帝王切開子宮破裂に該当するQ&A

検索結果:647 件

第一子の出産時に子宮破裂した場合の第二子妊娠出産について

person 30代/女性 -

第一子の出産時、アメリカでの出産で計画無痛の予定で入院し、誘発を始めたところ、胎児の心拍が低下しすぐに緊急帝王切開となりました。 産後、執刀医から「子宮に穴が空いてたので、様子見したりせずにすぐに緊急帝王切開にして結果良かった。次の妊娠は1年以上あけて、次回も帝王切開にしてね。」という説明を受けました。 産後は母子共に何も問題なく、当日から母子同室で2日で退院、その後の発育発達も順調でもう2歳になります。 第一子の出産がトラウマとなり、なかなか第二子について考えてこなかったのですが、日本に本帰国したこともあり、一度産婦人科で子宮の状態を診てもらおうと思い、先日受診してきました。 医師には上記の経緯を伝え、エコーで診てもらったところ、「子宮も卵巣も問題ないです。妊活するならタイミングみれますので希望されるようになったらまた受診してください。」とのことでした。 出産時の先生も今回の産婦人科の先生も、第二子の妊娠に対してあまり深刻な反応はされなかった(たまにそういう方いますね〜という感じ)のですが、第一子のときに子宮破裂して、その後第二子を産みましたという情報はネットなどでも一切見たことないので、個人的にはもし次に妊娠出産となるとかなり不安です。 ただでさえ、一度帝王切開したらその次の出産の際に子宮破裂のリスクが高いと聞くので、一度目で破裂してたらもし二度目出産するとなるとさらにリスクは高いですよね、、 第一子の出産時に子宮破裂した場合の第二子の妊娠出産について、何かアドバイスやご意見、ご経験などあれば少しでも情報を知りたいと思い少しこちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

軟産道強靱 帝王切開

person 30代/女性 - 解決済み

39週の妊婦です。 計画無痛分娩の予定でしたが 39週の検診で子宮口の開きが0で硬いと言われ、無痛分娩の日が決まらず帝王切開という方法もあると言われ予定帝王切開に変更になりました。 通ってる病院では無理して経膣分娩にする必要はないという方針らしくバルーンを入れて子宮口を広げたりということをしないと言われました。41週までは様子を見て経膣分娩にしようか迷いましたが、結局赤ちゃんが出てくるのに時間がかかってしまい緊急帝王切開になる可能性もあるよと言われ、子宮口が開いていないのに破水や陣痛がきても怖いなと思い、赤ちゃんの健康のことを考えたら最初から帝王切開した方がいいのかなと思い帝王切開でお願いすることにしました。ネットで調べると、軟産道強靱の場合、最初は経膣分娩で始め、なかなか出てこない場合に緊急帝王切開に切り替わってる人が多そうなのですが、、、 私も経膣分娩を経験したかったと言うのもあり、でももし赤ちゃんに何かあったらと思うと帝王切開にしてよかったと思ったり、気持ちが行ったり来たりです、、、 先生が帝王切開で行きましょうと言ってくれればよかったのですが、選択肢を与えられ自分で決めたので、これでよかったのかなと思ってしまいます。2人目も希望してるので、帝王切開でお願いしたせいで2人目の時は子宮破裂のリスクもでてくるのではと不安です。(1年後から不妊治療再開の予定です) 赤ちゃんが健康で元気に生まれてきてくれることが1番なのですが、他の先生方ならどうしていたかなと意見を聞いてみたいです。私の選択肢も間違いではないでしょうか、、、?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)