左脇腹後ろの違和感に該当するQ&A

検索結果:46 件

腰痛、何科を受診すべきか?

person 30代/女性 -

2週間ほど前から腰痛があり、何科を受診したら良いのかわかりません。 主に左が痛くかがんだり後ろに反ると同じところが痛みます。全体的にというか一部分が痛いです。我慢できないほどではありません。普通にしていれば問題ないですが、違和感があります。押しても痛みません。 腰痛の原因としていくつか思い当たることがります。 1、2月の健康診断で尿潜血3+で要精密検査でした。生理中の健康診断でしたが、昨年の健康診断でも潜血1+で要観察だったので昨日泌尿器科を受診したところ潜血2+、比重1 .030、ph6.0、たんぱく、白血球、糖、ケトン、ビリルビンはマイナス、赤血球10-19でCTを来週受けます。腎臓に問題があり腰痛の原因となっているのではないか? 2、排卵日前から左脇腹が痛むことがあり、排卵日後も左のみぞおちや臍の左がきりきりすることがある。これについて以前消化器内科を受診した時に、ホルモンの関係で腸の動きが悪くなりガスがたまることによって痛むのだと思うと言われましたが、腰も左がいたいので関係あるのではないか?また、祖母が大腸がんで亡くなっており終末期は転移でよく腰が痛いと言っていたので、私も実は大腸がんからの腰痛なのではないか? 3、10キロの娘を中腰で持ち上げたり抱っこもするので筋肉の問題なのか? まだ授乳をしているので痛み止めがほしいとかではなく、原因が知りたいです。 何科に行くのが良いのかアドバイスをお願いします。

4人の医師が回答

粘血便について

person 30代/女性 -

昨日、背中の痛みについてこちらで質問をさせていただきました。 今朝粘血便が出たのでもう一度質問させていただきます。 数ヶ月前から背中(肩甲骨周辺主に左)に痺れが出るようになり、最近それが痛みに変わりました。 昨年末に健康診断で脾腫が見つかり再検査で血液検査、腹部エコー、造影剤なしで胸腹部のCTを撮りましたが脾臓の腫れはあるものの他に異常なしでした。ここ数週間で背中の痛みが特に気になるようになりました。激痛というわけではなく、何かにぶつけたあとのような鈍痛が続いている感じで、息を吸うと違和感からか息苦しさがあります。 今朝便に粘液のような血が混ざっていました。不正出血かと思ったのですが、お尻を拭くと、生理が終わる頃のような茶色っぽい鮮血ではない血が付いていました。力むとさらに粘血便のみが少し出ました。一年ほど前にも一度同じような粘血便が出たことがありますが病院にはかかっていません。その他に左の脇腹付近が痛むことがあります。またその後ろ腰のあたりが痛むこともあります。 このような症状から何か考えられる病気はありますか? 時間があいたら内科にかかろうとは思っているのですが忙しく後回しになっています。

2人の医師が回答

股関節を痛めて腰痛にもなりますか?足を上げたり前かがみのみ痛いのは腰痛ですか?

person 30代/女性 - 解決済み

30代主婦です。 ここ2ヶ月ほど股関節ストレッチをしており右がつまる?ような感じだったので入念にやった所、段々と股関節が痛くなりました。 しばらくは伸ばせば治ると考え強くはやらないようにストレッチしたのですが、治る気配もないのでここ1ヶ月はストレッチはやめました。 その後日頃のお風呂掃除などの家事で前かがみになると腰が痛くなり、たまにある事だしずっと痛い訳でもないので放置していました。 本日、生理が始まりました。 朝起きてしばらくまでは普通だったのですが、何か重いものを持った訳でもないのですが洗濯物を畳んで動いたあたりから突然腰が痛くぎっくり腰のような感じです。 ぎっくり腰にはなったことがないので想像です。 質問 1、立ったまま、歩くなどでは多少腰が違和感はあるものの大丈夫です。 スクワットのように腰を曲げないで中腰なら大丈夫、横になると大丈夫です。 痛いのは、前かがみ、片方ずつ足を上げる靴下を脱ぐような動作です。 これは股関節を痛めた事による腰痛でしょうか? ぎっくり腰でしょうか? 痛む部分は 右のビキニライン?は股関節に当たるのでしょうか、 そこから繋がって脇腹のウエストくらいまでです。 左は全く痛みません。腰の後ろも痛くありません。 お腹の前の部分も痛くないと思います。 2、何か他の病気とかの可能性もありますでしょうか?

6人の医師が回答

胸の痛み 腰部発疹 左腕のだるさ

person 40代/女性 -

49歳女性です。 10日ほど前から胸に違和感があります。 激しい痛みではないのですが、常に圧迫感、食べ物がつっかえたような感じや膨満感のような感じがあり、みぞおち付近や左胸の下部などに鈍痛を感じます。うつむいて物を拾うような動作をした時に心臓付近がズキンと痛むこともあります。 最初は両脇腹の違和感から始まりましたが、どんどん広がり背中(特に心臓の裏側付近)も鈍痛があります。 以前それで循環器で診てもらったのですが、心臓には異常なしでニトロペンを処方され、もしこれが効いたら心臓だろうと言われました。 とても背中が痛くなった2日前に服用すると、背中の痛みと胸の圧迫感が軽快しましたが6時間後ぐらいには徐々に元の状態に戻ってきました。 再度循環器を受診しようかと考えていたところ、昨夜お風呂上がりに左側の背中から腰(ウエスト付近)にかけて帯状の発疹が出ました。一晩寝ると消えていたのですが、その部分に軽い痒みとチクチク感があります。水泡はありません。帯状疱疹の可能性もあるのでしょうか。発疹が消えることもあるのでしょうか。 そして今朝起きてしばらくすると、急激に肩から肘にかけての左上腕が強烈にだるくなりました。 特に後ろに腕を引く動作が辛く、一時腕が上がらないほど重だるく痛みも伴い、悪心もありました。数時間続いて今はだいぶ軽快してきました。 自身では狭心症を疑っていたのですが、肋間神経痛の可能性も捨てきれていないところに帯状疱疹の可能性も出てきたのではないかと思っています。 一体何科を受診するのが最適なのでしょうか。 ちなみに脳梗塞をやっており、クロピドグレル、バイアスピリン、カルベジロール、アジルバ、クレストール、タケキャブを服用しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

慢性膵炎の可能性しかないですか。

person 40代/男性 -

ほぼ4年ほどこの症状で病院通いしております。当時飲酒は週3回ほどで1回量は多いです(焼酎ロックを6杯位)体質変化か30代後半から肉や油物より魚系でした。たばこは禁煙して15年になります。いつも深酒のあと症状悪化が多く膵炎を気にしていました。現在も左腹部の症状が主なのですが、その症状は左腹部から脇腹と左背部及び肩甲骨下付近の鈍痛や違和感です。でも症状の箇所は1ヶ所ではなく時間経過で強弱するのが特徴です。そしてガスなのか安静時にも脇腹付近がグーグーやボコッと鳴ったり、体を左前や後ろ横などに倒したりするとボコッと音がなりガスが移動してるのか内臓や筋でも動いてる痛みのような違和感があります。げっぷや飲食後の放屁も多いです。下痢はありませんが吸収されてないのか便が多いです。当初食欲不振や腹部膨満や口の苦味があったのですが、現在ほぼ改善されています。憎悪はGW頃で体重は4ヶ月で8キロも痩せました。現在の医師に慢性膵炎の疑いがあるので脂質や禁酒の指示があり食が細いのも影響しているとは思います。服用は1ヶ月前からはフオイパンとPPIです。それまでPPIとガスモチン、大建中湯などを試しましたがほぼ効果はありませんでした。現在の服用もあまり効果はないように思います。今まで行った検査は、血液検査(アミラーゼ、エステラーゼ1、CA19-9、CEA、DUPAN-2、Span-1)、尿中アミラーゼ、腹部エコー3回、CT、造影CTを行いすべて異常なしでした。リパーゼとトリプシンの検査はしていません。先日MRCPをやり膵尾部の膵管に異常がある可能性と言われて、超音波内視鏡を待っています。慢性膵炎とは思っているのですが、下痢にはならないし痛みが他の方達と違うような気がして慢性膵炎ではないのかもと最近思います。大腸や小腸の病気や胃、十二指腸の病気、従来から腰が相当悪いのでそこから内臓の神経を障害しているなどです。そんなことはないのでしょうか。

1人の医師が回答

持続する左肩〜左胸の痛みについて。

person 30代/男性 - 解決済み

30代、肥満体型、喫煙あり、飲酒時々。 血圧正常、脈拍正常。 継続治療しているのは副鼻腔炎のみ。 最初自覚したのは左肩、首の左側のひどいコリでした。腕が肩まで上がらなくなり、後ろにもあまり動かせなくなりました。 一ヶ月経った後に左胸の違和感を感じ始め、時々動悸や息苦しさを感じ始めました。一度気になりだしたら頭から離れず考えている内に症状が出る感じでした。 一度かかりつけの総合内科で診てもらい、胸部レントゲン異常なし、心電図異常なし(むしろとてもキレイ)と言われ、ストレス性と言われて、その後は一度落ち着きました。 健康を意識し始めてジムに通い出し、食事量も一気に落とし、タバコもやめた結果、今度はなせか右脇腹が痛くなってしまいました。腹筋運動中に一度下腹部がつったのでそのせいかと思いましたが、他の病気の可能性を考えると怖くなり、また左胸が痛くなってしまいました。 その後1週間経ち、右脇腹の痛みは軽くなってきましたが、左胸の痛みは続いています。声を出しにくくなり、憂うつな気分を自覚しているので精神的なものだとは思うのですが、何か見解を頂ければと思い、質問させて頂きます。 痛いのは主に左胸の横の部分。押すとここが特に痛いという部分がある。考えていると違和感が増し呼吸しにくくなる。咳や熱なし。左を下にして寝ると朝起きた時に左腕全体が痺れてしまう。寝る前に特に不安に思うと動悸が出る気がする。誰かと話した後に痛みが強くなる。胸筋の部分(鎖骨の下)がいつも熱く感じる。 肋間神経痛や心臓神経症と捉えているのですが、一ヶ月以上、ほぼずっと症状があります。肺がんや心筋梗塞の可能性はありますか?また肋間神経痛がこんなに長期に続くことはありますか?肩こりや首コリが原因で胸まで痛くなることはありますか?

4人の医師が回答

左半身の痺れ、痛み、精神的なものですか

person 30代/女性 -

総合診療の先生などいたらお伺いしたいです。 今の症状で不安なのが、左肩の痛み、心臓がドクンという(期外収縮?)事の頻度の多さ、食事をして飲みこむ時左胸が痛いことがある、食べ物が飲み込みづらい事がある、左肩甲骨あたり全体の痛重い感じ、左脇腹や下腹部に射し込むような痛みがあることがある、左顎~左小指まで痺れる事が度々ある、などです。 約1年前に心臓ドックで心電図、心エコー、血液検査などして異常なし。半年前に胃カメラ検査をして良性のポリープ以外は特に異常なし。その後、痺れがあるので脳外科へ行ったところMRI検査をしてくれて特に異常なし。 先月あたり、やはり左半身前も後ろも痛いことが多く病院へ行ったらエコー検査をしてくれて左腎臓に少し腫れがあるけれど尿検査で何もなく痛みの原因ではないのではとのことでした。 病院へ行くたびに安心、納得して帰宅するのですが やはり痛みや痺れが何かしら毎日続くので心配になります。 5年前に子供を出産してから良くなったり悪くなったりを繰り返しながらずっとこの状態ですが 子供を抱いての何もかもこなす生活、ストレスでこんな症状が出るのでしょうか? 心臓や、脳や内臓は1年間の間に検査してるのでさほど心配いらないですか? ちなみに3年前に全身MRIの人間ドッグに行き 食道が細いから逆流性食道炎とかはあるかもと言われましたが過去2回の胃カメラで逆流性食道炎を指摘されたことはなく生まれつきや体質で食道が細いとかもあるんでしょうか? 他にも2年半前くらいから全身のピクつきや夜になると吐き気がするとかいろいろ体調不良でいちいち悩んでいますが今1番気になるのが心臓です。胸の強い痛みはなくたまにチクチクしたり重い感じがあったりズキッと痛みがあったり違和感はあることがあります。

10人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)