帯状疱疹かゆみ対処に該当するQ&A

検索結果:52 件

20代後半男性、先週からリンパの腫れと発疹と頭痛が続いています

person 20代/男性 - 解決済み

20代後半男性です。 ▽症状 ・一週間ほど前から左耳の前(顎の付け根)に15mmほどのしこりがあることに気づき、押したり顎を大きく動かすと痛みます。 ・ほぼ同時期に左目まぶたの左端が蚊に刺されたように赤く腫れ、強い痒みがありました。痒みは日によってチクチク痛んだりまた痒み出したりしていて、3日前くらいからカサブタになっています(添付写真) ・↑の他に発疹は出ていませんが、一昨日あたりから左こめかみあたりに我慢できる程度の頭痛が続いています。 ▽受診内容 ・4日前に耳鼻科を受診したところ以下の診断、痛み止めをいただきました。  -リンパが腫れているが原因は不明  -目の方はリンパとは直接関係なさそう、帯状疱疹の可能性もある ・↑にて帯状疱疹の場合早めに対処したほうが良いとのことだったため翌日皮膚科を受診し、「帯状疱疹の可能性が否定できない」ため抗ウイルス薬と塗り薬をいただき服用中です。 ▽その後の経過 ・顔の発疹は増えず、リンパの腫れ、目の横のカサブタの痛みと痒み、頭痛の症状のみが続いています。 ▽質問事項 ・受診した2箇所の病院ではまだはっきりとした診断はいただけておらずその後もはっきりとした症状がでないままですが、上記症状から見てまずは帯状疱疹として対応(薬の服用)していて問題ないでしょうか 特にリンパの腫れ、頭痛が同じ側に集中しているため心配しています ・他に可能性として考えられる原因、気にしておいたほうがよい病名などあれば教えていただけますでしょうか ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

二十歳の娘の帯状疱疹

person 20代/女性 -

二十歳の娘の帯状疱疹について相談させてください 数日前から お腹周りの皮膚がなんとなくヒリヒリして痛いと言っていました まさか帯状疱疹?とよぎりましたが 若いことと 乾燥もあるのと私自身 皮膚がピリピリすることは普段からあるので 様子見でいました しかし昨日いきなり 腰回りと太ももに結構な範囲で発疹がでてしまい すぐに皮膚科を受診 帯状疱疹と診断され すぐに薬を飲み安静にしております 現在のところ とくに痛み痒みもなく 本人は苦痛もなく熟睡もでき普通に安静にしていられます 医師からは 5日ほど服薬してから診せるように言われ 一通りの説明は受けましたが 若いのでそんなに心配はなく早く治るだろうと言われました 一ヶ月先に前々から予定していた3泊の旅行があり 無事に行けるのか不安ですが 医師もそんな先の旅行ならいけますよと 言われました 二十代で帯状疱疹になるのは少数派だとは思いますが 医師の言う通り あまり心配しないでいていいでしょうか?皮膚に違和感を感じた段階で皮膚科を受診していたら 帯状疱疹と診断できたのでしょうか?その場合発疹が出るのを防げたとか もっと軽減できたのでしょうか?発疹がでてその日に服薬できたので とりあえず対処は早めにできたとは思うのですが 私が娘の皮膚の違和感の訴えの時点で気づいあげれなかったので申し訳なかったと後悔もあります。また旅行も早めにキャンセルしたほうがいいのか気になっています 若い人の帯状疱疹の経過とその後の後遺症 今後気をつけること等 ほかの先生からもお聞きしたく質問させて頂きました よろしくお願い致します

5人の医師が回答

神経障害性疼痛の原因は帯状疱疹だったのではないのでしょうか?

person 60代/男性 - 解決済み

今年1月、右の手首が小さなブツブツ、口の周り、鼻の周りが赤く、背中、おなかも部分部分、股間(特に性器の下側)がすべてかゆくなり、皮膚科でしっしんの診断でステロイド入り軟膏2種ほかアレルギーを抑える飲み薬を処方してもらいました。1か月ぐらいで背中、おなかは回復、股間は多少は改善、顔は少し残りましたが徐々に回復、見た目は赤くもなっていないけど、かゆみが残り、通院を続け軟膏を処方してもらっていました。 5月股間がかゆみより、ひりひりする症状になってきて、8月にはかなり悪化し焼けるような痛みで我慢できずに、脳神経内科に転院。血液や誘発筋電図の検査の異常もなく、上の経緯も説明しましたが、原因不明の神経障害性疼痛との診断でした。原因不明の為、対処療法のリリカ75mg朝晩を処方してもらっていますが、徐々に効きが悪くなり、一時ガルバマゼピン100mg朝晩も出してもらったのですが、副作用がきつくてやめて、現在リリカ75mg+25mgの朝晩です。これも少し効きがわるくなってきたと感じています。 ネットで調べた帯状疱疹の画像は水泡があったり、かなりひどい症状に見えますが、私のような経緯ですが、帯状疱疹だった可能性はありますでしょうか?子供の時に水疱瘡にかかっています。 あとリリカ75mg+25mgの朝晩の飲み方ですが、8時間ぐらいで効果が落ちてきて痛みが強くなります。朝75mg、昼25mg、夕75mg、寝る前25mgのような時間差の飲み方でも良いでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

14才男子、頭皮の前側がピリピリする違和感がある

person 10代/男性 -

5月26日に外科の入った内科を受診しました。頭を打った訳では無く、熱も無いので、帯状疱疹の前触れかも知れない、と見立てであり、メコバラミンを処方されました。 その前から、風邪の咳が続いており、耳鼻科でカルボシステインとレスプレンを飲んでいた。頭の違和感は、メコバラミンを何日か飲んで、少し改善されたようだった。風邪の咳が一向に良くならず、6月7日にまた耳鼻科へ行き、カルボシステインとレスプレン、クラリスロマイシンが追加され、飲んだ。 頭の違和感は残ったままで、それとは別で1日後、お風呂上がりに、肘とお腹周りに蕁麻疹のような発疹が現れた。かゆみがある為、家にメンタームがあり、それを塗って、対処した。翌日の日中、少し治まっていた。夜またお風呂上がり後、次はお腹や、脇の近くに発疹が現れ、またメンタームを少し塗った。頭の違和感は変わらない。13日にメコバラミンを処方された病院にまた行き、その日は咳と発疹を主に診てもらった。頭の違和感はまだある事を伝えた、その件は帯状疱疹では無いという見解で、終わった。咳の症状が、こちらから、百日咳では?との質問で、その検査をしてもらった、結果は陰性。 咳の薬 デキストロメトルファン臭化水素酸塩、モンテルカスト、アンブロキソール、  皮膚の塗り薬 デキサメタゾンプロビオン酸エステル軟膏を 処方され、咳と発疹の症状は落ち着いてきました。 頭の違和感だけが残っている。 何科を受診すれば良いですか? 

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)