51歳女性です。
子宮腺筋症の治療で48歳の時にリュープリンを6本接種し、その後ディナゲストを1年半ほど服用しました。服用をやめて1年半経ちました。
リュープリン接種時から軽いめまいがあり、ディナゲスト服用時は軽いふらつきと耳鳴りがありました。
治療をやめてからましにはなりましたが、耳鳴りは続き平衡感覚に違和感があります。
血液検査を受け、本来の更年期がきているとわかりました。ホルモン補充療法では病状が戻る恐れがあるので、加味しょうよう散を処方され服用しましたが、胃痛があり服用を中止しました。
耳鳴りと平衡感覚が鈍くなっているのは、ディナゲストの副作用が後遺症として残っていることはありませんか。
こういった状態では車の運転は控えた方がいいですか。今は恐くて控えていますが、仕事に支障があり、いつまでこの体の状態が続くのか不安です。
子宮の状態は落ち着いており、まもなく閉経となりそうです。
このまま放置し更年期が終わるのを待つだけでいいのかどうか、アドバイスを下さい。