引っ張られるようなめまいに該当するQ&A

検索結果:636 件

メニエール病の疑いについて

person 60代/男性 -

先月27日にコロナ感染、治癒後様々に体調不良がつづきました。 まず自律神経の異常と思われるふらつきが強く出て、横にならないと書類も読めない状況が続きました。並行して胃腸の調子が悪くしばしば強い吐き気がありました。これらは以前からありましたが、よりひどくなった感じです。 そうしたところ、1週間前の23日に右耳の閉塞感が起こり、翌朝に就寝中のめまいが起こりました。座位だと大丈夫なのですが、少しでも頭を傾けて寝ようとすると引っ張られるようなめまいが続き、救急外来で脳のCTを取りました。脳には異常なく、その後の耳鼻科の診察で、軽度の低音難聴もあることからメニエール病の疑いとされました。現在、若干のふらつきと耳閉が主訴です。以下、お伺いします。 1)回転性のめまいはあまり感じず、頭が後ろに引っ張られるようなフラつきはメニエールにあるのでしょうか。その時にはなぜかお腹がゴロゴロします。別の耳鼻科医は頭位めまい症だろうとも言います。それでも軽度の低音難聴を伴うことは少なくないと。 2)また今度めまい発作が起きた時に、頓服で何を飲めば良いでしょうか。メリスロンは処方されています。私の場合、予期不安が強いので、抗不安薬が欲しいですが何がいいでしょうか。 3)ステロイドのプレドニンを1日10ミリ処方されていますが、吐き気と不眠があり、5ミリに減らしたいのですが、よいでしょうか。低音125が20−30dBなので処方されましたが、医師によっては正常範囲とも言います。 以上、よろしくお願い申し上げます。

3人の医師が回答

3年間も治らないふらつきめまい

person 40代/男性 -

自分は3年前から原因不明なふらつきめまいがあります。まず寝てる状態で、頭を横に傾けると毎回めまいがあります。回転とかじゃなくて、頭がふわっとる立ちくらみみたいなのがあります。毎日あります。3年間ずっとです。耳の検査は何度もしたのですが、以上はありません。起きてるときは、座ってる時にも、バランス取れない感覚、揺れるし、引っ張られる感覚、たまにものすごく、揺れて、引っ張られるような感覚が強くでるときがあります。その時は、やばいかもって思った後に必ず、1秒だけ、必ず強いめまいがおきます。例えていうのであれば、柔道で、背負い投げされた感覚に近いです!速さも似てるし、めまいが起きてる時間も似てます!本当に1秒です。 本当に毎日辛いです。自分は血流関係だと思ってます。でも不思議な事があります。逆に血流を良くする薬をだされたときに、飲んだ朝、強い目眩が出たことがあります。血流良くする薬飲んで、マシになるのは、わかりますが、逆に目眩がキツくなるってどう言うことかなって思ったりもしました。脳の方も何度も調べましたが異常はありません。どうすれば、いいんでしょうか?

4人の医師が回答

回転性めまいの後のふらつきと浮動性めまい

person 30代/男性 - 解決済み

24.12の上旬に寝返りした際に、回転性めまいが10秒程度あり、左側を向くと何回か同じようにめまいが続きました。  エプリー法をした後は回転性めまいはマシにはなったのですが、ふらつきと右側に引っ張られる感覚が続いていたので、耳鼻科受診しました。耳鼻科では耳石の目眩と言われ、アデホスとベタヒスチンメシルを処方されました。眼振は軽度残っていましたが、聴力に問題なしでした。  右側へのふらつきと頭重感が3週間後も治らず、耳鳴りや耳閉感もでてきたため、再度受診しました。その結果、低音難聴が右側に軽度でてきました。眼振や重心動揺は問題ない範囲とのことでした。ここでメニエールと診断され、イソソルビドを処方されました。  そこから2週間後(現在)に再受診し、聴力は元に戻っているとのことでした。ただ、ここでも耳鳴りやふらつき(今は上下に揺れる場合と右側に引っ張られる感じ)は変わらずでています。聴力が戻ったのでイソソルビドは終了となりました。また、他院で脳MRIを撮影したのですが、内耳は問題ないと言われました。  このような経過なのですが、めまいが短時間のメニエールがあるのでしょうか。また、メニエールの場合、ふらつきなどはどれくらい続くものでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)