検索結果:238 件
昨年末にドライアイが悪化し、 コンタクトがしばらくつけれなかったため 眼科を受診し、メガネの処方箋をもらいました。 しかしコンタクトもメガネもなんか目が見えづらく、右だけが見えにくいです。 試しに右のコンタクトの度数を一つあげましたが、強く見えて頭痛があったので、今まで通りのものを着けています。大幅な支障はありません. ただメガネに関してはコンタクトよりさらに見えづらく感じます。 右と左を交互に隠して見ると、右だけぼやけます。 調べて見ると現在使用しているメガネとコンタクトは対応表と一致した度数でした。 メガネの右目だけ度数が強いなんてことありますか??? そうすると必然的にコンタクトも度を上げることになりますか??
2人の医師が回答
以前からコンタクトレンズを着用しています。花粉症の影響で目がかゆくなり掻いてしまったところ、目が充血してしみるような痛みとともに涙が止まらない状態です。ここまでは以前から何度も経験がある症状なのですが、今回はズキズキとした痛みが加わっていて気になります。特にテレビやパソコンなどの強い光に対して痛みが強くなります。
3週間前に右目の目尻側がぼんやりと充血し、治らなくなりました。 よく見ると充血部分がややブヨブヨしている感じはありますが、違和感があるほどではありません。 普段は眼鏡が多く、週に1〜2度コンタクトをすることがあります。(しないこともあります) 眼科を受診し、アレルギー性の結膜炎ということでアレジオンとフルオロメトロンの目薬を処方していただきました。 1週間程度、コンタクトは使用を控え、目薬をさす、もしそれで充血が治らなければ、1ヶ月くらい目薬を続けるようにとのことで、1ヶ月ほどコンタクトを休んで目薬をしました。 充血は綺麗になくなりませんでしたが若干の改善がありました。 寝起きは充血が薄く、夜になるにつれ充血がやや強くなります。 久々にコンタクトをしたところやはり充血しました。 痒みや痛みはありません。 (若干意識すると少し鈍痛があるかも、という気はします) このままコンタクトをせずに目薬を継続したら良くなるのでしょうか。 時々コンタクトが必要な時があり困っています。 コンタクト後の充血の写真を添付します。 原因と治療法、対策などをご助言いただけますと幸いです。
1人の医師が回答
38歳女性 乱視と近視が強く小学生より眼鏡、高校生からハードコンタクトレンズを使用しています コンタクトレンズの度数は右がマイナス7〜7.5のもの左目はマイナス7.5〜8.0を利用しています 半年前から左目の視界、ちょうど正面を見た際に真ん中より少し下あたりに黒い点が見えるようになりました。目線を動かすと同調して動きます。ネットで調べると飛蚊症や網膜剥離など様々な理由が出てきて心配です 黒い点の範囲や個数はかわっていませんが、黒い濃度は少し濃くなっているような気もします(濃度の変化は気になる程度なので気の所為かもしれません) これは早めに一度病院を受診した方がよいのでしょうか。それとも加齢による飛蚊症なのでしょうか
3人の医師が回答
最強度近視で、コンタクトレンズは、2wレンズ(―10.5 ―9.5 ) 1dayレンズ (―11.0 ―10.0)を使用しています。白内障手術をするにあたり、焦点を合わせる距離を決めないといけなく悩んでいます。料理、買物、TVを見るのを眼鏡無しでが希望です。会社の方は、中間に合わせて、とても快適になったと言っています。彼女たちは、近視は近視ですが、コンタクト−5.0ぐらいでの白内障手術です。私の近視では、やはり、近い距離がよいのでしょうか? 今は、2wレンズでは、手元は見やすいですが、4、5m先離れたTVは見にくいです。1dayレンズは、旅行や舞台鑑賞用に、-0.5強い?レンズを使用していますが、遠方はよく見えますが、やはり手元は、老眼鏡(+1か+1.5)が必要です。 私の希望には、どれぐらいに焦点を合わせればよいのでしょうか?宜しくお願い致します。
2ヶ月前、初めて結膜下出血になり右目の白目が一部赤かったのですが10日ほどで自然に消えました。 その時よく見たら、下まぶたをさげたところが赤く、結膜下出血が治ってもまだ赤く、2ヶ月経った今も赤い気がして 今日ちょうどコンタクトの定期検診だったので相談して診てもらったら 眼を顕微鏡みたいな機械で見つつ、ここはリンパがねー、と一言。 結局、赤いけど反対の目も少し赤いから大丈夫だよと言われました。 リンパという言葉が気になり、悪いものではないですか?と聞いたら、リンパ腫ってものがあるけど、コンタクトつける時に気にしてみて、今後は検診の時も見るようにしますねと、もし広がってきたりしたら教えてと言われました。 1...ネットで調べると、結膜のリンパ腫のことかと思ったのですが、この場所のリンパ腫というのは結膜リンパ腫のことでしょうか? 2...写真添付しますが私の場合はリンパ腫とは言えない状態なのでしょうか? 3...コンタクトの検診は年に1度しか行きません。リンパ腫はそんなにゆっくり進むものなのですか? 4...普段見えない場所なので、2ヶ月前にこの赤みを発見し、もっと前からあったかもしれませんが、様子見でいいのでしょうか? 5...今日の視力検査は視力は落ちていませんでした。 たまに風が強い日にコンタクトじゃなくメガネだと目がしみることはあり、ドライアイもあるのでそのせいかと思っていましたが 結膜のリンパ腫というのは症状は出ますか?
一月前から光源や光の反射が眩しく、ハログレア・スターバースト現象が段々と強くなりました。特にここ2週間でかなり進行し、夜間運転は難しい状況です。 近視でレーシック・白内障手術は受けていません。また、コンタクトは不使用です。 一月前に一度眼科に行き基本的な検査や眼底検査後、アレルギーの点眼液を処方していただき。 1週間後再診ではアレルギーの症状は改善されたと診断が終了しましたが その後も眩しさが強くなった感覚があり、不安もあった再度病院へ行くべきか迷っています。 症状の原因について眼科の先生のご意見を賜りたいです。 (もし眼科以外の科も検討すべきでしたらご教授頂けますと幸いです。)
眼科やアレルギーに詳しい先生に相談お願いいたします。 3ヶ月程前から右目だけの痒みや腫れに悩んでいます。 2024年11月に右目の瞼が腫れ、目も赤かったので眼科に行き、アレルギーだろうとフルオロメトロンとアレジオン、ドライアイでヒアレインを処方されました。フルオロメトロンは1週間さし、その後はアレジオンとヒアレインを継続的にさし続け、現在2025年2月に入りましたが、右目の症状が改善されません。 元々花粉症やアレルギー体質で、よく春や秋など両目とも痒いことはありましたが、だいたいアレジオンをさせば日常生活特に気にせず過ごせてきました。 現在はだいたい毎朝起床時は右目が軽く腫れており、痒みもかなり強いです。あまりに痒みが強く夜起きることが1度あったので1月からアレグラも服用しています。普段はコンタクトですが、入れると貼りついた感覚だったり強く乾燥を感じる日もあり、ここ3ヶ月は調子がいい時だけコンタクトをしています。 定期的に眼科に通院していますが、最近は瞼の裏のアレルギー的症状もそこまで酷くないと言われ、本当にアレルギーが原因なのか心配です。 この3ヶ月間で少しマシになった時もあったのですが、また先週右目だけ明け方4時頃に違和感で起き鏡を見たら瞼・目ともに真っ赤でひどい充血でした(3時間程経過すると、充血は落ち着きましたが目は腫れていました) 定期的に通院し、目も瞼の裏もしっかり診ていただいているのですが、アレルギーで、しかも片目だけこのように症状が続くことはありえるのでしょうか。アレルギーであればアレグラも服用しているのに効果がないことも気になります。他の病気は考えられないでしょうか。このまま様子を見続けても大丈夫なんでしょうか。 初めての経験で不安です。アドバイス、よろしくお願いします。
2/5の夜に寝転がってる状態でいた時に子供がベッドから落ちそうになって左側にガバッと急に起き上がった時に、後ろ向きに回転するめまいが起きました。 30分後くらいに1度嘔吐があり、回転するめまいは1〜2日で収まりましたが頭の上の方がふわふわするめまいが1ヶ月くらい続いています。 めまいのせいかなと思っていた目の症状が何かおかしいと思ったのが2週間前くらいです。 特にコンタクトレンズを着けていると視界がグラグラするような感じになり、眩しさ、眼球が腫れてるような不快感があります。(スーパーなどで買い物してるとグラグラが強くなるような気がします。) その時に眼科に行き視力検査と診察を受け、ヒアルロン酸と腫れを引かせる目薬をもらいました。 ですがあまり改善せず、5日前くらいからメガネで生活して様子をみています。 (昨日試しにコンタクトを着けてみましたがグラグラしてめまいが起きました。) これは一体何なのでしょうか。 不安で怖いので明日別の眼科へ受診予定なのですが、先生方のお話も聞けたらなと思い相談させていただきました。 ちなみにめまいの時は喘息の薬をもらう予定があったので内科で相談し、抗めまい薬を処方してもらいました。 耳鼻科、脳神経外科は未受診です。
何度もすみません。 ソフトコンタクトでの話です。横線の件については解決しましたが、スマートフォンやパソコンに表示される縦線がきれいにまっすぐ見えない気がすることについても、見る位置、角度や近視の強さが影響しているでしょうか。 片目で直線を中心にして視線を固定し、頭を左右に動かすと確かに縦線のカーブ度合い(傾き具合)は変わりますが、結局見ている中心はまっすぐでも上や下の線はカーブしている感じです。 長い直線になるほどカーブしている感覚ですが、見る角度か、ただ眼球のカーブが影響しているだけでしょうか。 昨月末の眼底検査やOCTで異常はなく、この曲がっている気がするのは10年以上前にも一時期気になっていたことです。 時々気持ち悪くなってしまうので、気にならないようにご指南頂ければ幸いです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 238
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー