いつもこちらでご助言いただいております。
80代の母について、帯状疱疹後神経痛(脇、腕)に移行してもうすぐ半年が経とうとしています。
激しい痛みに苦しむものの様々な薬やブロック注射、鍼も合わず(副作用が強い割に痛みが軽減されず)断念、
漢方(桂枝加朮附湯、芍薬甘草湯)の服用を始め2か月が過ぎました。芍薬甘草湯を追加したところ痛みがかなり軽減(10→4くらいの変化)喜んでいたのもつかの間、梅雨のせいでしょうか、また痛みが強くなる日が増えています。(10→7,8くらいとのこと)
ちなみに、神経痛がある方の腕の冷えは未だに残っています。
このような場合、追加・変更して使われる漢方にはどのようなものがありますか?
また、副作用が弱いと言われているノイロトロビンやメチコバールの処方を申し出てみようとも思っていますが、あまり効果は無いでしょうか?市販薬のビタミン剤は服用中です。