張り付くような咳止まらない 漢方薬に該当するQ&A

検索結果:8 件

3歳の息子 激しい咳止まらない対処

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3日前から咳がひどくなり、だんだんひどくなってます。病院には昨日受診して胸の音は悪くないと言われました。熱はありません。1歳の時にクループ症候群が悪化して入院しました。そこからも2回ぐらいクループになってます。その時は薬と吸入で治りました。昨晩もほとんど寝れず、今朝寝起きからも咳が常に出ており吐きそうになる程なので薬はあるけど再度病院に受診しました。今朝も胸の音悪くないと言われ、吸入希望しましたが、違うかなと言われしてもらえませんでした。喉に痰のようなものがへばりついてるらしいです。鼻水はたまに出てくる程度です。今日は五虎湯の漢方を処方されました。飲ませましたが効果はありません。まったく止まらず常に咳が1分おきかそれ以内に出続けるので言葉も発せず、食事もできません。酸素は病院では98で悪くなかったようです。はちみつを飲ませたら良いですか?量はどれぐらいとかありますか?今は咳で体力が奪われてちょっと寝れています。何度受診しても胸の音が悪くなければレントゲンも必要なくて、吸入しても意味ないですか?背中に貼るテープも貼ってますが効果ありません。喘息は言われたことありません。水分はこまめにあげています。咳が出過ぎて食欲もなく何も食べれてないのは大丈夫ですか、以前咳がひどくなった時はボスミンの吸入をしてもらい咳がかなり良くなりました。またしてもらいたいのですが、どうしたらよいですか?別の病院に行くとかでしょうか?

2人の医師が回答

喉の痛み、違和感について

person 30代/男性 -

8月の終わりころに喉の痛みを感じて耳鼻科に行ったところ、容連菌の検査を受け、陰性と診断され、抗生物質などを処方されました。 その後、咳が止まらなくなり、別の耳鼻科、呼吸器科などに行ったところ、軽い気管支炎、慢性咽喉頭炎、咳喘息などと診断され、現在はオノンとテオドール、ステロイド剤を処方されています。 また別の耳鼻科では逆流性食道炎の疑いもあるということで、薬を処方されましたが、その薬は現在飲んでいません。 発作のような咳が出ており、ストレスとの関係も指摘され、心療内科にも行きましたが、心療内科では薬を処方されていません。 共通して言えることは、常に喉の違和感、不定期な痛みがあり、夕方に喉が痛くなることが多いです。 かかりつけの医師は喉が痛かったらトローチを舐めたり、うがいをすればいいと言いますが、それで対応できる痛みではない時もあります。 また最近では喉にポリープができているような感じの時もあります。 しゃべるとすぐに喉が痛くなり、そのまま寝ていると咳の発作で起こされます。 現在は食べるとすぐに痰が絡み、ゲップも前より出るようになりました。 また不定期な胸の痛みや背中の痛みもあります。 全快するメドが見込めず、周りからは「気にしないほうがいい」と言われますが、体の中で起こっていることなので気になり、仕事にも差し支えが出ています。 諸悪の根源は喉の違和感、ザラザラ感で、痰が喉にはりついて取れない感じの時があり、咳が出るときは喉がめちゃくちゃ乾燥してヒリヒリして涙が出るほど咳が出ます。 ぜんそくの人はこんなに喉の違和感や痛みがあるものなのでしょうか。また漢方の方で良い薬はないでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)