検索結果:18 件
1歳11ヶ月の娘に市販の煮豚を使ったチャーハンを作って食べさせたのですが途中で煮豚にハチミツが使ってあることに気づきました。 気づいたときには子供茶碗一杯分は食べていました。 ハチミツはボツリヌス菌がはいっていると聞きまだ食べさせたことがなかったので大丈夫なのかとても不安になっています。 厚さ3センチくらいのをみじん切りにして入れたのですがどのくらいの量のハチミツが入っていたのかわかりません。 煮豚は表面は調味料の色がついていて中は白かったです。 もうすぐ2歳ですが2歳の子供はハチミツを食べてしまっても体に影響はないでしょうか?
7人の医師が回答
7ヶ月の息子に離乳食でパンはいいと思い食パンを食べさせました。 原料を気にせず食べさせたところ中にハチミツが入ってました。 病院受診をした方が良いでしょうか。 また、どのような症状に気をつけた方が良いですか⁇
4人の医師が回答
舐めても大丈夫なように、蜂蜜成分のクレヨンを買ったのですが、蜂蜜は幼児には、あまりよくないときいたのですが、大丈夫でしょうか?
1人の医師が回答
幼児に蜂蜜に蜂の菌が危険性があると聞きました。 2歳3ケ月に 蜂蜜は まだ食べさせない方が良いですか?? ぜひ解答の方を宜しく。
ハチミツは、一才未満の赤ちゃんには、与えてはいけないと言われていますが、幼児(6歳)には、毎日食べても大丈夫なんでしょうか? ヨーグルトに入れたり、パンに塗ったり、毎日食べるので、量が多く、気になります。 よろしくお願いいたします。
11人の医師が回答
今1歳3ケ月です。 食物アレルギーで主に卵の摂取を控えてます。 通常1歳まで蜂蜜は食べてはいけないとされていますが、1歳過ぎればアレルギー持ちでも大丈夫なものでしょうか? 幼児のアレルギーは体内の機能が未発達だからと聞くので、菌にも弱いものなのかなと考えていてとりあえず今までは避けてました。 先週から子供が少し咳き込んでいるので義母が大根蜂蜜シロップを用意してくださったのですが飲ませて良いものかと思いまして…。 回答お願いします。
2人の医師が回答
11ヶ月になったばかりの子ですが、上の子と一緒に幼児用揚げせんべいを何個か食べてしまいました。ハチミツ入りと書いてあったのですが、乳児ボツリヌス症になる恐れはありますか?まだ 揚げせんべいを食べるには早い月齢ですが ボツリヌス症以外に何か注意する病気はありますか?
昨日上の子(3歳)が風邪で熱が少しあり、咳がひどく、ハチミツ大根の汁を飲ませて寝ました。今だにおっぱいが好きで、吸いながら寝るのですが、昨日ハチミツ大根を飲ませて、確かそのあとおっぱいを吸って寝たと思う(寝る前で記憶が曖昧ですが)のですが、夜中に生後1カ月半の下の子に寝呆けて上の子が吸ったあとのおっぱいを吸わせてしまいました。(しばらくたってから気付きました)幼児ボツリヌス症の危険性、また症状はどうでしょうか!?病院に連れていくべきでしょうか!?心配で不安で…至急お願いします!!
おはようございます。 授乳中の食べ物で教えていただきたいです。 はちみつは、幼児は1歳過ぎまでダメと聞いてますが、母親の私がはちみつを食べるのは問題ありませんか??完母で現在5カ月の赤ちゃんを育児中です。母乳に影響ありますか? ほかにも、そばや甲殻類、卵など、今まで食べてましたが、母乳は大丈夫でしょうか……? また、もうすぐ3歳になる長男がいるのですが、いまだにそばをあげてません…。刺身もあげてません。いつからならあげても大丈夫でしょうか? アレルギー検査を先にするべきですか?その場合、何科の受診かも教えていただけますか?? 長くなりましたが、ご回答お願いします。
いつもご回答ありがとうございます。 1歳10カ月の息子の食事について、質問があります。 新生児の頃はハチミツは、1歳位まではやめた方が良いと言われていましたが、今の年齢でもまだ避けた方が良いでしょうか? 具体的には・煮物の甘味に少々鍋に落とす事や、・無糖ヨーグルトに少し足す、・トーストに薄く塗る などです。 1歳3カ月寸前に断乳をし、現在は保育園に通っていて、食事はほぼ大人と同じ物(薄味にして)食べています。 幼児食のレシピにもハチミツにふれている物が少なく、わかりません。 ご回答よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 18
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー