帯状疱疹仕事復帰に該当するQ&A

検索結果:36 件

伝染性単核球症について教えてください

person 30代/女性 -

再発について教えてください。 昨年12月にEBウイルス感染をして、2週間ほどで仕事に復帰しました。 症状は38度の熱が続き、唇の閉じて重なる部分ライン常に上下に膿色の大きめ水疱が できて、口の中は舌と歯茎や上あごの炎症と口内炎、喉の痛みでした。膿の水疱はすぐに破れ、出血を繰り返しました。 最初ヘルペスの初期感染ということで、薬が出ましたが、血液検査でEBウイルス感染とのことでした。 再発はしないと思ってましたが、ちょっと疲れると唇の前回と同じ場所が水疱になり、もっといくと出血しますが、2~3日で治まることが数回ありました。 今気になっているのが、ヘルペスのように、疲れると症状が出るのは再発などと心配をしなくていいのか、どの程度で診察をうけるべきなのかわかりません。 体は壊しやすく、高校時代に帯状疱疹をしたり、ちょっと疲れてくると膀胱炎やカンジタなどの症状が出ます。 現在唇にヒリヒリする水疱と、口の中に炎症があり微熱があります。口から膿の臭いがするのも、感染したときと同じなので心配してます。 また前回口腔外科で受診したのですが、本来は何課を受診したらよいのでしょうか?

3人の医師が回答

57歳コロナ陽性者 発症4日目 高熱下がらず

person 50代/男性 -

10日(火)朝起きたらところ喉の痛み 11日(水)会社から帰宅すると発熱を感じ 検温38.1。 12日(水)近所の内科受診、インフルエンザ陰性、コロナ抗原検査陽性とのこと。医師とは携帯を使って質疑応答でした。 ロキソプロフェンN a錠60mg トラネキサム酸錠250mg 1日3回7日分処方 12日(水)〜15日(日)は薬はしっかり飲んでいますが38°代から熱が下がらず、喉が刺さるような痛みがあり、昨日より、るるスプラッシュのどスプレーを薬局で購入、若干緩和された印象ですが、倦怠感もあり先程は息苦しさもありました。 いろいろな情報を見ると我慢するしかないようなコメントが多く、仕事へも5日程度では復帰は難しい状況です。 発熱対策や差し込むような喉の痛みなと 何か対策があればご教示ください 現在、3年目を迎えますが、スギとダニの舌下免疫療法を行なっております。 シダキュア、アシテア、アイピーディカプセル、ビラノアが処方されてます。 5月には左腹部から背中に帯状疱疹があり いまも若干違和感が残っております。 この1年、免疫力の低下といった点で反省すべき点があるようです。 宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

症状が強くない汎発性帯状疱疹について

person 30代/女性 - 解決済み

帯状疱疹の診断を受け、アメナリーフ錠等の薬を1週間飲みました。治療開始4日目に血液検査をして頂きましたが、25項目くらい全て異常無しでした。 (皮膚科専門医ではありませんが、とても対応が良い先生なので通い続けています) 初めから特に酷い右肩周辺の発疹・水ぶくれ(手の平に治る範囲)に加えて左肩や左背中にも数個の発疹がありましたが、薬を飲みはじめてからも上半身左右あちこちにポツポツと発疹がほんの少しずつ増え続けています。 1番酷い右肩周辺は現在はかさぶたが剥がれてきましたがヒリヒリします。 現在はあちこちに色んな痛みがありますが耐えられる程度で家事もできているので、症状としては重くないように感じます。 ただ、昨日新たに左腰骨付近に触れると強く痛む3センチ程のミミズ腫れのような赤みが出て、未だにウイルスが元気なのかなと不安です。他には、昼〜夜は毎日37〜37.2度の微熱が続いているのも気になります。 今日は受診日だったのですが、カロナール、メチコバール、タリージェ、ケイシカジュツブトウを処方して頂きました。 先生は、今後も症状が良くならないならば紹介状を書くので総合病院に行くのも良いかもしれませんと仰っていました。 血液検査もしているし、このまま薬を飲んで安静に様子を見ていれば良いでしょうか? 総合病院に行くべきでしょうか?心配し過ぎでしょうか? また、ハードな立ち仕事の場合、どれくらい回復したら復帰しても問題ないでしょうか? 汎発性は怖いと思う反面、この程度の症状で仕事を休み続けて良いのか…という不安もあり悩んでいます。

2人の医師が回答

眼圧のことと点眼薬のことについて

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 私は2013年から慢性腎炎でプレドニンを服用していましたが、腎炎が落ち着いていたためプレドニンを終了しました。 ですが、終了する数ヵ月前から蓄膿症になったり瞼の腫れが出たり、帯状疱疹やヘルペスが出来たり体調不良が続いていました。 そして、2015年11月に瞼の腫れが酷いため詳しく検査するとIgG4関連疾患(瞼の腫れと軽度の膵臓・肝臓・顎下腺・耳下腺の炎症が見つかる)であると言われプレドニンを再開することになりました。 今は、プレドニン20mgを服用しています。 2年前にプレドニンを服用した時も眼圧は上がりましたが、今回も12月は左目15・右目19でしたが1月は左目21.5・右目20.5という結果でした。 また、1月から事務の仕事に復帰したため毎日PCを使っていることや1日中メガネを使用しているからかすごく目が疲れていたりたまに痛い時があります。 IgG4で瞼の痛みや腫れがあってから、目が疲れてたりすることが少し怖いと思っています。 眼科の主治医に相談したところ、「ミオピン点眼液」を使用すると目の疲れに効くとのことで処方してもらいました。 今回、質問させていただきたいことが3点あるのですが ・毎日PCやメガネを使用していますが、眼圧が上がっている中目を使いすぎるのは良くないのでしょうか。 ・「ミオピン点眼薬」は薬剤師さんから「あまり疲れ目に使わない」と言われましたが疲れ目に使って良いのでしょうか。 ・「ミオピン点眼薬」と「ヒアレイン点眼薬(乾燥する時に処方されました)」は時間をあければ併用しても大丈夫でしょうか。 長くなってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

9人の医師が回答

コロナ後遺症が1ヶ月以上続いてます。

person 50代/女性 - 解決済み

6/16日にコロナ陽性になり、自宅療養生活開始。40℃の高熱その後38.5℃~39.8℃の熱が10日間続き、頭痛、目の充血、目眩、呼吸困難、咳、痰、鼻汁、がでました。その後は微熱が1週間ほど続き、血痰、左胸の痛み、震え、睡眠障害、幻覚、幻聴、帯状疱疹、言葉が出てこない。どもり、何を話しているのかすぐ忘れてしまう、とにかくわすれてしまうのでメモをとるがそれを探すのが大変。などの症状で内科に1ヶ月に4回受診その都度お薬が増える、イベントやお仕事もなるべく外に出で社会復帰をすすめられて、頑張って活動してみましたが体調は不良で、倦怠感、息切れ、左胸痛、発汗が増え、その頃内科医からは精神科の方が良いとすすめられ先生の紹介状で精神科を受診。精神科医は私は専門外で心配なのでコロナ後遺症外来も良いと言われ県内には無いため色々ネットで調べて、6/20東京都のコロナ後遺症外来を受診。レントゲン、心電図は問題無し、血液検査は血管炎の検査結果は出ないが、それ以外は問題無し。また地元の精神科でも結果を共有して両方で検査と治療を進めていく事になりました。この先は地元の精神科で脳波と心電図の検査予約が 入っており、東京での再診あり。 その間心配なのは、ずっーと食欲不振、油っぽいものは食べれず、体重が減少傾向ここまでの診断や検査結果で疑わしい他の病気はあるのか?下着ブラが胸や肋骨周辺を圧迫して痛むため外出中や仕事中もつけられない、家事などの立ち仕事の時や階段をのぼったり、ラジオ体操したり動くと左胸の痛みと汗が止まらない、心電図は問題ないのにこの状況は何なのか??教えて下さい。またコロナ後遺症との正しい向かい合い方、治療法や回復した方の事例なども参考になるものがあれば知りたいです。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)