30代後半です。最近便が細い気がしており、初めて大腸内視鏡検査を受けてみたいのですが、過去6ヶ月以内に色々手術や入院をしており、検査をいつ頃受けるべきかご相談いたします。
・2024年7月、出産(帝王切開)、
・同年7月、虫垂炎・汎用性腹膜炎で手術、1ヶ月ほど入院
・同年9月、切れ痔で肛門を広げる手術
・同年10月、腸閉塞にて強い腹痛と嘔吐があり数日入院。ただ、後日担当医師からは、腸閉塞というより便秘だった可能性が高いと指摘されています。
・度重なる手術や入院で産前より9キロほど体重が落ちました。
・現在は慢性便秘で、大建中湯、モビコールとラグノスを服用しています。
慢性便秘で下剤を服用しているため、基本は少し柔らかめの便が出ているのですが、たまに出るバナナ状の弁が産前より細い気がしています。体重減少に伴い、筋力の低下が影響しているのかもしれませんが、大腸ガンなども心配になってきました。
そのため、30代のうちに大腸内視鏡検査を受けたいのですが、
検査のタイミングはいつ頃がいい等ありますでしょうか。虫垂炎の手術後や腸閉塞から半年〜一年はあけたほうがいいなどありますでしょうか。(ちなみに、主治医からはいつでもいいとは言われています。)