検索結果:69 件
幼少期より心電図で左軸偏位と毎回指摘されてきましたが、人間ドックにてこの2年、左脚前枝ブロックと指摘されるようになりました。これは左軸偏位が悪化したということになるのでしょうか。年一回の経過観察で良いとの事ですが、さほど心配する事はないのでしょうか。
3人の医師が回答
人間ドックの結果、心電図欄に左脚前枝ブロック 経過観察の記載がありました。 数年前に左軸偏位と言われたことがありますが、今回の記載は初めてです。 つきましては、以下ご教示いただければ幸いです。 ・すぐに病院を受診しなくてもよいのか ・突然死の原因とならないのか 宜...
6人の医師が回答
心電図は学校検診と同じく左軸偏位、左脚前枝ブロックの結果でしたが、レントゲン、聴診は問題なく、小さな三尖弁逆流はあるがエコーも問題はありませんでした。 ただ、この年齢での左脚前枝ブロックは珍しいと聞いていたことと、QRS幅の幅がやや高いことなど、不安なままではあ...
4人の医師が回答
親類の55歳男性ですが、検診心電図にて左脚前枝ブロックを指摘されました。医師には心配ないと言われたようなのですが、特に何もせず経過を見ていて大丈夫なものなのでしょうか。よろしくお願いします。
先日、6歳男児の心電図を見ていただき、回答いただいた際に「この心電図から心筋症になる可能性は低い」と複数回答いただきましたが、それから気になる点がありましたので、知恵をお貸しください。 ・v1のP波が二相性になってますが、どんなことが考えられますか?僧帽弁疾患や拘束型心筋症の初期症状の可能性があると知って不安です。
橋本病、シェーグレン症候群で通院しています。治療はなく経過観察のみです。コレステロールが高くプラバスタチンを服用しています。 一年前、左脚前枝ブロックが見つかり、超音波検査を受けました。 左房径、左室径正常 左室壁運動異常なし、壁厚正常 収縮能、拡張能ともに正常範囲 ...
先日も質問させていただきました。 小1の男児、学校心電図検診の結果、2次検査の聴診を経て、要精密検査になりました。 病院での精密検査まで少し日にちがあるので心配になり、知り合いの心臓外科医の方に心電図を診ていただいた(エコー等はなし)ところ心筋症の可能性もあるとのことでした。 今まで何の症状もなく過ごしてきたのでとても驚いており、とても不安です。 この心電図では心筋症の可能性が高いですか? また精密検査まで体育等休ませた方がいいでしょうか?
14歳6ヶ月の息子についてです。 11月上旬に学校検診で受けた心電図検査の結果を先ほど持ち帰り、要精密検査との結果でした。 左脚前枝ブロック軸偏位と記されていますが、これはどういう状況なのでしょうか。 検索してみたものの、あまりよく分からず…。
その後30年ほどの間にも、心電図検査(異なる病院)で同じような指摘を受けたことがあります。今年、心臓ドックを受診したところ左脚前枝ブロックと診断されました。右脚ブロックの指摘はありませんでした。ドックの結果では、その他、軽度の動脈硬化とBNP高値(31.9)の指摘がありましたが、心...
先日、左脚前枝ブロック6歳男児の件で相談させていただいたものです。 本日、エコーを見ていただいたところ、特に問題はないが左室拡張期径が大きめとのことでした。 身長115センチ20キロなので小児の場合の正常範囲が約 30.5〜38.5 mmのところ40あるとのことでした。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 69
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー