帯状疱疹後神経痛両側に該当するQ&A

検索結果:16 件

帯状疱疹 神経痛の痛みと違う痛み 心配です。

person 30代/女性 -

1/21に首を寝違えたような痛みが首の両側起こり、数日後痛みが左側だけになり、激痛で夜も眠れず首も曲がらない為、脳神経外科を受診しMIR検査で異常なし。整形外科では?と言われ整形外科を受診しレントゲン撮影して異常なし。 ロキソニンを飲むも効かず、激痛に苦しみ夜も眠れず数日過ごすが、我慢できず再度脳神経外科を受診。「症状だけ聞くと帯状疱疹だが、発疹がないから分からない」と言われる。 1/29 痛みの原因が分からず精神的ダメージが限界になり為総合病院の総合診療科を受診。左鎖骨あたりに少し赤みがあるが発疹かは断定できない。症状からして帯状疱疹だろうという事で、予防的にファムビルを処方され、昼からファムビル服用。夜も服用する。 1/30 痛みはずっと同じ水準で継続中で辛い。朝ファムビル服用。昼ファムビル服用した15分後から眠気と吐き気、下痢を数回繰り返した為病院に相談すると、一旦服用を中止して翌日診察に来るよう言われる。 夜のファムビルは病院指示により中止。 1/31 朝のファムビルも中止。総合病院受診する。この時29日に赤みが少しあった左鎖骨あたりに発疹をいくつか確認し、皮膚科に移動し診察で帯状疱疹と確定診断。痛みは変わらず。薬がファムビルからアメナリーフに変わり、この日からアメナリーフを5日間服用する。 2/4 朝アメナリーフを5日分飲み切る。この時点で後頭部にあったピリピリとした神経痛の痛みはなくなるも、頭の付け根から首筋と鎖骨までにピリピリとした痛みと、撫でると火傷を触ったような痛みはまだ感じる。 他に、首を右に傾けると、左の首筋がぽかっと膨らんでいる場所があり、触るとリンパのようなコリコリは無く、柔らかくて痛い。痛みは内出血した場所を強く押したような痛みで、首筋から鎖骨までたどるように押してみるとどこも痛く、首を寝違えたような痛みも継続しており、首を動かすと上記のような痛みで肩の方まで痛んで結局あまり眠れない。 医師に相談すると、ピリピリとした痛みは神経痛だが、そうじゃない痛みは神経痛ではないと言われ、帯状疱疹の痛みと同時に発現した痛みなら帯状疱疹の痛みじゃないか?時間経過で消えるのでは?と言われる。 後頭部上部のピリピリは良くなってきたのに、首をうごかす度に筋肉痛のような痛みと、首筋から鎖骨までの内出血を強く押したような痛みがあり辛いのと、首筋から鎖骨までの押すと痛い腫れのような物も気になる。(リンパのようなコリコリには触れない)その痛みのはっきりとした原因が分からず、鎮痛剤も効かずに辛いです。 ネットで調べると、頭や心臓、脊髄など..色々な怖い合併症などが書かれていてますます不安になってしまいました。 この痛みはなんなのでしょうか? 帯状疱疹が頭〜肩に出た場合で、ピリピリとした神経痛ではない、このような痛みや首の腫れが続いて出る事はあるのでしょうか? 今総合病院の皮膚科に通っていますが、この痛みはどこで診察してもらえば良いのでしょうか?

4人の医師が回答

仙骨部の帯状疱疹神経痛、左右にまたがってヒリヒリ

person 40代/女性 -

1か月前、小陰唇両側が赤く痛み出し、排尿痛もあり、婦人科受診しました。小さな水疱もいくつかあったようですが、ゲンタシン軟膏処方されました。 数日後、お尻(左側)に虫刺されのような痒みの強い水疱が1つ出現。 外陰部が良くなったころ、お尻(左側)の水疱付近に小さな水疱集団が出現。陰部の痛み始めた日から11日後のことです。 婦人科再受診し、お尻は帯状疱疹、陰部との関連不明とのこと。 さらに、皮膚科受診しまして、陰部もお尻とほぼ同時に発生したことから、どちらも帯状疱疹によるものと診断されました。薬を飲み始めるまで2週間以上かかってしまいましたが、かなり軽いともおっしゃっていました。 陰部が両側に症状があったこともお話ししましたが、中央付近は両側にまたがることもあるとのことでした。 現在、帯状疱疹後神経痛になってしまったようで、陰部付近が下着が当たってヒリヒリしています。(特に左側) ただ、我慢できないほどではなかったので薬はビタミン剤だけでした。 しかし昨日生理が来てから、急激に不快感が増しています。 今日質問させていただきたいのは、 1ちょうど生理用品が触る箇所が左右ともヒリヒリ痛いのですが、お尻に水疱が出たのは左側ですが、右側も正中線から5cmくらいの範囲(ちょうどナプキンが触れる場所)でヒリヒリ、それに付随しなんとなく右のお尻も全体的にじんわり痛いような気もしてきました。こんなに中央からはみ出て症状が出てもやはり帯状疱疹による神経痛でしょうか? 現在は皮膚症状はありません。 2両側に出る帯状疱疹は何か大きな内臓の病気が隠れているかもしれない、と書いてあり、不安になっています。私の場合は両側に出ていると考えるべきなのでしょうか? 妊娠中に糖尿病になり、現在軽度2型糖尿病です(コントロールは良好でa1c 6.0以下です)よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

痛みはありませんが、しびれのような違和感はつづいて

person 60代/男性 -

帯状疱疹について質問させていただきます。 昨年夫65歳が2度目の帯状疱疹になりました。その際帯状疱疹は1度しかならないと思い込んでいたので対処が遅くなり、回復に1か月を要し、帯状疱疹後神経痛に移行するのではないかと心配しました。最初は内臓疾患を疑い内科にかかり最終的に皮膚科にて抗ビールス剤を打ってもらうのに時間ががかかりました。このたびも10日前に海外旅行から帰国したころから前回帯状疱疹になった同じ背中の場所に違和感があるとのことで様子を見ていました。海外旅行中体力も使い、トラブルもあり心身ともにつかれているじ状態です、しばらく圧迫した後のしびれのような感覚だとのこと。もちろん圧迫はしていません。最初は湿疹・痛みは出ていませんでしたが、本日になって、違和感のある場所に湿疹が出たので痛みは出ていなかったのですが皮膚科にかけこみました。診断は虫刺されで、理由として掻いた跡があり、かまれた後もある。去年かかって今年もかかることはない(免疫ができているので)ということでした。痛みはなく、いただいた薬を塗るとかえってかゆくなったので慌ててふきとりました。痛みは本当になく 湿疹は背中の両側に離れてできています。本日は土曜日で、実は火曜日から旅行の計画があるのですが どうしたものかまよっています。体験談を読むと痛みも人それぞれで初めは痛みを感じなくても時間と共に出てくるようで判断がつきません。アドバイス願います。 (60代/男性)

4人の医師が回答

33歳 帯状疱疹 鼠蹊部の痛みと違和感

person 30代/女性 -

沢山の先生からのコメントいただきたいです。 心気症で仕事が手がつきません。 33歳女性です。 先週帯状疱疹になりました。 2歳の時に水疱瘡の感染歴あり。 4/21(金) 夜、右鼠蹊部のリンパの腫れと痛みがあり、同時に右腰の発疹に気づく(写真1) 4/22(土) 皮膚科受診 視診で帯状疱疹と診断され、抗ウィルス薬を1週間分処方される。 夕方から発疹の部分がピリピリと痛みだす。 その後服薬を続けながら、ほぼ寝たきりで過ごしました。 途中、左鼠蹊部のリンパにも痛みがでてきたり、頭痛があったりもしましたが 痛み止めなしで寝られるし食べられるし問題なく過ごしていました。 4/28(金) 皮膚科再診 患部は瘡蓋になっており(写真2) リンパの痛みも引いたことから 終診と言われる。 ただ心配な点がいくつかあります。 発疹は右腰のみに出ました。 が、左鼠蹊部のリンパも腫れて痛かったですし、今日現在、両鼠蹊部や恥骨のあたりに痛みというか違和感というか、あります。 以下お答えいただきたいです。 1.発疹が右側のみだったので、痛み(というか違和感)は両側鼠蹊部、両側恥骨に感じるか、通常の帯状疱疹ということでよいのか? 2.発疹(右腰)とは反対側(左鼠蹊部)のリンパが腫れることもあり得るのか? 3.昨日半日ほど、小指から肘にかけて、左腕の内側がヒリヒリしました。 →本日整形外科受診し、肘の神経を圧迫してしまって神経痛が起きているかも、と言われる。 こちらは帯状疱疹とは全く無関係ということで良いのか。 4.神経質になりすぎて、体の些細な痛みや違和感を全て帯状疱疹と結びつけてしまいます。今後ヒリヒリした痛みなどが出たとしても、患部(右腰)周辺でなければ、それは帯状疱疹とは無関係と思って良いのか。

4人の医師が回答

帯状疱疹後神経痛でしょうか

person 10代/女性 -

10歳女児です。 3週間前から突然両側の耳介や顎周りの痛みを訴え、翌日には首が全く動かなくなりました。熱は全く出ていません。 発症から3週間のうちに出現した症状は、両耳の痛み(耳介のみ、中は痛くない)、顎の痛み(開閉できない)、頬の痛み、首の痛み(筋肉のこわばり)、背中と腰の痛み、下半身の蕁麻疹、左側頭部の頭痛、めまい(閉眼や臥床時に増悪)、喉の痛み(赤みはない)、目の奥の痛みとまぶしがり(1日開けられず痛みで叫ぶため救急搬送されました)です。 神経内科の紹介状は出されましたが予約は1ヶ月先です…。 その間に近医を受診しました。 小児科→おたふくではない(耳下腺など腫れておらず、異状なし) 耳鼻科→異状なし。耳の痛みにステロイド処方。軟骨膜炎の可能性も。めまいも原因不明。 整形外科→頸部MRIで異状なし。首はかなり筋肉硬いが、疲労だろう。 眼科→黒目も正常のため、まぶしがる原因不明。神経的な問題かも。 脳神経外科→脳MRIで異状なし。頭痛は首の筋肉の硬さからのものだろう。 神経内科→自律神経のものか。帯状疱疹の血液検査依頼。 本人は我慢強い方で、運動部で怪我をしても血だらけでもやりたがるタイプです。 首は未だに動かず、耳介についても、熟睡時に耳介を軽く触るだけで『いたい!』と飛び起きてしまいます。 今から2ヶ月くらい前に首に帯状疱疹のようなものが出ていました。 ひどく痛がっていましたが、汗疹かと思いステロイドを塗ってしまっていました。 今はかさぶたのようになりましたがピリピリするそうです。 もし、これが帯状疱疹だった場合、今出ている耳介や目の奥の痛みは帯状疱疹後の神経痛でしょうか? 両側に出ているのですが…… 皮膚科にいかなかったことをひどく後悔しています…。 長文で申し訳ありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)