強迫性障害エビリファイに該当するQ&A

検索結果:213 件

強い不安感からお酒に頼ってしまう癖がついてしまいました

person 30代/男性 -

うつ病、自閉スペクトラム、強迫性障害です。 ここ一週間ぐらい強迫性障害の懺悔恐怖が酷くて、自分がネットの書き込みで「脅迫罪をしてしまったのではないか?」と強い不安に1日中悩まされています。 精神科から何年も前からレクサプロ20mg、エビリファイ3mg、アルプラゾラム0.4mgを1日1回分処方されています。 不安感に襲われると、昼間でも缶チューハイを飲んで、酔った状態になると不安感が和らぐ事を知ったので、ここ1週間ぐらいお酒に頼ってしまう癖がついてしまいました。不安さえ何とかなればお酒もやめれると思いますが、不安感がずっと続き、このままアルコール依存性になってしまうのではないかと心配になってきましたが、お酒をやめられない悩みが有ります。 アルプラゾラムはつい最近、出されたばかりなのですが、いまいち効き目が感じられません。 薬の調整で何とか落ち着かせたいのですが、どんな薬をどのように処方する方法が最適だと考えられますか。 私はエビリファイをアカシジアに気をつけながら少しずつ増やしていくのが良いと考えているので、主治医の先生に提案してみたいと思っています。

3人の医師が回答

34歳 強迫性障害 妊活に関して

person 30代/女性 -

34歳6ヶ月 女性 妊活を考えています。 ですが、15年前から強迫性障害で悩んでいます。  ※確認行為、加害性恐怖 通院頻度にバラつきがあり、 症状があるのにも関わらず薬を 飲んだりやめたりを繰り返してきました。  ※飲んでいた薬はレクサプロ10mg    orエビリファイ1mg 最近、強迫症状と不安なことがあって 動悸が激しかった為、通院を再開。 エビリファイを処方して頂き、 2週間服用。 現在、症状は良くなってきています。 本題にはいりますが、主人と妊活を考えています。 私のように強迫性障害があって出産した場合、産まれてくる子供に 障害・病気のリスクはありますか? またお薬に関して、 アリピプラゾールは症状が酷くなった時に頓服薬として服用しても良いのでしょうか‥? 主治医、薬剤師に妊娠希望を伝えた上でお薬の相談したところ、 下記内容の回答がありました。 ・アリピプラゾールは胎児に影響する可能性あり。 ・飲まなくて良いなら飲まない方が良い。 ・ただ、飲んでる量が1mgと少量だからしんどい時だけ飲むのも良いかも。 以前他の先生から、 『薬を飲んだり辞めたりする事が一番よくない!』と言われている為、 頓服薬として服用したら胎児に影響が出てしまうかも‥?と心配になりました。 本当は薬を服用しないでいる事が一番かと思いますが、 ずっとメンタルが安定していられる自信がありません。 私も健康な赤ちゃんが産みたいです‥。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

加齢とエビリファイのアカシジアの関係

person 30代/男性 -

12年ほど前はエビリファイ6mgでアカシジアが起きて減薬しました。2週間ぐらい前に久しぶりにエビリファイを3mgから6mgまで増やしましたが今のところアカシジアは全く起きていません。加齢によって感覚が鈍感になって起きなくなったのでしょうか?以前から頓服でリボトリールを0.5mg飲んでいますがそれの影響でしょうか。 私は自閉症スペクトラム、うつ病、強迫性障害です。 薬は夕食後にレクサプロ20mg、エビリファイ6mg(朝夕3mg)、リボトリール0.5mgが頓服です。 最近エビリファイを3mgから6mgに増やして2週間ほどですが、憂鬱感と不安と感覚過敏が少し和らいだ感じがします。 もし先にどのようにアカシジアが起きにくい体質に変わっていたら9mgを増やす事を主治医に提案してみたいと思いますが、あまり得策ではないでしょうか? あと、抗うつ薬についてですが、12年前にレクサプロに始まって、ジェイゾロフト、トリンテリックス、サインバルタとしっくりこないのでいろいろ変わって、一昨年に結局レクサプロに戻りましたが、主治医からイフェクサーを提案されているのですが、どのような効果が期待できるでしょうか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)