座ると脇腹が痛いに該当するQ&A

検索結果:1,241 件

背中右側痛み 脇腹痛み 鈍痛

person 20代/男性 -

28歳 男性です。 仕事は接客業で、シューズを履かせたり 段ボールを運んだりする仕事内容で 年末年始は忙しい時期でした。 2週間前ほどから、背中の右側肩甲骨辺りが少し痛いなと思うようになり 筋肉痛かなと思い放置していたのですが 1週間前ほどから、痛い部位が変わってきて現在は右脇腹辺りが痛みます。 めちゃくちゃ痛むかと言われると そうではなく、少し鈍痛のような痛みが消えたり出てきたり。 前屈みになったり体を捻ってみたりすると、痛みが増すように感じます。 座って安静にしていれば基本痛くないのですが、歩いていたり、話をしたりすると鈍い痛みを感じたりもします。 痛みを認識してからは、座っても痛みが持続することもあります。 また痛い部位も右側が主にですが 日によっては左側にも痛みが出たりします。 その痛い部位を押すと痛みを感じます。 痛いと認識すると、体がチクチクするようにも感じるときもあります。 チクチクは部位の特定はなく、時間や日によって部位は変わります。 これと関係するから分かりませんが 11月ごろから自律神経の乱れもあるみたいで、ふらつきや時折会話していると息切れも起こしたりはします。 調べると内臓や肝臓の病気など出てきたりして、怖く感じてしまいましたので質問させていただきました。 これは肝臓癌や内臓の病気のものでしょうか。 教えていただけると助かります。 発熱や食欲不振などは一切ないですが 日によってはだるさはあります。 黄疸なども見られません。

4人の医師が回答

3年前から続く右背中脇腹の痛み凝り張り

person 30代/女性 -

3年前から続く右背中、脇腹、の凝りみたいな痛み 38歳 155cm 50キロです 右側の背中の肺の1番下の骨らへん。 や上の方が痛いときもあり。 どこが痛いって特定はしずらい感じです。 右側なのは確かです。最近は左側もやや同じような痛みのこともあります。 叩いても痛くないです。ピリピリとした痛みの時もあったり、ジンジンしたり、 だいたいは凝ってるようなドーンと重い感じの痛みがずっとで、本当にまいっています。 痛くなくてもなぜか最近は左側の背中も痺れたりしてます。 座ってても姿勢を正すと、(胸を突き出してお尻をつき出す感じの姿勢にするとやや痛みがひきます)が疲れてずっとそのピーんとした姿勢でいられません。その姿勢じゃなくても痛くない時は痛くない。説明するのが難しいんですがとにかく凝ってるような、感じで 痛い痛いって我慢できず泣くくらいではないです。寝てる時、横になってるときは 大丈夫です。インフルエンザで寝込んでたあとも背中の痛みが治ったと思いましたが また日常生活を始めたら痛くなりだしました。 3年前のコロナの緊急事態宣言でずっと自宅で暇でSwitch(ゲーム)をソファーで座ってひたすらやってたら背中が凝るようになって それから痛みがでだしてからずっと変わらず今までそれが治らず痛いです。今までは座ってる時だけに痛みがあったんですが最近はたってても痛い時もあり(座ってる時よりはまし)なぜか反対側(左)の背中が痺れ出します。 とくになんの動作をしたから痛いとか 痛すぎてうずくまるなどはありません。凝ってるようなそこに何かがあり、張り付いてるような感覚です。筋肉痛のような乳酸がたまってるような感じです。最近では姿勢をピーンとするとみぞおちの骨も痛いです。 痛みはない時もときどきあるんですが、 内臓の病気でも痛みの浮き沈みはあるんでしょうか?痛みがなかったりあったり、 強くなったりとか内臓からくる痛みでもそうなりますか??3年前に整形外科に行きましたが検査などはせず、先生は内臓だったらどんどんひどくなるからってシップもらいましたが湿布はききませんでした。 心配でたまらないし、この痛みのせいで 気分も毎日しずんでしまいます。 1、これを読んでどうゆう病気が 考えられますか?? 2、痛みがなかったりあったり 強くなったりとか内臓からくる痛みでもそうなりますか? 3、3年以上この痛みで癌の可能性はありますか?? 3、また病院に行く際は何科でどう説明して どうゆう検査をして貰えば安心ですか? ちなみに家族歴は、父は40代でポリープ切除 50代でパニック発症、義姉は胆石。 です

6人の医師が回答

右脇腹の痛みが続いています

person 40代/男性 -

41歳、男、会社員です 去年の冬にほぼ1日中、右脇腹が痛む、違和感があるという状態が1ヶ月くらい続いたため、消化器内科を受診しました 痛みの部位としては右脇腹の肋骨の一番下の中という感覚で、空腹時や椅子に座っているときに特に気になる事が多かったです 診察室にて右背中を軽く叩いてみるが痛むかと聞かれましたが、痛みはありませんでした その後尿検査、レントゲン撮影を行いました 尿検査に関しては異常なし レントゲン写真から大腸全体、特に右側にガスがけっこう溜まっているからそのせいではないかということでした 整腸剤、漢方薬(ダイケンチュウトウ)を処方していただき様子を見ることになりました そこから半年くらいで徐々に軽減していき、一時はよくなったのですが今年のGWを過ぎたあたりからまた症状が出てきました この間に胃の内視鏡検査やエコー検査などを受けてみましたが異常はありませんでした 5月に行った健康診断結果に関しても、若干の高血圧、脂質異常を指摘されましたが要観指観察 胃部X線も異常なし 尿異常、便潜血等の所見もないそうです かれこれ年単位で症状が出たり収まったりなのでモヤモヤしています さらに大腸の内視鏡検査やその他精密検査を積極的に受けたほうがよい状況なのでしょうか? 見解を教えたください

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)