私はここ2、3年強迫性障害に苦しんでいます。
特に、血液の汚れが恐怖です。
小さな汚れをみると血液だと思い込み、検査に何度もいったり、触っていなかったか戻って何度も確認をしたりします。
感染経路から、触っただけでは感染しないと分かっていても、大丈夫だったか、触っていないか、血ではないのかとぐるぐる頭の中で何度も考え不安になるという悪循環ばかりです。
今朝も身に覚えのないティッシュが自転車のカゴに入っており、その時は捨て帰宅する際に除菌シートで拭きました。その時は気持ち悪いなぁでしたが、いまになりもしかするとあのティッシュは血液を拭いたもので、カゴにその血液が実は付着していて、カゴを拭いたことで手につき、ドアノブ にまた付き、あちこち血液だらけでは、という状況に陥っております。
何でもかんでもすぐに血液では?という発想が異常なことを自覚してます。なんとか考えないようにしようと、確認行動をやめてみたり、血液感染は直接体に他人の新鮮な血液が多量に入らない限り大丈夫!と繰り返し唱えて、安心するようにしてます。
まず感染的な観点で、このような考え方は合っていますか?出血したばかりの血を大量に浴びるでもしなければ、肝炎になることはないですか?
やはり私は考えすぎなのでしょうか?
また強迫性障害を和らげる方法はありますか?
呪文のように大丈夫!大丈夫!と唱えることは正解ですか?
病院に行くべきですが、なかなか踏み出せません。
そもそもですが、治療して強迫性障害は治るのですか?
血液なんて人間誰しもが出るものですし、正直気付いていないだけでそこらじゅうに付いてると思います。それを完璧に避けて生活することは難しいと思っています。
しんどいです、助けてください。
よろしくお願いします。