左視床出血とはに該当するQ&A

検索結果:120 件

60歳、左視床出血後、物忘れ

person 60代/男性 -

以前相談させて頂いたのですが、症状が変わり、また質問させてください。父が5月25日に脳出血を起こし、右麻痺になりました。その際、水頭症にもなり、ドレナージ術をしています。元々、もやもや病、糖尿病、慢性腎不全を患っています。また、水頭症の手術後から精神的に低迷し、抗うつ薬を服用しています。更に腎不全がこの一ヶ月で進行しクレアチニン6.2です。リハビリの先生から数値が上がるようなら、透析の準備が必要になるのでリハビリセンターを退院してそちらの治療が必要と言われました。あと、脳出血後の脳の機能をみるテストのようなものをしているそうなのですが、覚えておいてと言われた3つのワードを覚えられず、全く違うことを言ってしまうそうです。何度やっても答えられず、主治医から物忘れの症状がある、と言われました。曜日や出来事、一緒に住んでいた孫達を見ても息子、娘どちらの子どもなのかもあやふやになってきました。この物忘れのような症状は何が原因なのでしょうか。入院が長くなり一人の時間が多いからでしょうか。腎機能が下がりリハビリをやめてしまうような事になったら更に物忘れもひどくなるのでしょうか。度重なる様々な症状に母も私も不安です。元気な父に戻ってほしいと、願えば願うほど、新たな症状がでできてしまい‥教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

73歳母の左視床出血について

person 70代以上/女性 -

昨日糖尿病と高血圧の73歳の母が3センチ程度の左の視床出血がMRI検査で分かりました。10年ほど前に別検査でMRIをした際に過去に出血した黒い小さな丸い点が残ってましたので再発です。 5日ほど前から同居している父が母の様子がおかしいとの事で昨日診察しました。 運動障害無し、元気が無く目線は下で会話は出来ますが思い出せない「忘れちゃった」で話は半分も理解してない様子です。 今まで出来てたLINEも変な文章になってます。 私との前日の会話も全く覚えておらず、知能評価スケールは9点。 診察時の血圧は上が145で下は忘れてしまいました。 糖尿病と高血圧の薬は飲んです。 診察してくれた医師によると •脳内出血による一時的な認知障害 •血圧が一時的に上がって血管が切れた可能性 •手術しない •血圧を下げるだけ •自然に吸収されるのを待つ •完全に吸収されるのは2.3ヶ月 •徐々に症状が回復する •血圧を十分に管理して2.3週間後位再検査 •ちょっとづつ良くなって行くイメージ •後遺症が残るかは分からない との事でした。 しかし色々調べてみると失われた機能は回復しないと言う記事を見て怖くなってます。 1 。母の症状は回復の見込みはありますか? 2 。個人差はあると思いますが回復するとしたらどの程度でしょうか? 3。入院して何か治療をした方が良いですか? 4。他の病院にセカンドオピニオンに行く必要はありますか? 現在は右半身付随の父と母の二人暮らしです。今後の生活も心配です。 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)