強迫性障害疾病恐怖に該当するQ&A

検索結果:530 件

本当に、強迫性障害?

person 30代/女性 -

10代の時に、強迫性障害と診断され、途中から統合失調症とも言われました。 20代前半で症状は回復し、勝手に薬を飲むのをやめてしまいました。 20代後半で、強迫性障害と思われる症状が強くなり、心療内科へ通っています。何度か病院を変えていますが、お医者さんに「あなたは強迫性障害です。」とは、ハッキリ言われていません。なので、なんの病気なのか分かりません。 症状としては、 ・公衆トイレを使い、気づかないで汚してしまっていて、そのせいで誰かに病気をうつすのでは?と不安で、トイレの見た目は綺麗でも毎回便座を掃除する。 ・トイレ(自宅のトイレも含む)に入る時に、トイレの壁やドアの内側、トイレットペーパーホルダーなどに着ている服が触れたら、着替えないと気が済まない。 ・車の運転をしていて、物音がすると、人や動物を轢いてしまったのでは?と不安で、何回か来た道を戻る。 ・生肉や生魚を触った手がちゃんと洗えておらず、家のあちこちを触って菌を広げてしまうのでは?生肉の汁がまわりに飛び散ったのでは?と不安で、料理ができない。 ・自分の不注意やちょっとしたミスで、誰かが怪我をしたり亡くなったりするのではないか?と不安。 ・不安を打ち消すため、夫や妹などに、「これって大丈夫かな?」などと何度か確認してしまう。 これは強迫性障害の加害恐怖なのでしょうか?? 自分でも病気について勉強し、病気と向き合って治していきたいと考えています。 処方されている薬は、フルボキサミンとレキサルティです。

4人の医師が回答

私の不安は強迫性障害(心気症)?

person 30代/男性 -

はじめまして。 感染症に対する不安が強く、特に親しい人に迷惑をかけてしまう性感染症に強い恐怖があります。 最近以下のようなことがあり、不安や通院を考えていたのですが調べると気にする内容は過剰で、強迫性障害に近いのでしょうか? または記載した不安な体験は実際罹患する可能性があり真っ当な不安なのかご教示頂けたら幸いです。 不安な体験: 性風俗店などは病気が怖く避けていたので、ビデオボックスに行きました。 そこで自慰行為中にゴミを捨てる際、一瞬ゴミ箱に手を触れてその後にペニスの先を触ってしまいました。他の方も自慰行為をする場所なのでもしかしたら他人の精液が着いていたかもしれない。それで性病になったかと不安になってます。 ※一応薄い除菌シートを亀頭に被せていたのですが、かなり薄いし濡れていたので菌が浸透したのでは怖くなってます。 ※特に目に見えて精液が触れた箇所についていた記憶は無いです。少なくとも私が入って20-30分はたっていました。ただ、乾いた精液がもしついて性病になったらと不安になりました。 他にも過去に性病検査(採血)をした際にその日に下痢を起こし、手技の中で前の人の血がなにかのキッカケで私に入り病気になったのではと強い不安状態になったこともあります。 上記の様なこともあったので、調べてみると 今回の不安な体験含め過剰な不安(強迫性障害)かもと思えてきました。 お話長くなりましたが私は強迫性障害の傾向があるのか、または記載した不安な体験は実際罹患する可能性があり真っ当な不安なのかご教示頂けたら幸いです。 可能であれば不安を否定して頂いたり、強迫性障害の場合対策などご教示頂けたら大変助かります。

2人の医師が回答

手脚ががくがく動く症状と、きちんと呼吸できない症状について(もやもや病、強迫性障害の持病あり)

person 30代/女性 - 解決済み

下記症状についてご質問させてください。 前提として、もやもや病と強迫性障害(不潔恐怖)の持病があります。もやもや病は昨年と今年に左右脳血管直接バイパス手術済、MRIの結果は良好。強迫性障害は、日常生活に大きな支障はないが、外出時は気を張っており、無意識に身体が強張っているような状態が多いと思います。 〇右手脚が意思と無関係にがくがく動くことがある ・数秒〜数十秒で終わる ・「来そう」という予感(頭がきゅっとしてふわーっとする感覚)がある ・その時々で強弱に差があり、弱い時は予感のみや手のみ、強い時は脚が大きく動いて立っていられない ・てんかんは検査の結果否定されている ・特に電車を降りた時によく起こる ・もやもや病の術後、頻度は減っている 〇ちゃんと呼吸ができていないことがある ・もやもや病の術後目覚めた際、「自分で呼吸できることを確認したら人工呼吸器を外す」と言われ、自分では大きく深呼吸していたつもりが「うーん、息止まっちゃうんだよなあ」と言われた ・入院中、身体に繋いでいる呼吸しているか測る機器?が絶えず鳴っていた ・自分でも、ふと苦しいような気がしてちゃんと呼吸していなかったと気付くことがある(その後意識的に呼吸すれば苦しくなくなる) ・胸の痛み等を感じたことはない (1)どういった原因が考えられるでしょうか。(二つの症状には関連があるのでしょうか) (2)病院を受診すべきでしょうか。するとしたら何科が適当でしょうか。 主治医(脳外科)に話したところ、「なんだろうね?」とのことでしたので、こちらでご相談させていただいた次第です。一部についてでもお考えお聞かせいただければ幸いです。

4人の医師が回答

34歳 強迫性障害 妊活に関して

person 30代/女性 -

34歳6ヶ月 女性 妊活を考えています。 ですが、15年前から強迫性障害で悩んでいます。  ※確認行為、加害性恐怖 通院頻度にバラつきがあり、 症状があるのにも関わらず薬を 飲んだりやめたりを繰り返してきました。  ※飲んでいた薬はレクサプロ10mg    orエビリファイ1mg 最近、強迫症状と不安なことがあって 動悸が激しかった為、通院を再開。 エビリファイを処方して頂き、 2週間服用。 現在、症状は良くなってきています。 本題にはいりますが、主人と妊活を考えています。 私のように強迫性障害があって出産した場合、産まれてくる子供に 障害・病気のリスクはありますか? またお薬に関して、 アリピプラゾールは症状が酷くなった時に頓服薬として服用しても良いのでしょうか‥? 主治医、薬剤師に妊娠希望を伝えた上でお薬の相談したところ、 下記内容の回答がありました。 ・アリピプラゾールは胎児に影響する可能性あり。 ・飲まなくて良いなら飲まない方が良い。 ・ただ、飲んでる量が1mgと少量だからしんどい時だけ飲むのも良いかも。 以前他の先生から、 『薬を飲んだり辞めたりする事が一番よくない!』と言われている為、 頓服薬として服用したら胎児に影響が出てしまうかも‥?と心配になりました。 本当は薬を服用しないでいる事が一番かと思いますが、 ずっとメンタルが安定していられる自信がありません。 私も健康な赤ちゃんが産みたいです‥。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)