左脇腹違和感に該当するQ&A

検索結果1,483 件

左みぞおちと左わき腹の違和感と痛み

person 20代/男性 -

今年6月末ごろからお腹の調子が悪く、現在は左みぞおち、左わき腹、左肋骨が痛みます。 症状としては常に痛むわけではなく、体勢を変えたときや姿勢が悪い状態が続くと一瞬刺し込むような痛み、ピリッとした痛み、鈍痛など様々です。 痛みは数秒程度です。 横になっているときは痛みません。 左みぞおちの痛みは肋骨の裏側が痛むような感じがします。 排便は今までと変わらず、血便や下血などは見当たりません。 食欲もあります。 6月末にお腹の調子が悪く、一度治りましたが7月末にコロナに罹り、回復後にGERDの症状(左みぞおちの痛みもこの時)が出たため消化器内科よりエソメプラゾールを出され服用しています。 現在GERDによる胸やけの症状は治まっています。 詳しく検査したわけではありませんが、食道裂孔ヘルニアの可能性があると言われました。 また関係あるかはわかりませんが同時期に整形外科にて椎間板ヘルニアとそれによる炎症がレントゲンで確認され、左わき腹の痛みと関連性を考えています。 また会社の産業医からは自律神経によるものの可能性があるとの指摘を受けました。 元々季節の変わり目や今年の猛暑で眠りが浅かったりしたため心当たりはあります。 痛みは改善も悪化もしていませんが長いことお腹の調子が悪かったため癌などが心配です。 現在通院している消化器内科での大腸内視鏡検査が年を跨いでしまうため相談させていただきます。

2人の医師が回答

36歳男性。左脇腹などの違和感等。

person 30代/男性 -

7年ほど前から尿酸値が高く、尿路結石を2回ほど30代前半で起こしており、左脇腹への違和感をこの頃、初めて感じました。 33歳の頃に、身長170cm 95kgあり、左脇腹、左肋骨下あたりに鈍い痛みというかお腹が張る、違和感のような症状が、起床後に出ることがありました。 元々暴食気味なのと、尿路結石があるため、 何による違和感なのかよくわからない状態が続いました。 また、34歳の頃にダイエットをして、35歳の頃には95kgから68kgまで体重を落としました。 その間にもたまに左脇腹、左肋骨下に違和感は出ていました。 違和感のある時は、下痢というか、食後から排便をするまでの時間が短く、便は細くて柔らかい。そして、トイレの時間も長い。 トイレが長い為、痔にはよくなり、 血便も出やすく、血は多かったり少なかったりします。 36歳の現在は、体重が88kgまで増加し、奥さんの精神的な不調や、体調不良を身近で見ている内に、自分も精神的に辛くなる事が多くなり、不安やストレスが続いています。 夜に油濃い食事や、深夜に暴食することが多く、運動不足です。飲酒、タバコはしません。 今まで大きな病気もありません。 また最近、左脇腹、左肋骨下の違和感が出てきていて、とても心配になり、大きな胃腸科へ行き、軽く症状を話して、診察をお願いしたところ、パソコン画面を見つめながら、胃カメラ、大腸カメラをしましょう。見ないと分からないのでと言われてしまい、問診がほぼ無いことに、不安を感じたので、他の病院を探した方が良いのかと悩んでいます。 僕としては、医師にしっかり問診をしてもらった上で、診療して頂きたいです。 また、これらの症状で考えられる病気はありますか? 現在、下痢や血便はありません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)