子宮内膜症の治療で、ジェノゲストを服用中です。一年半飲んだあとに、ミレーナに変更し、その後一年ミレーナのみ。しかし、深部の子宮内膜症などに効果が無い感じがしたのと、ディナゲストでほぼ無くなっていたらしいチョコレート嚢胞が再発したので、ジェネリックのディナゲストに戻して4ヵ月です。前回と同じくエストロゲンが低い数値になった時のような副作用らしき、更年期のような症状プラス不安感が強くなってきたので、以前飲んでいた事のある半夏厚朴湯を、こちらからお願いして内科で頂きました。当帰芍薬散は婦人科から頂いていて、頭痛にはかなり効果があると感じています。ですが、不安感など、精神的なものにはあまり効果を感じません。なので出来れば併用してみたいのですが、回数を減らして飲んだりした方が良いでしょうか?例えば(当帰芍薬散2回+半夏厚朴湯2回)(時間をずらす)などありましたら教えて下さい。他にメルカゾール、ガスコン、セレキノンも服用中です。漢方に詳しい先生に教えていただけると嬉しいです。