帯状疱疹内臓が痛いに該当するQ&A

検索結果:138 件

左のウエストから骨盤辺りまでの腫れ

person 50代/女性 - 解決済み

1ヶ月半前くらいだったかと思うのですが、左のウエスト部に肉肉しさを感じ、「太ったのかな?」と思っていたところ(その時は左右差を確認していません)、しばらくして左の腰から鼠蹊部やお尻にかけて帯状疱疹になりました。 その状態を鏡で見た時、ウエストから骨盤までの左右差が大きく、左だけポッコリと腫れているようになっていて、少し調べたところ、帯状疱疹でリンパが腫れることがあるようだったので、それで腫れているのだろうと思いました。 今現在、帯状疱疹の痛みや痒みはほぼなく、皮膚も色素沈着のようになってきており、落ち着いた状態と思うのですが、ウエスト下の腫れは変わらない状況です。 日常生活において支障を感じることはありませんが、見た目も触っても左右差を感じます。腫れた感じは背中側からあり、触り方や押し方によっては痛いです。 帯状疱疹が原因ではなく、内臓が原因なのでは?と不安になり、このまま様子を見ていて良いのか、病院に行った方が良いのか、病院に行くなら何科に行けば良いのか分からず、ご相談させていただくことにしました。 よろしくお願いいたします。 身長155cm、体重41kg で痩せ型だと思います。 今まで、内臓系の病気等はありません。

2人の医師が回答

51歳の夫が帯状疱疹の診断を受けました。症状と痛みの緩和方法を伺いたいです。

person 50代/男性 - 解決済み

夫が2日前の夜、左脇に激痛が走り昨夜左胸に発疹が出たため本日かかりつけで受診したところ帯状疱疹の診断を受けました。 バラシクロビル錠500mg×2錠を朝昼晩の三回と七日分の痛み止めが処方され、本日の昼から服用しています。 痛みが段々強くなっており、どの態勢でも左胸が痛んで辛いようなのですが、痛みを少しでも逃がしたい場合は患部を冷やすなどした方が良いのでしょうか。また、懲りをほぐすマッサージをすると緩和するようですが、患部を揉んでも大丈夫でしょうか。 症状としては発疹がでている左胸の心臓あたりがつっぱり、内部にしこりがあるような感覚が強く痛いとのこと、帯状疱疹の症状は患部周辺が集中的に痛むと考えて良いでしょうか。 健康状態としては毎年人間ドッグを受けており特に心臓や内臓に所見はありません。 172センチで95キロありますが、若い時は負荷の高い水球をやっており心臓に関する疾患等もありません。 本人があまり経験したことがない痛みのため不安が大きいようでお伺いさせていただきました。 どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

今朝起きてから自分から見て右のお腹の表面の軽度痛みについて

person 40代/男性 - 解決済み

46歳男性です。 病気不安症にてメイラックスを服用しております。 今朝起きてから画像のある場所で(右胸下の肋骨にそったあたり斜めに、脂肪の表面)、本当に皮膚の表面というか触っても内臓や奥深いところではなく、表面が多少痛いと感じるぐらいで動かないときは特に何も感じません。 最近寒くなってきたので運動不足で多少体を捩って動いていることもあります。 また不確かな記憶に、そのあたりをどこかにこすったような記憶もあったのですが不確かです。 確実に言えるのは内臓奥の方で痛いと、常に感じるわけでもなく静止しているときは特に何も感じません。 その動かしたりさすったりすると表面に多少痛みを感じる程度です。 最近リビングで寝たり筋トレをしたりとかということもあり、このような症状では 1、少し経過を見てもよろしいでしょうか 2、また触っても何か異物があるようなものも無く、表面にぶつぶつや湿疹等もございません。帯状疱疹のような湿疹もありません。筋骨格系からの痛みからくると考えて矛盾しませんでしょうか。 ご回答のほど何卒よろしくお願い申し上げます

4人の医師が回答

帯状疱疹とファムビル7日分

person 50代/男性 - 解決済み

土曜:帯状疱疹を疑う軽い鈍い前駆痛、発疹なし。 日曜:前駆痛更に強まる 月曜午後:皮膚科受診。 発疹なし、左脇肋骨下側に鈍痛 ファムビル7日分処方される。 1回2錠、1日3回 メチコバール1回1錠1日3回 夜より服用 火曜 鈍痛更に強くなる。 皮膚の痛みはなく内臓を鷲掴みにされ続けられているような痛み。 (この時の痛みを10とする) 水曜朝 鈍痛10のまま 木曜朝 痛み2に低下 金曜朝 痛み2のまま 土曜朝 痛み2のまま 日曜朝 痛み1〜2 以上が現在までの経過。 ファムビル残り4回分 日曜 昼、夜 月曜 朝、昼 <アドバイスお願いいたします> ファムビル残4回分で痛みが消えてくれるのか心配です。 そこで、もし痛みが消えていない場合の判断について。 痛みがある場合、 (1)まだウィルスが活性化したまま残っているのか。 または (2)ウィルスは抑えられたが、痛みだけ残っているのか。 (3)もし(2)である場合 その痛みは一時的なものなのか または後遺症となるものなのか。 (4)4年前にも帯状疱疹で抗ウィルス薬処方された。この時は速やかに痛みがなくなった記憶がある。故にその時と比較して抗ウィルス薬の効果に遅れを感じ不安に思っています。 (5)(1)の場合、血液検査などで定量的に評価できるのでしょうか。 以上、帯状疱疹後神経痛へ進んでしまわないか心配で質問しました。 ご助言よろしくお願いします。

3人の医師が回答

55歳男性5日前から右腹部から右側背中にかけての痛み

person 50代/男性 - 回答受付中

5日前にヘソの右側から右脇腹を横断して右側の背中にピリピリ、ズキズキする痛みが発生。翌日行きつけの消化器科をは受診しました 便秘無し、下痢無し、当日やったエコーの検査も問題無し、尿検査も問題無し、胃カメラ検査は1月にしていて問題無し、昨年2月に大腸内視鏡検査も問題なしなので、帯状疱疹の疑いありということでロキソニンを3日分処方され、疱疹がでてきたら抗ウイルス薬を処方するので再度来院するよう言われ4日目で痛みがでてから5日目ですが疱疹でていません。ロキソニンが効いている間は良いのですが切れると痛みがでます。起きているときはヘソの右横から背中までぐるっと痛みが発生し、仰向けに寝ると背中科痛みます 5日目の現在食欲あり、大便は若干硬めの感じもありますが毎朝あります 5日目の現在左の脇腹よりも右側の脇腹が張っている感覚があります 他の内臓の病気でないかと不安になります ちなみに身長170センチ、体重はこの1年で6キロ増加して80キロ血圧は正常の範囲ですが脂肪肝の指摘を10年以上前から受けていますが、体重は減っていません Ha1cは最近測っていませんが体重増加する前で5.9位のギリギリという感じです 内臓疾患の可能性はあるのでしょうか?

1人の医師が回答

背中の左側がチクチク、ヒリヒリ痛む

person 30代/男性 - 解決済み

背中の左側、肋骨付近が常に違和感、チクチク、ヒリヒリした痛み、痒みがあります。(痛む箇所を画像で添付しておきました) 約半年前から痛み出しました。 特にここ1ヶ月前から痛みを常に感じるようになってきました。 座ったり、捻ったりすると痛む訳ではなく、ふとした時に痛みを感じます。 普段は週2回でリモートワーク、それ以外はオフィスでの勤務です。長時間座って仕事をする訳ではなかったですが痛みを感じてからスタンドデスクに変えるなどしていましたが変化なしでした。 今回の痛みが出た当初に整形外科を受診しましたが、湿布の処方で症状は改善せず。また、帯状疱疹を疑い皮膚科を受診しましたが、それではなかったです。 その後、大学病院の神経科を受診し、薬(タリージュ)を処方してもらいましたが、改善せず、現在に至ります。 元々姿勢が悪いので、それが原因かと思っているのですが、痛みは生活に大きく支障は出ていないですが、日々続き、長いのでストレスになってきています。 また背中の痛みの原因を調べると、内臓からくる物もあるなど不安になってきております。 原因、対策に関してご教授いただけると幸いです。

4人の医師が回答

左の背中から胸にかけて大量の湿疹(できもの)

person 70代以上/女性 - 解決済み

81歳の母の左背中、左胸、左腕に大量の湿疹(できもの)ができています。 母は初期の認知症のため、湿疹が出始めた時期は明らかではありませんが、湿疹を確認したのは昨日からです。痛みはなく、痒みがあるようです。昨日よりも今日の方が症状がひどくなっているようです。できものは湿疹というか、ピンク色の塊のような状態です。 湿疹の位置は左の背中上部から、左腕の内側、左胸上部にかけて、広範囲に発生しています。かゆみがあるようなので、かゆみどめを塗っています。 数日以内に変わった食べ物は食べておりません。(3日前にサーモンの寿司を食べました。) 数年前から家で猫を一匹飼っています。猫は毎日母のベッドの上で日中寝ています。 これまでこのような湿疹が出たことはありません。 痛みはありませんが、帯状疱疹の可能性はありますか? また、内臓疾患などが原因でこのような湿疹が出る可能性はありますか? 明日の午後に、皮膚科に連れていく予定ですが、非常に心配な状態のため考えられる原因をご教示ください。 薬は血圧を下げる薬、コレステロールを下げる薬、脳の血流をよくする薬、漢方薬を毎日飲んでいます。

3人の医師が回答

右の肋骨の下辺りの痛み。帯状疱疹?神経痛?内臓はエコーと血液検査で異常なしと診断されました。

person 40代/女性 - 解決済み

9日の日に、朝ご飯を食べた後、急に肋骨下に痛み(針でチクッチクッと刺されているような痛み)を感じ、違和感を感じながらも、仕事に行きました。 痛みはずっとではなく、チクチクして少しおさまって、またチクチクと言う感じです。 夕方、熱っぽくなってきて、職場で計ると37℃。 仕事から帰宅し、夕飯を食べた後くらいから、急に悪寒がしてきて、体温計ると37度5 どんどん悪寒がひどくなって来たので、夜に家にあったアセトアミノフェンを飲んで寝ました。 翌日には熱は36度9まで下がったのですが、右の肋骨下の痛みは取れず。 ただ、チクチクから、打身の時のような痛みというか、どこかを打ったときにその部分を押すと痛むあの感じに変わっていました。 内蔵なのか?と翌日気になったので近くの消化器外科のクリニックで見てもらいました。超音波エコー(右腹重点に)の結果、各臓器に初見はみられず。 翌日仕事だったのですが、その際相変わらず、痛みが取れなかったのと、胃酸逆流で胸焼けを起こしてしまったのもあって、13日の日にまた別の消火器内科を受診。 そこで血液検査、後日腹部エコー、胃カメラもしていただきましたが、やはり逆流性食道炎以外は血液検査もエコー(左右と右脇腹~裏重点的に)も異常なしと言われました。 逆流性食道炎の薬を処方してもらい、胸焼けは改善。 ただ、肋骨下の痛みは地味にずっと続いており(本当にそこだけ痛いんです)、帯状疱疹を疑っていますが、かゆみや発疹らしきものが未だにあらわれておりません。 ただ地味に鈍く痛いだけ。 痛みの原因が何なのか解らず、不安です。 万が一帯状疱疹であれば、発疹が無いと皮膚科では見てもらえないと聞くので、、、。 痛みが出てから1週間ちょい。 早めに対処したいのですが、どうすればいいのでしょうか? それか、また別の病因でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)