10月13日に第一子を出産しました。
3日間の陣痛の後、帝王切開での出産でしたが、
出産後に血圧が下がり過ぎて意識低下、
無事に意識は回復しましたが、腹部に強烈な痛みがあり、検査した所、筋膜にかなり大きな血腫ができているとの事でした。
再手術の可能性があると言われましたが、結局再手術はせず、吸収されるのを待つと言うことで、輸血をし、通常の退院日を迎えました。
退院後も38度前後の熱が毎日出ていて、ロキソニンで解熱しています。
血腫の痛みは依然変わらず、起き上がるのも激痛です。
先日、一ヶ月検診で血腫の検査をしたところ、
サイズは平行線で、10センチ幅、厚み5センチの血腫が残っています。
帝王切開の担当医は、吸収に6ヶ月くらいかかるかも、その後変わらないなら考えると、とても親身になってくれているとは思えず、痛みと不安で精神的に辛い日々が続いています。
血腫は吸収を待つしかないのでしょうか?
ロキソニンは市販のものを飲んでいるだけで、
処方薬は何もありません。
自分に選択肢があるのであれば教えていただきたいです。