せてます。次の日には、真ん中が白くなり、皮膚科に行ったらばい菌が入って化膿してると言われ、そのうち皮が被るよって看護師が言ってて、毎日鏡で観察してましたが皮が被ったようには見えなくてでも徐々に小さくなりましたがまだ茶色く薄く跡が残ってますが完全には消えないですか?なぜ首の後ろにばい菌が入って化膿することありますか?

6人の医師が回答

心配です。

person 20代/男性 -

昨日から左脇腹(骨盤周辺)が押すと痛く。去年九月に右下腹部(背中の後ろ)に激痛が走り、病院でレントゲン結果は尿路結石症という診断でした。その時は右側腎臓が腫れてました。後日に造影、CT(膀胱と左右腎臓)、エコー検査(左右脇腹腎臓付近?)やり、右腎臓に3ミリの石が一つと膀胱付近に石が1つありますと言われ(膀胱付近の石は尿路を通っていない石灰化との診断で問題はなしとのこと)3ヶ月間通院し(12月まで)その時はウロカルン、チアトンカプセル、座薬を処方されてました。尿、血液検査を数回行いましたが異常なし。12月レントゲンでは石が出たみたいなので半年に一回の定期検査なりました。それからは精神的にも楽になり毎日水分を多くとり生活してました。尿は普通に出てましたが昨日から何となく違和感があった左脇腹(骨盤辺り)が押すと痛く、結石ではと思い、すごく気にしていると尿の出が悪くなったり、残尿感があったり、ただ前みたく背中(腎臓付近)ではないのです。痛み方も違います。でも、結石の前兆もしくは他の泌尿器の病気かと心配です。去年は泌尿器科以外にも整形外科でレントゲン、椎間板のMRI検査をやりましたが所見なし。内科でレントゲン、血液検査所見なし。今年は胸が苦しく、喉に違和感があり内科に行って、喉が赤く、レントゲン撮り、白い影があり肺のCT検査しましたが所見なし。今現在、左脇腹下(骨盤付近?)が押すと痛く普通の場合も少し痛いです。尿の流れは今の所は普通ですが、水をかなり多く摂ってるのでトイレは近いです。尿の色は白(無色?)です。今の所は熱はありません(36度)。長文になりましたが何卒回答お願いします。

1人の医師が回答

間欠的な腹痛が続いています。大腸癌か心配です。

person 20代/女性 -

2週間ほど前から左下腹(骨盤の内側あたり)に違和感と軽い痛みが出てきました。初めは左下腹だけだったのですが、日が経つにつれ、左脇腹、左上腹部、右下腹、右脇腹、右上腹部と大腸周り全てに痛みが出るようになり、たまにへそ周りも痛むこともあります。ただ、左側が痛むことのが多いです。 痛みは鈍痛に近く、仕事をしていれば忘れてしまうこともある程度。持続的な痛みではではなく、数秒〜数分で収まるような間欠的な痛みです。時々脇腹などはピリピリと痛む時もあります。又、一度に全ての箇所が痛むのではなく、左脇腹が痛んだら次は右上腹部など場所ごとに痛みが転々とします。 腸がドクドク痙攣しているように動いていたり、ぎゅると音が鳴る時もあります。 便は大体1日〜2日に一回のペースで出ていて目に見える血便などはありませんが、いつもより便が固くなって便を出しにくさや軽い残便感を感じる時があったり、下痢が出ることもあります。 食欲はあり、ご飯は普段と変わらず食べられています。 なお、ストレートネックだったり、腰椎の分離症になったことがあり、元々腰痛も持っているので、関連があるのかはわかりませんが、腰、肩甲骨下付近の内側、太もも(前、内側、たまに後ろ、横)も腹痛が出てきた時期に伴い、痛みが出てきたように思います。 1週間前に消化器科の病院で診てもらい、腸が動くことで痛むのだろうということで、ビオスリーを処方してもらい飲んでいましたが、症状が改善しません。 自分の症状を調べると大腸癌に一致するものが多く心配です。20代で大腸癌になる人はほとんどいないというのは重々承知の上なのですが、この症状から大腸癌である可能性はあるのか教えていただきたいです。 又大腸癌である場合、腹痛の症状が出ると進行していて、手遅れなことも多いとのことですが、腹痛が出ていて血便が出ないということもあるのでしょうか?

9人の医師が回答

左下腹部痛とその背部の痛み等

person 20代/男性 -

3週間ほど前から日常生活にはなんら支障がない程度に左下腹部に鈍痛を感じます。日頃から仕事はある日は緩めの便がでるのでストレスによる軽い過敏性腸症候群だろうなぁとは昔から思っていましたが、特定の場所が痛いなぁと感じることがなかったので心配です。痛みに敏感なので、左下腹部以外に鈍痛を感じるのは、左下腹部のちょうど横の左脇腹とその後ろの左背部にも時々違和感(鈍痛)を感じます。また、左の腰も鈍痛を感じます。気のせいレベルの痛さですが、他の部位の痛みにつられて左の睾丸も鈍い痛みを感じる気がするときがあります。どれもずっと痛いわけではなく、あーちょっと鈍痛するなぁと定期的に感じるくらいで日常生活に支障は全くないです。ただ元々お腹も強くはないですし、ガスっぽく感じることもあります。あとはもともと水分をあまりとらず、排尿頻度も他人と比べてかなり少ないほうだったので、尿管結石の可能性もあるのかもと、先週より1日2L以上飲み、排尿頻度を増やしています。尿管結石の前兆で上記のような痛みがあることはあるのでしょうか。ほかに何か可能性のある病院はありますでしょうか?

2人の医師が回答

PET 検査について

person 30代/女性 -

以前、腸腰筋に影が見つかり相談させていただきました。 CT MRI PET 血液検査 レントゲンの 結果、脊椎?、からきてる神経しょうしゅでした(すみません、漢字が出ません) 生検はしておらず、現時点で手術は不要とのことです。 3ヶ月に一度、変化がないか通院となり 先月受診した際も問題なく(MRI撮りました) 次は3月の予定です。 伺いたいのは、PET検査で別の部位に 何かしら異常があれば指摘してもらえるのでしょうか?今回、脊椎?だったのですが 膀胱や子宮など。 頻尿や陰部(左)の鈍痛があり不安になっています。ちなみに、神経しょうしゅの場所も 左側です。 太もも付け根内側から後ろにかけても 違和感があり気になります。 婦人科など受診する予定ですがネットを見すぎて不安になりました。大腸がんとか。。。 (4月に子宮頚がん検診異常無しでした) 不正出血や血便もありません。 症状は以下になります。 ・3年前から1年に1ヶ月くらい頻尿・残尿感の症状が出現します。 (排尿してトイレから出ようとすると尿意を感じたり、就寝前は特にひどいです)激務のためトイレに行きたくても行けないことがよくあり ストレスも影響してるのかと思っていました。 ・約1年前から左側太もも付け根内側から後ろにかけても違和感や鈍痛。また絵陰部?も同様。(出産時、左側裂傷が酷かったです。) ・1か月前から左側脇腹あたりに鈍痛。(排尿や排便を我慢した時に感じます。) 何科を受診した方が良いのかもあわせて ご教授いただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)