この2週間ほど、寝つけず、寝ても2時間ほどで目が覚めてその後眠れない、不眠と中途覚醒で悩んでいます。21時すぎから目をつぶり、22時すぎくらいにはいったん眠るのですが、0時頃体が熱くなって目が覚め、その後2時間以上は眠れず、うとうとして、5時には仕事で起きなければならない状態です。なぜか昼寝もできず、日中、少しずつ辛くなってきました。
セルフケア(寝具、寝室環境、運動、規則正しい生活習慣)でできることはすべてやっています。
考えられる原因として、
1、7月から、子宮筋腫治療のためレルミナで偽閉経療法中。その更年期症状かも? 当帰芍薬散、命の母服用中。
2、2週間ほど前、風邪をこじらせてまったく声が出なくなり、耳鼻咽喉科受診。2週間ずっとデカドロン、トランサミン、吸入をしている。まだ声が出ない。掠れている。
調べたところ、レルミナ、デカドロンの副作用に、不眠とありました。
レルミナは6カ月めですが、急に不眠がでる可能性もありますか?
またはデカドロンの副作用の不眠だとして、声の掠れを優先すべきなのか、もし不眠を優先してデカドロンを飲むのをやめたとしたら、どのくらいでデカドロンの効果が抜けて眠れるようになるでしょうか。
年末年始、かかった病院も薬局もやっていないので、相談できずに困っています。どうかご指導ください。