先月中頃、頭の後ろがビリビリし口の中に口内炎ができたため、おそらく帯状疱疹だろうとのことで、抗ウイルス剤を服用しました。
服用2回目以降にクインケ浮腫が出現し、服用をストップしました。
その後発疹は出ずになんとか痛みと口内炎は消えました。
この時点でかかりつけ医を受診し、血液検査でアレルギー、crpや膠原病、甲状腺の検査をしました。後日結果を聞きに行きましたが、crpが多少上昇しているのみで問題はなさそうとの診断でした。
その診察のあと、帯状疱疹から2週間
今度は両腕の筋肉痛、だるさが出現しました。(今日で6日目です)メチコバールを服用し始めましたが効いてる様子がなく不安です。
症状は腕のだるさのみで熱やこわばりはなしです。
次回の診察まであと3週間あるのですが早めに受診すべきでしょうか?
また膠原病など重大な病気の可能性がありますでしょうか?
ここのところ色々と病気をしており、また薬剤アレルギーを起こしたのでロキソニンなどの薬の服用がこわいです。
よろしくお願い致します。