帯状疱疹洗濯物に該当するQ&A

検索結果:45 件

加害恐怖 帯状疱疹の他人への感染について

person 20代/女性 - 解決済み

自己診断ですが、強迫性障害の加害恐怖の症状がある者です。常に自分の持っている菌や汚れで誰かの人体に害を与えているのではないかと考え、手洗いや衣服の洗濯等、以前はどうやって暮らしていたかわからないほど「除菌」にとらわれている状態です。 今回質問させていただきたいのは帯状疱疹の人への感染についてです。 昨日あたりから左半身にチクチクと痛みを伴う発疹があり、ネットで調べる限り帯状疱疹の症状にあてはまります。近いうちに病院を受診しようと思うのですが、仕事の都合で明日すぐに受診とははいかない状況です。 発疹は脇腹と、手首にも赤いポツポツがあります(添付画像)。ですが、私は加害恐怖からくる洗浄脅迫で手を一日に何回も洗うため元々手首が荒れ気味でした。現在の手首の赤いポツポツもよく見ると発疹の真ん中にあかぎれのようなキレたあとがあり、手首の発疹は帯状疱疹かどうか分かりません(脇腹の発疹も帯状疱疹と決まった訳ではありませんが)。私が今一番心配なのが、手首の発疹が帯状疱疹だった場合、その患部が触れた人に感染させてしまったり患部が触れたモノに菌がついてそのモノを触れた人に感染させ、自分のせいで感染を広げてしまうのではないかという事です。調べた限り、帯状疱疹による感染は水疱瘡にかかったことのない人に水疱瘡をうつしてしまう(?)というようなことでしたが、やはり感染させる可能性がある病気でした。また、水脹れの中に感染させる菌が含まれているというような情報もありました。私の発疹は赤みがありますがまだ水脹れの状態にはなっていません。長文になってしまい申し訳ありませんが、以下質問点です。 •手首の発疹が帯状疱疹だった場合、水脹れの状態でなくても、仕事や日常生活でその患部が触れた人やものに菌をうつして感染させてしまうのか?また、患部を掻いたり触れたりした手で人やモノに触れても感染させる恐れがあるのか?

3人の医師が回答

帯状疱疹の時の生活指導をお願いします。至急です!

初めまして。2日前から発熱していた主人が、今日の緊急受診で帯状疱疹と診断されて内服を始め治療が始まりました。そこで、患者以外の家族側の生活についてお聞きしたいのでよろしくお願いします。 1-発熱してから、子供たちには主人には近寄らないように言い聞かせていますが、直接触らない形で接触したようです。子供たちの症状出現の有無の観察をして症状が出れば、皮膚科受診でいいですか? 2-患者自身の着衣の洗濯はハイターなどで消毒?した後、家族の物と別に洗濯したほうがいいですか? 3-患者の使用した食器は消毒?した後普通に洗えばいいでしょうか? 家族の物と別に洗う程度でいいでしょうか? 4-患者が動いた範囲で家族も共用するトイレ、洗面所などの触った部分はアルコールで拭き掃除をしたほうがいいでしょうか? インフルエンザ患者の周辺の取り扱いなら経験したのでわかるのですが、家族内に帯状疱疹患者が出たのが初めてで、どう取り扱ったらよいのか分かりません。妻である私自身も少々混乱しています。 家族に感染させないためには、どうすることが一番ベストなのか分かりません。 なかなか分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

帯状疱疹、廃用性症候群

person 70代以上/女性 - 解決済み

85歳女性、ここ数年で歩みは遅くなったものの認知症もなく身の回りのことをすべてこなせる状態でした(掃除、洗濯、買い物、二階への昇り降り等) 1週間前より突然の急変です。 1.胃のきりきりする痛み(二日間)→市販薬で収まる 2.腕の発疹と痛み→帯状疱疹と診断される 3. 2.の病院を出る際に転倒、さらにその夜ベッドからトイレに向かう途中 尻もちをつき、2時間半くらい立てずにようやくつかまり立ちができた。 4. 3.の翌日、歩いたりの家事はできたが、かがんだ姿勢をするとまた立ち上がれなくなり、這いずってようやくソファ等で立てる状態に。その後はゆっくりと歩ける状態 5. 4.の翌日(今朝)、トイレから立ち上がれなくなる。近隣に住む義姉に支えてもらうと立ち上がり、その後歩くことは可能 そこで、総合病院を受診、一人暮らしで心配であるため整形外科病棟に入院しました。 医者は廃用性筋力低下なのではと仰ったとのことです。 つい1週間前まで何でもこなしていた母にそのようなことが起こり驚くばかりです。 いまは、とにかく腕の帯状疱疹が痛くその辛さを電話で訴えてきましたが 遠方なうえ、面会もできない為 何もできなく辛いです。 今後、母はどのような経過をたどっていくのでしょうか。 リハビリ等でまた自宅に戻れるようになるのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)