形成外科皮膚科どっちに該当するQ&A

検索結果:2,394 件

生後8か月の濃い蒙古斑について

person 乳幼児/女性 -

アメリカに住んでいる孫(現在8か月の女の子)が、生まれた時から太ももに紫色の濃い大きい(10センチぐらい?)アザ(蒙古斑?)があります。 皮膚科に連れて行っても、アメリカの先生は、あまり詳しくなく(黄色人種特有のものなのでしょうか?)自然に将来、薄くなっていくのか・・・レーザー治療したほうがいいのか・・・アドバイスもなく「この子のチャームポイントだと言い育てなさい」とのこと。 年明けに日本に一時帰国の予定がありますので、日本の皮膚科に診てもらおうと思っています。 私の知り合いが、以前、同じような事(アザの心配)があり、皮膚科に行ったら、形成外科を紹介されたそうです。 まず、皮膚科に行ったほうが良いのか、形成外科に行ったほうが良いのかどちらがいいでしょうか? 一時帰国で期間が5~6日と短い為、日がありませんので、どちらに行った方がよいのか・・アドバイスいただければ嬉しいです。 新生児によくお尻に見る蒙古斑より、かなり濃くて大きいですが、早く治療した方がいいのか、自然にしておいた方が良いのか?もアドバイスいただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

6人の医師が回答

低温火傷でしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

数時間前の入浴時、温度をミスしていたようでいつもより高温で、脚までは入れれるけどそれ以上つかれないくらいの熱さでした。 そのまま浴槽内で湯を冷まそうとしましたがなかなか冷めず、膝下まで浸かった状態で数分ほどいたあと、上がったら膝から下が真っ赤に。 冷水でしばらく冷やすと赤みが治ったので問題ないと思い、通常通り入浴を済まし、あがると脚にヒリヒリとした感覚が。 調べたところ低温やけどの可能性があると思い、その後20分以上流水でヒリヒリが多少和らぐまで冷やしました。 現在見た目は特に問題なく、ヒリヒリ感も和らいでいるように見受けられるのですが、(まだ多少ヒリヒリ感はある)脚がダルく重い感じがしています。 また、左の膝下だけ触れると少し痛みがあるような気がします。 これは低温やけどでしょうか? 上記の症状の場合、皮膚科または形成外科を受診した方が良いでしょうか? 朝になったら受診した方がよい場合は皮膚科と形成外科のどちらが良いのか、また近くの皮膚科が本日定休なので、少し遠くの皮膚科に行くか、1日様子を見ても良いのかもお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

唇の外傷による瘢痕としびれの予後

person 40代/女性 - 解決済み

10日ほど前に自転車で転倒し、唇の内側と外側を切りました。 外傷時は口いっぱいに血が溜まるほど出血しましたが、深刻に思わず、脳のレントゲンとCTのみ取り(異常なし)唇に関してはハイドロコロイド絆創膏を貼りやり過ごしました。 腫れが引けば治ると思っていましたが、腫れではなくしこりができてしまいました。また、左下側がしびれており、口をゆすぐうがいをすると、水が漏れてしまいます。 皮膚科と形成外科の個人医院を受診したところ、瘢痕は一生治らないと言われ、しびれに関しては診察できないと言われました。 #7119への相談含め、皮膚科、形成外科、整形外科、脳神経内科に問い合わせましたが受診してもらえる病院がありません。 ・考えられるしびれの原因 ・瘢痕は本当に一生治らないのか ・しびれも治らないのか(受診しない限りわからないと思いますが) ・このような症状を診察できるのは何科なのか。多くの病院で断られ、八方塞がりな状態です(総合病院は紹介状がないと診れないと言われました) 上記の質問に対するアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)