検索結果:33 件
9/28午前に予定帝王切開術で出産しました。術後、医師から「麻酔の際に少量の髄液漏れがあった」と説明を受けました。翌朝の朝食で座るとジワジワと肩痛が出始め、首も動かせなくなりました。 寝ていたり、背もたれなどがあると痛くありません。 2日目に硬膜外麻酔を抜去してもらうことで症状は少し軽減。 産後3日目には、しばらく身体を起こしてられるようになったのですが、また時期に痛くなります。ちょっと体勢を変えると楽になり暫くすると筋肉が硬直したように肩・首に激痛を繰り返し、同じ姿勢でいることがとても難しい状態です。 もちろん、医師や看護師には随時相談していますが、この症状は麻酔による後遺症と考えて良いのでしょうか。
3人の医師が回答
2週間前くらいから右の足の親指にイボのような物ができ痛みも出てきたので、今日皮膚科を受診しました。 診察の結果 親指の裏に黒いトゲの様なものがありかなり奥まで入っていたので、うち伏せになり抜いて貰いました。 どの様にして抜いたのかはわからないのですが、かなり痛みがあり我慢するのが大変でした。 抜いて貰ったところは少し出血があるのでガーゼをして貰いました。 ただ 深いので全部取れたかがわからないので2週間後痛みがまだあるようなら大きな病院に紹介をして麻酔で除去しないといけないと言われました。 化膿止めのセフゾン100mgと痛み止めが処方されたのですが、化膿止めは必要でしょうか? 昔市販の風邪薬でアナフィラキシーショックを起こしたことがあり化膿止めとかを飲むのに抵抗があります。 病院にはきちんと風邪薬でアナフィラキシーショックを起こしたことがあるのは伝えてあります。 今まで帝王切開や全摘出、肩関節の内視鏡手術などをして抗生剤の点滴などでアレルギーが出たことはありません。 セフゾンは点滴の抗生剤よりは弱いのでしょうか?
4人の医師が回答
全身麻酔にて、 ⚪︎全腹腔鏡下両側卵巣内膜症性嚢胞の焼却 ⚪︎骨盤内癒着剥離 ⚪︎子宮鏡下内膜焼却、帝王切開瘢痕部筋層切除 をいたしました。 1.内膜症が肺にもみられたようで、 今後呼吸器科を受診したほうが良いのか悩んでいます。 内膜症が肺にある場合の危険性は、どんなことがありますか? また、治療をしたほうが良いのでしょうか? 2.術後翌日より、肩と首と、息を吸うと、お腹付近(胃の下あたり が痛みます。 痛すぎる時は、呼吸がしずらい感覚もあります。 こちらは次第になおりますか? 3.早期に血栓予防の装置をはずし(術後4時間後くらい)、その後、外したりつけたりで、完全に装置をつけたままではありませんでした。影響はありますか?術後、翌日はよく歩いており、足のむくみやはありません。 排尿もあります。
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー