後出血 胃の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:197 件

パリエットを服用しても改善しない胃の不調

person 40代/男性 -

男性43歳です。昨年11月に僧帽弁閉鎖不全症により機械弁への置換術を行い、以降ワーファリンとバイアスピリンを服用しています。それに伴い出血性合併症予防の目的でパリエット10mgを朝一回服用しています。 その後12月上旬から胃の調子がおかしくなり、途中からパリエットを20mgに増量し、テルペノン50mgを追加して服用していましたが、症状が一向に改善しません。具体的には食後に胃がしくしくと痛む。またはもたれがあり、胃の不快感を強く感じます。食後3~4時間経過すると一旦症状が軽くなりますが、就寝後、深夜から早朝にかけて胃の痛みで目が覚める状況が最近1ヶ月毎日続いています。 尚調子を悪くして以降、飲酒・間食は控えています。また便通は正常です。食欲もあります。しかし特に思いあたるふしがないのに、退院以来この2ヶ月で体重が5kg減少しました。(現在83kg)逆流性食道炎でみられる胸焼けや胃酸がこみあげてくる感覚は一切ありません。 来週に胃カメラを受診することになっておりますが、(過去胃カメラは経験無)パリエットを服用していても胃炎や胃潰瘍等といった胃の病気を発症することがあるのでしょうか。 またその後20mgに増量し1ヶ月服用しても胃の不快感が一向に改善しない状況が非常に不安に感じます。胃カメラの診断を待っている状況ですが、現在の症状からどのような病気が考えられるか、またパリエットが効かない胃の症状があるのかを教えていただけますと助かります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)