帯状疱疹痛みロキソニンに該当するQ&A

検索結果535 件

帯状疱疹 神経痛の痛みと違う痛み 心配です。

person 30代/女性 -

1/21に首を寝違えたような痛みが首の両側起こり、数日後痛みが左側だけになり、激痛で夜も眠れず首も曲がらない為、脳神経外科を受診しMIR検査で異常なし。整形外科では?と言われ整形外科を受診しレントゲン撮影して異常なし。 ロキソニンを飲むも効かず、激痛に苦しみ夜も眠れず数日過ごすが、我慢できず再度脳神経外科を受診。「症状だけ聞くと帯状疱疹だが、発疹がないから分からない」と言われる。 1/29 痛みの原因が分からず精神的ダメージが限界になり為総合病院の総合診療科を受診。左鎖骨あたりに少し赤みがあるが発疹かは断定できない。症状からして帯状疱疹だろうという事で、予防的にファムビルを処方され、昼からファムビル服用。夜も服用する。 1/30 痛みはずっと同じ水準で継続中で辛い。朝ファムビル服用。昼ファムビル服用した15分後から眠気と吐き気、下痢を数回繰り返した為病院に相談すると、一旦服用を中止して翌日診察に来るよう言われる。 夜のファムビルは病院指示により中止。 1/31 朝のファムビルも中止。総合病院受診する。この時29日に赤みが少しあった左鎖骨あたりに発疹をいくつか確認し、皮膚科に移動し診察で帯状疱疹と確定診断。痛みは変わらず。薬がファムビルからアメナリーフに変わり、この日からアメナリーフを5日間服用する。 2/4 朝アメナリーフを5日分飲み切る。この時点で後頭部にあったピリピリとした神経痛の痛みはなくなるも、頭の付け根から首筋と鎖骨までにピリピリとした痛みと、撫でると火傷を触ったような痛みはまだ感じる。 他に、首を右に傾けると、左の首筋がぽかっと膨らんでいる場所があり、触るとリンパのようなコリコリは無く、柔らかくて痛い。痛みは内出血した場所を強く押したような痛みで、首筋から鎖骨までたどるように押してみるとどこも痛く、首を寝違えたような痛みも継続しており、首を動かすと上記のような痛みで肩の方まで痛んで結局あまり眠れない。 医師に相談すると、ピリピリとした痛みは神経痛だが、そうじゃない痛みは神経痛ではないと言われ、帯状疱疹の痛みと同時に発現した痛みなら帯状疱疹の痛みじゃないか?時間経過で消えるのでは?と言われる。 後頭部上部のピリピリは良くなってきたのに、首をうごかす度に筋肉痛のような痛みと、首筋から鎖骨までの内出血を強く押したような痛みがあり辛いのと、首筋から鎖骨までの押すと痛い腫れのような物も気になる。(リンパのようなコリコリには触れない)その痛みのはっきりとした原因が分からず、鎮痛剤も効かずに辛いです。 ネットで調べると、頭や心臓、脊髄など..色々な怖い合併症などが書かれていてますます不安になってしまいました。 この痛みはなんなのでしょうか? 帯状疱疹が頭〜肩に出た場合で、ピリピリとした神経痛ではない、このような痛みや首の腫れが続いて出る事はあるのでしょうか? 今総合病院の皮膚科に通っていますが、この痛みはどこで診察してもらえば良いのでしょうか?

4人の医師が回答

クラリスとバルトレックスの飲み合わせについて

person 60代/女性 -

24日、歯科でインプラント埋め込み手術を受け、クラリスを一週間処方され、1日2回飲んでいますが、口唇ヘルペスができました。23年11月末に抜歯を四本した時にも、一週間後くらいに口唇ヘルペスができ、その時にバラクシビル500mgを朝夕飲み、すぐによくなりました。金曜日に歯科でまた経過のチェックの予定ですが、その時にまだよくならなければ前回ヘルペスを見ていただいた医院に行こうと思っていますが、前に処方されたバラクシビルがあるので、飲もうと思うのですが、クラリス服用中でも大丈夫でしょうか? あとは、橋本病でチラージン、アレルギー性鼻炎と皮膚炎でオノンカプセル、アレロックを定期的に服用しています。あと、歯科手術後の痛み軽減のため、ロキソニンも飲んでいました。風邪もひいたのか、歯の痛みはなおってきたのですが、鼻の奥が痛く、頭痛も するので、昨日夕方にロキソニン一錠飲み、また午後から鼻が痛くなってきたので、ロキソニンをまた飲もうかと思っています。 口唇ヘルペスはまったく同じところにできました。前回は原因がわからずしばらく放置したので、今回は、まだ水脹れはなく、赤いほっしんと、かさぶただけのようです。今の所、ピリピリした感じや痛みはありません。 帯状疱疹は、昨年二度行う予防接種をうけました。

8人の医師が回答

頭部に帯状疱疹、洗髪はできますか?

person 20代/女性 - 解決済み

 20代女です。帯状疱疹であろうと診断され、抗ウイルス剤等々を処方されました。  体の右側にひどい神経痛がありましたが、先週木曜から飲み始めた抗ウイルス剤も昨日で飲み終え、神経痛はほぼ治まっています。  ただ、頭部にぼこぼこと並んだ痛みのある疱疹があります。症状の出始めほど激痛ではないですし、かさぶたのようになり始めましたが、まだロキソニンを飲まないと休むための昼寝もできないくらいには痛いです。  先週木曜に激痛の疱疹ができたため、先週水曜日を最後に洗髪を控えています。というかできませんでした。しかし、いい加減本当に頭がかゆいです。本当はシャンプーをしたいのですが、刺激が強そうな気がします。ぬるま湯ですら痛いのではないかという心配や、悪化が怖く、洗髪に踏み切れずにいます。家族にはノンアルコールの洗髪のウェットタオルを買うのでそれにしたら、と言われています。  金曜日にかかりつけ医に受診の予定がありますが、かかりつけ医に伺うまで洗髪を控えるのはかゆみに耐えられません。  今のところ、ウェットタオルが第一候補ですが、こすらないよう気をつければ使用してもいいですか?  また、現時点でシャンプーで洗髪はしてもよいのでしょうか?だめな場合、ぬるま湯なら可能ですか?どちらもだめなら、いつからよいか目安を教えていただきたいです。(痛みが引いたら、疱疹が消えたらなど)  ウェットタオル、ぬるま湯、シャンプーについてそれぞれ教えていただきたいです。  ご回答お願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)