後縦靱帯骨化症 男性に該当するQ&A

検索結果:273 件

「頚椎後縦靱帯骨化症における頚椎椎弓形成術後、」の追加相談

person 50代/男性 -

頚椎椎弓形成術後1ヶ月半程となりました。痺れは残るものの主治医より職場復帰もリハビリとなるのでと復帰し1週間になります。 業務は営業で本来荷物を持って公共交通機関を利用した移動を伴います。 勤務先の方も身体の負担も鑑みて現在事務業務よりさせて頂いてます。 それでも術前の事を思えば長時間座っての業務も幾分か楽にはなってます、ただ業務を1日終えて帰宅する頃には痺れも両腕、両手、両足と強くなり特に両足、更には右足に強く感じます。其処も今後少しでも改善に向かう事を願いつつ上手く付き合って行くしかないかなと思ってるのですが、先日帰宅後シャワーを浴びた際、耳に水が入ったので無意識に右足だけで飛び跳ねて(ケンケンをする感じ)耳から水を出そうとすると2〜3回跳ねた時点で右足の力が抜けて(膝カックンをされた感じ)こけ掛けました。 やはり運動伝達に障害は残るのでしょうか? これも頚椎由来(神経が傷ついて)による症状でしょうか? 痺れは残ってるものの歩き易さが出てきた分も有り、最近はリハビリも兼ねて早歩きもしたりしてます。歩行時もし同様なケースとなれば転倒し大事になってはと心配になりました。 それと座った状態から右膝を床につけて左足から立ち上がる時、床につけた右膝に体重が掛かると右膝から右足全体に痺れと疼痛がともない立ち上がり難くなります。 左膝より立ち上がる時は問題無いです。 術前も右足の方が痺れ痛みは強かったんですが、やはり足のマッサージ何かもリハビリには有効でしょうか? 因みに術部の首は上下左右に動かせる様になりましたし安心はしておりますが首部は揉んだり、上下左右に動かすのは避けた方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)