日中はわりと熱が下がっているのですが、午後微熱から始まり夕方、夜、朝にかけて発熱してしまいます。上がっても38.2℃でカロナールを飲めば35.8〜36.6℃へ下がります。風邪症状は全くなくて、採血をしたら白血球が2400で、なんらかのウイルス感染だろうと言われました。私の仕事が看護師で、針刺しとかはしてないんですが、C型肝炎の患者さんの点滴の刺入部が濡れてて、触ってしまったんですが、手に傷があったかはよく覚えていませんが、よく手はあらいました。そんなんで、感染したりしますか?
ちなみに、今日の採血ではγGT34、LD241、GOT22、 GPT17、ALP68で明らかな異常もありませんでした。
風邪症状もない熱はなんのウイルス感染が考えられるのでしょうか?
子どもにうつさないか心配です。