当帰芍薬散妊娠初期に該当するQ&A

検索結果:84 件

冠攣縮性狭心症の疑いがある?

person 40代/女性 -

お世話になります。 現在40代、妊娠初期です。 前回も、心臓について質問をさせて頂きました。 妊娠する以前に心臓の発作を起こし、後日、心電図検査、超音波検査、CT検査(冠動脈)を受けましたが異常はありませんでした。 担当医師からは、詳しい検査をしてみないと断定は出来ないが、冠攣縮性狭心症の疑いがある、と説明されました。 カルベジロール錠とニトロを処方されましたが、妊活をしていた為、カルベジロールは1週間ほどで服用をやめました。 ニトロは心臓の痛みが治らない時に一度だけ服用しましたが、副作用として頭痛が酷かったです。 冠攣縮性狭心症にニトロは有効でしょうか? 個人的にあまり効かなかったような気がします…。 妊娠をしてから、心臓の痛み、動悸が酷くなりました。 妊婦なので、心臓の精密検査を受けることは出来ませんよね…? それとも、妊婦でも受けることが出来る検査は、上記の検査以外でありますでしょうか? 心臓の薬も胎児の影響を考えると、服用したくありませんが、胎児に影響が無い、冠攣縮性狭心症に有効な薬はありますか? 妊婦でも服用出来る漢方薬、当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)は、冠攣縮性狭心症に有効でしょうか? 妊娠発覚後から微熱が続き、体は常時熱くて堪らないのですが、足先だけがいつも冷たいです…。 足先、ふくらはぎのマッサージで(妊娠初期の為、軽いマッサージ程度です)、心臓の痛みは少し和らぎます。 上記の症状は、冠攣縮性狭心症と関係ありますでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

妊娠13週 茶オリが続く

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 現在妊娠13週後半になります。 1週間ほど前から、茶オリが出たり止まったりをしています。 1日止まったと思いきや、翌日から茶オリが2日間続いたり…の繰り返しです。 量は拭き取った際にペーパーに付着する程度(時々おりものシートに少量付着する日もあり)です。 腹痛は時々ぎゅーっとするような痛みやチクチクとした痛みがありますが、強い痛みではなく長い間は続きません。 張り?なのか、下腹部や腰の重だるさを感じることはあります。(腹痛同様、毎日ではありませんが) 先週茶オリ+腹部の痛みで病院受診した際には、出血も見られず特に異常なしとのことで、出血は初期にはよくみられるからねーと、当帰芍薬散が処方されました。 そして5日前、家庭用ドップラー聴診器(エコーによる聴診器)を初めて使用した直後、少し血液が混じったピンク色のような織物が1度だけ少量ペーパーに付着しました。 病院に電話で確認したところ、腹痛が強くなったら鮮血になれば再度連絡を、とのことで様子見しましたがその日・翌日は出血及び茶オリは見られず。 しかし翌々日(現在から2日前)〜今日まで茶オリが続いています。 不安で朝晩ドップラー聴診器を使用し今は元気な心拍や臍帯音を聞かせてくれていますが、急に心拍が止まってしまったらどうしようと不安でたまりません。 こんなに何度も茶オリが続いていても様子見で大丈夫なのでしょうか。 しばらく茶オリが続くこともありますか? 13週以降の出血は危険とネットに書いてあったため不安です。 また、子宮内などにも異常がなかったことから、出血の原因としては胎盤の形成や子宮が大きくなることによるものが考えられるでしょうか? 出血した家庭用ドップラー聴診器の使用時、初めてということもあり、少し長めに・強めに当ててしまったかもしれず、出血はその影響なのか… 今では使い方も慣れ、長くても2分ほどで終了していますが、あまりドップラー聴診器を使用しないほうがいいでしょうか。 質問事項が多く申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)