帯状疱疹複数箇所に該当するQ&A

検索結果28 件

上半身のズキズキ・チクチクするような痛みについて、帯状疱疹の疑いがあり、受診を考えています

person 20代/男性 - 解決済み

上半身のズキズキ・チクチクするような痛みがあります。 以下の質問に答えていただきたく思います。 ・帯状疱疹の疑いがあるとはいえ、私自身の判断で皮膚科に行って良いのでしょうか? ・皮膚科ではない場合、どの科にかかれば良いでしょうか? ・皮膚科に行く際に、どのように症状を伝えれば良いでしょうか?皮膚の見た目では何も変化がないので、、 ・痛みの緩和のために、どのようなことをすれば良いでしょうか?(痛みが少しずつ強くなっている気がするため) よろしくお願いいたします。 参考までに、症状や近日の診断、病歴について記載させていただきます。 ⚪︎症状 ・首の下〜みぞおちあたりまで、複数箇所でズキズキ・チクチクするような痛み ・運動する際には、胸の痛みなどはあまり感じたことはありません ・歩いてる時や外での活動ではそこまで違和感を感じないのですが、家で座っている時や、寝る前に違和感を感じます ・胸の違和感で寝れないなどのことはありませんが、横になってから数十分は少し痛みを感じます ・お風呂に入った後は少し緩和します ⚪︎近日の診断について ・2023年上旬の健康診断で心電図の異常Q波が出ました ・複数内科・循環器内科では心臓に異常なしと診断され、特に何も薬も出されなかった ・先日、鼻詰まりがあり、耳鼻科に行った際に話をしたところ、帯状疱疹の疑いと言われました(状況は詳しく伝えていない) ⚪︎過去の病歴について ・2022年7月から仕事のストレスによって不眠や胸の違和感などの症状が出始め、数ヶ月ほど「適応障害」で休職しておりました ・その頃は体全体が怠い感じだったので、胸の痛みはそこまででしたが、少し息苦しい感じはありました ・「エスゾピクロン」「デエビゴ」「アルプラゾラム」を2022年7月〜2023年2月ぐらいまで飲んでいました

3人の医師が回答

1歳半水疱瘡の可能性、親帯状疱疹の可能性について

person 30代/女性 -

1歳半の子供について、数日前より背中や腰回りに赤いぶつぶつが数個できています。 最初は数が1.2個と少なく、ダニに食われたのかと思っていたのですが、消えたと思うと、また違う箇所に1.2個できるというのをここ数日繰り返してており、今日の朝には足にも1個できていました。ネットで水疱瘡の軽い症状もあるとしり、可能性はありますでしょうか。 水痘のワクチンは1回目を昨年の9月にうけており、2回目はまだです。 発熱や痒がったりその他の症状はありません。 また一昨日から、母である私の左足の太ももの裏に赤いできものができ、痛みもあり500円玉大ほどの大きさに腫れていたため、皮膚科を受診したところ、ナジフロキサシンとクラリスロマイシン3日分処方されましたが、今のところ痛みも腫れも全くひきません。 また左手の中指付け根にも赤い痛みのある発疹ができていたのですが、特に気にせずにいたら、本日になり小指の付け根にも同様の発疹ができていました。(もともとアトピー性皮膚炎もち、汗疱のひどい症状あり) 私自身は子どもの頃水疱瘡にかかり、6年前ほどに帯状疱疹一回なりました。 皮膚科にかかった際は、足に複数個できたら帯状疱疹の可能性もあると言われましたが、1つしかできていないです。 また受診した際は子どもの発疹と関連があると思っていなかったため、医師には特に聞いていません。 上記の点を踏まえて、ご教示いただきたく思います。 一、子どもは水疱瘡の可能性はありますか。 二、親である私は帯状疱疹の可能性はありますか。また手の発疹と足の発疹は関連が何か考えられますでしょうか。 三、子どもと私の症状に関連は何か考えられますでしょうか。 わかりずらいのは承知ですが、写真を添付いたします。 左側が母、右側は子どものものです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

30歳経産婦、7年続く身体の不調(痛み、だるさ)

person 30代/女性 -

30歳女です。 以下症状に悩まされています。 疑われる病気があるか、何科にかかればいいのか教えていただきたいです。 ・2014年から身体の一部がズキズキと強く痛むのが続く。(必ずどこか身体の一ヶ所、同時に複数箇所は発生しない、移動する痛みで肘の骨、腕の肉、肩の骨、太ももの肉、手など色々な場所で同じ痛みが起こる。うずくまるほどではないが、いっっったい!と声を出してしまうような、強く押さえつけてしまうような、重く強い痛み。2~3日一ヶ所で続くときもあれば、1日で何ヵ所も移動したり、1週間どこもいたまなかったり。妊娠中は一度も発症しなかったが産後復活した。) ・倦怠感(↑の痛み発症と共に、強い倦怠感。仕事にはなんとか行くが、土日の私用をキャンセルすることもしばしば。) ・筋肉痛(外にでかけると、2~3時間の買い物で肩から背中にかけてひどい筋肉痛が起こる。撫でるだけで痛む筋肉痛。) ・関節痛(臨月~産後に発症。首、肩、手首、指の第2間接、腰、膝、足首、足の指がいたむ。指は親指以外全て、起床時はこわばりもある。2022年9月に血液検査で抗核抗体、homo型、speckled型が80倍となったが、数値的に問題はなく経過観察とのこと。) 2014年から続く身体の痛みは、内科でロキソプロフェン、ペインクリニックでは帯状疱疹のくすりをもらいましたが続いております。ロキソプロフェンは効かなくなってしまいました。 産後の疲れも重なり思うように動けず悩んでいます。なんとか楽に日々を過ごしたいです。 ご教示よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

耳帯状疱疹 治療は手遅れだったでしょうか?

person 40代/女性 -

48歳の主婦です。10/17に右喉に痛み。その後強いストレスや疲れが溜まり痛みが悪化した為10/31に耳鼻科受診。喉に複数の白い発疹。明らかにウィルス性のはずなのに5日間抗生物質処方される。やはり抗生物質は全く効かず、右喉と右耳の激痛は更に増し、痛み止めも効かない。11/3に右耳に3個赤みがあるグジュグジュの発疹ができる。右頭皮全体の突っ張りとピリピリとした違和感(喉や首にもビリビリとした針で刺す様な電流?神経痛?)倦怠感と頭痛もあり、右耳が激痛 口が開けづらく体調は悪くなるばかり むせる様な酷い咳と、副鼻腔の圧痛も耐え難い 3箇所病院に行くが、耳、喉、首辺りの鋭い電流痛や辛さを訴えても喉の発疹が回復傾向であり、耳の発疹も瘡蓋になって来ているから、耳の激痛や口の開けづらさは筋肉痛だと言われ痛み止めで様子見と言われる。絶え間ない、もう命を断ちたい程の耳と喉の激痛で、自分で調べこれは耳の帯状疱疹だったのではと、医師に訴え自分で申し出て、渋々バラシクロビル錠 500mgを処方してもらう。ところが朝晩一錠ずつ飲むところを、初日だけ2錠ずつ2回飲んでしまい、今朝になって気付き1錠に戻した。 医師に確認して、そのまま1錠に戻し、更に1日分処方されトータル6日間飲む様言われる。10/31から喉に発疹、11/3に耳に発疹、振り返れば帯状疱疹の様な違和感とピリピリ感を感じ初めたのが11/3だが、それが耳帯状疱疹だったとして抗ウィルス剤の治療スタートが11/10であったのは、🟠治療として手遅れだったでしょうか?🟠1日目にラシクロビル錠 を2倍量服用してしまい、2日目に規定量に戻したことは治癒に影響しますか?🟠治療が遅れたことで、この凄まじい耳のビリビリの神経症状などは後遺症として残ってしまうのでしょうか?🟠顔には麻痺は起こっていませんが、口が開けづらいのは麻痺なのでしょうか?

3人の医師が回答

40代妊婦、右太ももに違和感があります

person 40代/女性 - 解決済み

◉2023年3月中旬 体外受精により妊娠陽性判定 ◉2023年4月初旬 右太もも外側に痒みと若干の痛みがある赤い発疹が出現(細かい発疹が複数一箇所に集中して出現) ◉2023年4月下旬 赤みを帯びていた発疹が水疱になり、その後皮膚が破けて黒くなる。 この時、若干の痒みはあるものの痛みは無し(画像あり) ◉2023年5月中旬 黒くなった発疹も治り、紫色のあざになる。 ◉2023年8月初旬 アザになっている所の周囲で違和感を感じ始めた。 最初は、その箇所だけスースーした冷たさを感じ、今では2日に一度のペースで台所で家事をしていると感覚異常(麻痺のような痺れのような)が現れるようになった。 しかし、座ると症状が落ち着く。 ◉その他 7年前に右脇腹に帯状疱疹を発症しており、その時は直ぐに皮膚科を受診し、内服薬を服用し、後遺症である神経痛など現れず完治しました。 何となく、その時と出現の仕方が似ていると感じましたが、当時診察してくださった皮膚科の先生からは帯状疱疹は一度罹ると二度と罹らないとその時に言われていたので違うだろうと思い今回は受診はしていません。 また、現在妊娠(8ヶ月)もしているので受診したところで治療も難しいだろうと思い今日まで放置していました。 日に日に薄くはなっていますが、今日時点でもまだアザは残っています。 4月に出始めた発疹のところに4ヶ月後の8月に違和感が出ることに疑問と不安を感じています。 今までは2日に一度くらいのペースで出現していた違和感も、昨日と今日とで二日連続して台所で家事をしていたら違和感を感じました。 お聞きしたいのは、この内容で考えられる病状・病名と、受診した方がいいのか、また受診するなら何科が良いのかを教えていただけると幸いです。

3人の医師が回答

単純ヘルペスと診断された胸の皮膚トラブル

person 30代/女性 -

9月:Dダイマー上昇(1.2μg/ml ) 3年間服用中の低用量ピル中止 10月:Dダイマー正常値に戻る 10/27~11/2:コロナ感染 11/3:ピル再開に向けて婦人科にて血液検査→GOT42 GPT75 11/7:内科にて再検査→肝機能数値ほぼ同じ/抗核抗体320倍 (服用中の薬を極力減らし1月に再検査予定) (腹部エコーは9月に検査済で異常なし) 11月中旬:左胸に痛み出るが生理前だったこともあり様子見 11/19:左乳輪付近が熱を持って赤く腫れていることに気づく 小さな傷が複数あり下着に分泌液がつく、数ヶ所かさぶたあり 同日A皮膚科受診→先生の目視で恐らく単純ヘルペスと診断 バラシクロビル錠1日2回5日分内服 フシジンレオ軟膏1日3回塗布とのご指示 11月下旬:かさぶた剥がれてきたが熱を持った痛みや腫れ変わらずA皮膚科受診 「人への感染リスクはない状態、患部は治りかけで痛みが続いているのでは?」とのことでベタメゾン軟膏処方→塗布忘れ続き症状改善なし 別の診療科にて最近の病歴をお伝えする度に先生方からヘルペスではなく帯状疱疹の可能性のご指摘もあり 12/30:元々のかかりつけB皮膚科受診 ヘルペスではない可能性あるが今となっては鑑別不可能→ベタメゾンではなくスタデルムクリームとメコバラミン錠で治療になりました。 スタデルムを塗ると痛みには効きますが、乳頭周辺の乾燥したぶつぶつのできもの?がいつからかずっとあったり赤い腫れがまだあり、ヘルペスウイルスがまだ活発化しているのか?別のウイルスや菌がいてよくない状態なのかわからず正月休み中、悪化や他人・他の部位への感染が不安です。 救急外来の受診は必要そうでしょうか? 尚、写真ではフラッシュで白く光る箇所がありますが、ぶつぶつしたものは水ぶくれではなさそうです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)