最近の症状を箇条書きいたします。
木曜の朝、起きたら左頬骨あたりの痛み。
金曜は左頬の痛みより左目横辺りの違和感。
また、上顎?に口内炎ができていると思い、鼻の左下、唇の左端が少し赤く、吹き出物ができる前のように感じていた。
左頬骨の痛みについて調べ、副鼻腔炎や虫歯などが関係していそうだったので、土曜に耳鼻科に行くことにしました。
土曜の朝、おでこのすぐ上あたりの左側に櫛を当てると、当たる感じがいつもより強く感じ、違和感を感じながら耳鼻科に行き、左頬骨あたりの痛みがあったことを伝え、レントゲンを撮ったら確かに副鼻腔炎とのことで以下の薬が処方されました。
アンブロキソール塩酸塩錠15mg・セフジトレンピボキシル錠100mg ・ソランタール錠100mg
1日朝夕2回ですが、薬局で「今日は昼夕飲んだらいい」ということで飲みました。
土曜の夜、唇左側の周りがピリピリし始め、唇に小さな水ぶくれも1つできていた。
この段階で帯状疱疹かなと思いました。
日曜、左頬にピリピリが広がっていて、たまに歯にズキッと痛みがある。赤くなっている所は広がっていないが、口の中にも小さな水ぶくれ1つ確認できる。少し舌が痛い。
確認したいことは3つです。
・副鼻腔炎に出された薬は飲み続けていいのか。
膠原病全身性強皮症の持病があり、以下の薬も服用しています。
プロサイリン錠20・トコフェロールニコチン酸エステルカプセル200mg・酸化マグネシウム・ザイザル錠5mg・ネキシウムカプセル20mg・ガスコン錠40mg・麦門冬湯エキス顆粒
・水曜に強皮症の定期通院で皮膚科に行くが、明日にでも皮膚科に行った方がいいのか。水曜に行く皮膚科は家から遠く、明日そこに行くのは難しい。行く場合は家の近くの皮膚科となる。
・仕事は行ってもいいのか?
回答をよろしくお願いいたします。