後頭部骨出っ張り急にに該当するQ&A

検索結果:12 件

頚椎の骨が歪んで、首の右側〜後頭部が痛くてつらい!

person 40代/男性 -

私は、20年前から、結構、右肩が下がった姿勢で、そのせいで首が少しずつ「く」の文字みたいに曲がった様な姿勢をとり続けていたと思います。 ある日、宿泊先で、非常に高い枕で、寝てしまい、首の負担の限界をこえたせいか、その日の夕方に 強烈なめまいがきました。病院でCTをとりましたが、異常はなかったです。そして、何ヶ月か経って、軽いめまいが続いていたので、それを振り払う気持ちで、ベッドで やけくそで 息んだところ、数秒後に、頭の中で、一気になにかが抜けたような感じがしたのです。それからというもの、首の右側から後頭部にかけて、がまんできない痛みが続くようになりました。2年以上つらい状態が続いています。 頚椎をMRIで診断しても問題箇所がないのですが、手で頚椎を触ると、明らかに骨の一箇所が出っ張っていています。唇の先がたまに触るとしびれている症状もあります。 整形の先生は、「頚椎が出っ張っているのは、たいしたことない。」という見解でしたので、思い切って、ネットで有名なカイロで見てもらいました。そこでは、木の棒で出っ張った頚椎をごりごり押されました。すると、なんど、2年ぶりに痛みが半減しました。 カイロの方が言うには、頚椎2番が曲がっていて、血管を圧迫しているとのことでしたが、私の信頼する整形・脳神経の先生は「カイロの言うことは、ありえない」とのことで、分け分からなくなりました。なぜなら、カイロの施術で良くなるきっかけを経験したからです。いずれにしましても、早く治したいのですが、どうしたら良いでしょうか? 突然くるめまいは、この半年は治まっていて、一安心ですが、依然、痛みは続いています。 2年前よりは、幾分よくなった感はあります。 どうか、ご意見お願いいたします。

1人の医師が回答

1ヶ月ほど続く、右半身の筋肉痛のような痛み

person 30代/女性 -

1ヶ月くらい主に右半身に以下のような症状が続いています。 ・脇を締めると痛みが出る ・鎖骨の上辺りの筋を押すと痛い ・鎖骨のすぐ下の肋骨を押すと痛い ・後頭部の付け根辺りを押すと痛い ・肩甲骨の下周りの重だるさ ・みぞおちあたりの肋骨のつなぎ目の鈍痛と押すと痛み ・右腕が重だるい ・右手首から肘にかけてが腱鞘炎のような痛みで、力をいれづらい ・腰骨の出っ張っているところの内側を押すと痛い ・鼠径部に鈍痛で押すとさらに痛み ・おしりが軽い筋肉痛のような痛み ・歩くときに伸ばすと膝裏に痛み(これは左にもある) ・足指の第3,4指の付け根あたりに突然ズキッとした痛みが出たり、歩いてるときに痛みが出たりする はじめは首周り肩周りがいつもの凝りかなぁ くらいだったのが、段々右半身全体に広がっているような感じで、スタートが1ヶ月より前からのような気もします。気付いたら右半身中痛くなっていた、という感じのような。 特に日常的に運動や力仕事などはしていないですし、筋肉痛の痛みのようですが今までのように数日で良くなることはありません。 夜寝ているときに痛みで目が覚めることもあります。朝目覚めるときが一番重だるさを感じます。 目覚めて動き出してしまうと、鈍痛や痛みはあって気になるものの、日常生活は送れるくらいてす。 どのようなことが原因で、体に何が起きている可能性があるでしょうか。また受診するとしたら、何科に行けばいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)