帝王切開後肝臓数値高いに該当するQ&A

検索結果:28 件

帝王切開の出産後の肝機能の数値

person 30代/女性 - 解決済み

今月の17日に38週と1日で帝王切開で3人目を出産しました。出産して1日目、3日目、5日目と血液検査をして3日目まで肝機能が20〜30の間だったんてますが5日目の血液検査で70になってたみたいで入院中にずっとじゃないんですが血圧が高かったりしたりして頓服で血圧を下げる薬、痛み止め毎日、玉状の咳止めと漢方ほぼ飲んでました。先生が言うにはもしかしたら血圧の薬を飲んでてあがったのかも知れないって言われました。 2週間後に肝機能が下がってるか受診する予約を入れてもらいました。その前にB型肝炎で3ヶ月に一回経過観察でほかの病院で見てもらってるのですが退院してから1週間以内にかかりつけの病院行って調べて下さいって言われて行くのですが肝機能があがったのは薬のせいで一時的にあがってるだけなのでしょうか?子供がいるので1日早く退院させてもらいました。 たまにずっとじゃないんですが、左側の肋の辺が痛くなります。先生に行った所帝王切開の影響で胃?みぞうちの辺が痛くなってるんだと思うから日に日にキズ口だったり痛い所は良くなってくるでしょって言われました。 痛みだったり肝機能の数値が高かったりするので心配です。話がまとまってなくて分かりづらい説明になちゃいました。 長々とすみません

2人の医師が回答

肝機能障害について(脂肪肝)

person 30代/女性 - 解決済み

以前、妊娠糖尿病でしたが帝王切開にて出産一ヶ月後に血液検査したところ糖尿病数値は正常値でした。しかしその検査でALT(GPT)の数値が60に上昇していた為、医師から脂肪肝かもしれないと言われました。 質問1:現在産後4ヶ月で数値は落ち着いてきたみたいですが脂肪肝は改善されているということなのでしょうか?現在はAST(GOT)21 ALT(GPT)30ですが、危険な数値ですか? 食事は和食中心で、バランスの取れた内容を心掛けています。サプリなどは飲んでいません。 質問2:出産時は身長159cm、体重69キロ体脂肪32%と肥満気味でしたが現在は体重55キロ、体脂肪26%です。原因については肥満が挙げられるのか知人に看護師がいるので聞いてみたところ、「帝王切開で使った麻酔や痛み止めの点滴などでしばらく肝機能数値が高くなることがある。自身も経験したことがある。」と言っていましたが、麻酔や痛み止めなどで数値が上がることはあり得ますでしょうか? 以下参考に数値の推移を記載します。 宜しくお願い致します。 出産前(2021/1/7) AST(GOT)17 ALT(GPT)11 出産後(2021/1/19) AST(GOT)21 ALT(GPT)30 産後1ヶ月(2021/2/18) AST(GOT)36 ALT(GPT)60 産後3ヶ月(2021/4/7) AST(GOT)32 ALT(GPT)56 産後4ヶ月(2021/5/11) AST(GOT)21 ALT(GPT)33

3人の医師が回答

妊娠高血圧腎症 ヘルプ症候群 産後の経過

person 30代/女性 -

妊娠30週の時に、血圧が140台まで上がり、尿蛋白が+になったため、総合病院の周産期医療センターに転院になりました。次の日は血圧は変わらないですが、尿蛋白が+−だったため、入院などはせず自宅で様子を見ることになりました。その後2週間は自宅で血圧管理をしながら過ごしましたが、32週の妊婦健診で尿蛋白が3+になり、入院しました。降圧剤の服用や痙攣防止の点滴などをしましたが、33週0日でヘルプ症候群になり、血小板が9万まで減り、腎機能と肝機能の数値が悪くなったため、緊急帝王切開となりました。子どもは1792gでした。手術前の血圧は170まで上がっています。 産後1週間たちますが、降圧剤を飲んでも130から160 下は90から110から下がりません。降圧剤はニフェジピン20を朝晩1錠ずつ飲んでいます。産後いつ退院できるかまだ未定なので毎日涙が出てきています。血圧測定の度に高かったらどうしよう…と不安になります。ちなみに尿蛋白は入院した日の蓄尿が3g、手術日の蓄尿が7g、術後3日目の蓄尿が2gです。血液検査の結果はまだ数値は若干高いものの下がってきています。 1、血圧と蛋白尿は今後一生このままなのでしょうか? 2、薬は効いているのでしょうか? 3、退院はできるのでしょうか? いきなりの入院で赤ちゃんを迎える準備が何も出来ていないのと、入院生活のストレスで早く退院したいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)