帯状疱疹鼠蹊部に該当するQ&A

検索結果:66 件

数日前から鼠蹊部にしこりがあります

person 40代/女性 -

4ヶ月前に背中から腰にかけての痛みで整形外科を受診 右太ももに痒みがあり見せると帯状疱疹との診断 その際右鼠蹊部にしこり有り バラシクロビル、神経痛の薬を処方後 治癒と共にしこりが小さくなる その後は右腸骨辺りを押すと疲れが出ると痛みあり湿布処方、ストレッチで対処と診断 先週から月経後、陰部のかゆみがひどく(かきすぎて排尿時しみる)左鼠蹊部(右もありそう)にしこり有り(触って押すと少し痛みがある)婦人科を受診 カンジダの薬を処方される 左鼠蹊部しこりは1cmとのこと 子宮もエコーで見てもらいましたが特に異常なく数ヶ月後しこりの様子を経過観察となりました。何かの癌ではないか不安です。 1 陰部の痒みの炎症また帯状疱疹(右太もも)で鼠蹊部のリンパ(しこり)が腫れる事はありますか? 2 当方、口内炎で乳腺でしこりができます。(口内炎は治癒と共にしこりが分からなくなる、乳腺は良性で切除) しこりとリンパの腫れの違い 体質によって炎症で腫れやすい、また、しこりが出来やすいなどありますか? 乳腺は違いますが口内炎や、帯状疱疹、陰部のかゆみなど炎症でしこりを感じる(リンパの腫れ?)を感じることがあります。 3 右腸骨は疲れた時たまに痛みますが定期的に整形外科へ行くべきでしょうか?

3人の医師が回答

左のウエストから骨盤辺りまでの腫れ

person 50代/女性 - 解決済み

1ヶ月半前くらいだったかと思うのですが、左のウエスト部に肉肉しさを感じ、「太ったのかな?」と思っていたところ(その時は左右差を確認していません)、しばらくして左の腰から鼠蹊部やお尻にかけて帯状疱疹になりました。 その状態を鏡で見た時、ウエストから骨盤までの左右差が大きく、左だけポッコリと腫れているようになっていて、少し調べたところ、帯状疱疹でリンパが腫れることがあるようだったので、それで腫れているのだろうと思いました。 今現在、帯状疱疹の痛みや痒みはほぼなく、皮膚も色素沈着のようになってきており、落ち着いた状態と思うのですが、ウエスト下の腫れは変わらない状況です。 日常生活において支障を感じることはありませんが、見た目も触っても左右差を感じます。腫れた感じは背中側からあり、触り方や押し方によっては痛いです。 帯状疱疹が原因ではなく、内臓が原因なのでは?と不安になり、このまま様子を見ていて良いのか、病院に行った方が良いのか、病院に行くなら何科に行けば良いのか分からず、ご相談させていただくことにしました。 よろしくお願いいたします。 身長155cm、体重41kg で痩せ型だと思います。 今まで、内臓系の病気等はありません。

2人の医師が回答

帯状疱疹?ヘルペス?皮膚のさわさわ感やひりひり感

person 40代/男性 -

数年前にヘルペスや帯状疱疹を経験してます。 1ヶ月半前に陰部付近(恥骨辺り)に出来物が出来て潰れて潰瘍になり痛くて治りが遅く、左の鼠蹊部や内腿辺りなの皮膚にひりひりさわさわするような感覚が現れたため、もしかしてヘルペス?と思い皮膚科受診。 診断結果はヘルペスではない毛嚢炎との事で細菌用の飲み薬と軟膏をもらい1週間。 その潰瘍はある程度治ったものの、その隣にまた新たな水ぶくれが何個か出来て、皮膚のさわさわする感覚も治らなかったので別な皮膚科を受診。 出来物を見てヘルペスぽいですねと診断を受けて抗ウィルス剤を処方され5日間飲み切りました。 潰瘍はある程度良くなったものの、皮膚のさわさわする気持ちの悪い感覚がどんどん広がり、左半身の鼠蹊部、太ももから臀部、腹部、脇腹、背中と広範囲に広がったため再度皮膚科受診。 帯状疱疹かもしれない(帯状疱疹のような皮膚症状はない)と言う事でヘルペスとの最初の診断の時と同じ抗ウィルス剤を3倍処方され7日間飲みきりました。 しかし広範囲に広がった皮膚のさわさわする感覚が一向によくなりません。 血液検査で何かわからないか?と思い相談しましたが検査してももうウィルスの反応は出ないので意味がないと言われました。 また、3年前に経験した帯状疱疹は右側の腰痛から始まり、腰から右足にかけて足の裏まで症状が現れ、現在もその後遺症と思われる腰痛が良くなりません。黙っていてズキズキするような事はなく動かすとおても痛い感じです。今回の事でその右側の痛い部分と対称の左側の部分に同じような痛みが現れてます。 原因がわからず、なんの検査もしてないのでいったいなんなのかがわかりません。 帯状疱疹やヘルペスのウィルス以外に考えられる原因はありますか?

2人の医師が回答

右太もものへこみについて

person 30代/女性 - 解決済み

昨日に右太ももに横状のへこみがあることに気づきました。場所は立った時に手のひらがあたるところであり、大きさは幅指2本分、横の流さは指4本分程度です。痛みや皮膚の異常はなく、立った時にへこみがわかり座ると見た目ではわからないです。特別何かをしたわけではなく、急に気づいたら症状がありました。 検索すると脂肪萎縮症などがでてきたりと不安がありますが、他の方の相談などをみると脂肪断裂や筋膜炎、断裂などと言葉がでてきています。 日常生活でもそのようなことが起こるのでしょうか? また、半年前に腰痛からそけい部痛、右太ももの感覚障害で相談させていただきました。その後整形受診しレントゲンでは骨などには異常なく、原因がわからず腰バンドの購入にいたりました。腰痛は受診したときにはほぼなく、恥骨からそけい部の痛みが数日した後に数個発疹が太ももあたりにできたので勝手に帯状疱疹だったのかと思いながら過ごし、感覚障害も1ヶ月経つくらいには消失していました。結局発疹も広がることも無く、なにが原因かわからない状態です。 腰痛もなく今回太もものへこみが急にでてきたのですが、以前の感覚障害の症状と何か関係がありますでしょうか? また、整形や皮膚科などに受診したほうがいいでしょうか? 他に心当たりがあるとすれば、以前のときも今回も着圧ストッキングを数日着用し過ごしていたことくらいです。 着圧ストッキングでこのような症状がおこることがありますでしょうか? 妊娠がきっかけに太ももの付け根に静脈瘤があり、着圧ストッキングとは無関係であれば立つことがおおい日などは着用したいと思っております。 長くなりましたがよろしくお願いします。

2人の医師が回答

33歳 帯状疱疹 鼠蹊部の痛みと違和感

person 30代/女性 -

沢山の先生からのコメントいただきたいです。 心気症で仕事が手がつきません。 33歳女性です。 先週帯状疱疹になりました。 2歳の時に水疱瘡の感染歴あり。 4/21(金) 夜、右鼠蹊部のリンパの腫れと痛みがあり、同時に右腰の発疹に気づく(写真1) 4/22(土) 皮膚科受診 視診で帯状疱疹と診断され、抗ウィルス薬を1週間分処方される。 夕方から発疹の部分がピリピリと痛みだす。 その後服薬を続けながら、ほぼ寝たきりで過ごしました。 途中、左鼠蹊部のリンパにも痛みがでてきたり、頭痛があったりもしましたが 痛み止めなしで寝られるし食べられるし問題なく過ごしていました。 4/28(金) 皮膚科再診 患部は瘡蓋になっており(写真2) リンパの痛みも引いたことから 終診と言われる。 ただ心配な点がいくつかあります。 発疹は右腰のみに出ました。 が、左鼠蹊部のリンパも腫れて痛かったですし、今日現在、両鼠蹊部や恥骨のあたりに痛みというか違和感というか、あります。 以下お答えいただきたいです。 1.発疹が右側のみだったので、痛み(というか違和感)は両側鼠蹊部、両側恥骨に感じるか、通常の帯状疱疹ということでよいのか? 2.発疹(右腰)とは反対側(左鼠蹊部)のリンパが腫れることもあり得るのか? 3.昨日半日ほど、小指から肘にかけて、左腕の内側がヒリヒリしました。 →本日整形外科受診し、肘の神経を圧迫してしまって神経痛が起きているかも、と言われる。 こちらは帯状疱疹とは全く無関係ということで良いのか。 4.神経質になりすぎて、体の些細な痛みや違和感を全て帯状疱疹と結びつけてしまいます。今後ヒリヒリした痛みなどが出たとしても、患部(右腰)周辺でなければ、それは帯状疱疹とは無関係と思って良いのか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)