左顎の下痛みに該当するQ&A

検索結果:1,316 件

左の耳の下の痛みが続く、受診するも不明

person 30代/女性 - 解決済み

35歳女です。 1ヶ月半前に左耳の下が痛み、少し腫れや食事の際に染みるような感じがありました。1年前にも同じ感じで耳下腺炎と言われたのでまた耳下腺炎と思い耳鼻科に行きました。 耳鼻科ではやはり耳下腺炎とのことで抗生物質を1週間貰いました。腫れはあまり無いとのことですが耳下腺が腫れてると言われました。 最初に異変を感じてから3日ほどが痛みのピークでなぜか耳下腺ではなく左の耳の中や首や肩がとても痛かったです。そして顎から歯茎が痺れているような感じでした。腫れが酷くなることはありませんでした。 抗生物質を1週間飲んでも痛みがあったため再度耳鼻科を受診するも、耳下腺はもう腫れてないし分からない と。 虫歯があったので歯から感染かな?と思い、次に歯科に行きました。虫歯はありましたがレントゲンを撮るも炎症が起こってないから顎関節症と言われました。 今まで顎関節症と言われたことは無かったし口が開かない等もありません。でも顎関節症のストレッチで少し良くなった気がして、あれよあれよとマウスピースまで作りました。付けても付けなくても変わらないです、、。 その後、通ってる鍼灸治療院にも相談し、リンパの滞りとのことで鍼治療も受けました。少しスッキリはしました。 そのうち一旦いろいろな左側の痛みが引いてきたので原因は分からないながらも過ごしてました。 しかし最近また数日置きに左の耳の下が傷んだり滲みたりすることがあります。そしてやっぱり左の歯茎や顎周りがモヤモヤと痺れているような感じです。 これは上記、なにが原因だと思いますか? またそれ以外に受診した方がいい科があれば教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

顎の左右差 リンパ? 顎関節症あり

person 40代/女性 -

顎関節症があり昔から大きく口を開けると左顎がカクンと言います。 普段痛みがなく治療不要と言われてますが、1年半前に表情筋トレーニングで口を大きく開け閉めするのを数日やったら左耳の下が押すと痛くなった事がありました。 最初原因がわからずこちらのサイトで「腫れてはいないがただ押すと痛い」と質問したらリンパの炎症と言われたものの、そのあと表情筋トレーニングの事を思い出し、歯医者に行った際に相談したら安静にしてたら治ると言われ治りました。 今回は少し前から大きなあくびをすると写真青丸の部分が少し痛く、ちょうど10日前に奥歯の根幹治療で大きな口を開けていた日があった事や寝不足であくびが多かったのでまた顎関節症の影響かと思ってたのですが、 昨日あごから耳の辺りをよく触ってみると赤丸あたりの肉付きに左右差があることに気付きました。でも何かができているという感じではないし押しても痛くないです。 触ってポコっとしてるわけではないけどよく触ると左の方が筋肉が少しだけ分厚い感じです。 顎を開けると痛いのは青丸 左右の肉付きが違うのは赤丸 どこを押しても痛みはなし。 肉付きの違いに気づいたのは昨日なのでもともとこうだったのかがわかりません。 ちなみに2ヶ月前、歯医者のCTで歯性上顎洞炎か副鼻腔炎の疑いがあると言われ、大きな病院へ紹介状を出されて副鼻腔CTも撮りましたが、たいした炎症ではなく根幹治療で対応可能と言われましたが、その時には他には何もトラブルはないと言われました。 左上の奥歯の根幹治療中なので歯医者には行きます。 耳鼻科の受診も考えましたが、何もできてないよと言われて終わりそうですが、こういう人はいるのか気になり質問しました。 単なる人間の左右差か? 顎関節症の影響で左は肉付きがいいのか? それともリンパや他のトラブルか?

5人の医師が回答

歯根嚢胞摘出術1ヶ月以上経過後の顎の痛み

person 40代/男性 - 解決済み

昨年11月28日に10年以上前に指摘されてい左下顎の埋没智歯と同箇所の歯根嚢胞を神経が近いとのことで全身麻酔下にて摘出しました。嚢胞は腫瘍性の可能性があったとのことですが、病理検査にて異常なしとなっています。術後の経過は良好とのことですが、術後1ヶ月以上経っても顎の痛みが強く、痛み止めがなければとても耐えれる状態ではありません。12月20日に術創のガーゼを取り、シリンジにて洗浄するようになりましたが、当初は神経に当たるのか、とても痛かったのですが、現在、歯根嚢胞の術創もほぼ塞がっているようで洗浄の痛みはありません。しかし、顎の痛みが未だ強く、またその痛みが耳までいき、さらに左頚部のコリにまで発展し、12月24日頃より不眠にも悩まされています。痛み止めにより痛みのコントロールは何とか出来ています。念のためセカンドオピニオンとして、12月28日に紹介元の歯科医院に行き同内容を伝えていますが、当時は術僧の腫れがまだ残っており、その部分は詳しく見れないとのことでしたが、特段の異常は見られないことと、左上顎の6番付近に歯根膜炎があるとのことで、その影響はあるかもとのことです。(元々噛み締めがあるのではと指摘はされています) 術後1ヶ月以上経過していますが、痛みは通常ここまで長引くものなのでしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

帯状疱疹の薬服用後も新たな湿疹が増えてきている

person 40代/女性 -

帯状疱疹と診断されバラシクロビルを服用していますが毎日新しい場所に発疹ができてきて不安になっています。 7/10ごろから左首から肩にかけての痛み(首を痛めたと思ってたがピリピリもしていた) 7/14左鎖骨に3箇所ほど発疹があるも痛みも痒みもなし 7/15鎖骨部分の発疹が広がり、左首の横側?に新たに発疹が出現 7/16皮膚科に受診し帯状疱疹と診断されバラシクロビルを7日分処方され昼から服用 受診時に薬を飲んでも2〜3日は広がるかもしれないと言われてましたが分布図みたいな   ものを見せていただきもしかしたら腕の方にも出るかもとの説明は受けました。   その時に耳の裏にもポツっと湿疹があったのですがそれは関係ないと思うとのことでし   た 7/17 鎖骨より10c mほど下のところ3箇所赤くなり夜には広がってきた    耳の裏側にも発疹が広がる 7/18耳輪?の外側と内側にも痒みと発疹がり   夜には左顎らへんに痒みと発疹 7/19左顎付近の発疹が広がってポツポツしてきている 全体的な痛みとしては針で皮膚の表面を細かく刺されたような痛みが不定期にあり ときどき頭痛があるためロキソプロフェンを毎食服用しているが我慢できないほどの痛みはない。 首を曲げたりすると鈍い痛みはある。 相談したいことは 1、耳や耳の後ろにできたことと顎にもできてきたことでこのまま様子をみてもいいでしょ   うか? 2、もう一度皮膚科に再受診した方がいいのでしょうか?   再受診する場合は早くみてもらったほうがいいのでしょうか?   それとも数日様子をみても大丈夫でしょうか? 受診先の先生からは処方の薬を飲み切ったら再受診の必要はないと言われています。

4人の医師が回答

顎の骨にしこり?触ると痛い

person 50代/女性 -

今日突然、左の顎の骨のところ(口を開け閉めすると動くところ)にしこりのようなもの感じで触ると痛いです。右にも同じ位置にその骨はあるようですが痛くないししこりのようにはなっていないです。 左側はインプラントの治療をしていてインプラントが入っていますがすでに数ヶ月経っています。まだクラウンは入れてないので近日中に行く予定にはすでになっていました。 それとこの顎の痛みに気づく前の、今日は午前中に首のリンパ線あたりを触っていたら、しこりがあり、あれ?と思っていたのですが、今触るとないようで痛いのは顎の骨の辺りです。ですが、そのしこりは顎の今痛い辺りの下の首のあたりだったような気がします。 2週間前から副鼻腔炎のような症状で痰が絡んで、鼻が詰まって咳が出ます。2週間もたつのになかなか治らず、耳鼻科に先日行ったばかりで、鼻から入れるステロイドスプレーとAzerastineスプレーを処方されました。 のでそれを2日前から使ってますが、そんなに症状は改善されていないです。でも医者がアレジーではないと言っていましたが、その時にその医者が歯は痛くない?と聞かれたのですがその時は痛くなかったのですが、何か関係があるのでしょうか?? こちらみてもらうなら、どの医者に行けば良いのでしょうか? 耳鼻科?歯医者?それとも内科?? 教えてください。アポ取れるとこに来週行こうと思います。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)